京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/19
本日:count up33
昨日:68
総数:283190
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度入学児童 半日入学・入学説明会 令和6年2月28日(水)14時〜          令和6年度入学式   令和6年4月10日(水)

卒業遠足

画像1画像2
雲行きは怪しかったですが,雨は降らず,最後まで関西サイクルスポーツセンターですごすことができました。好きな乗りものには2回,3回と複数回乗ったり,気に入った乗り物について嬉しそうに話してくれたりするなど,楽しんでいる様子が伝わってきました。

いよいよ大文字駅伝大会です

画像1画像2
ずっと走り続けてきましたが,いよいよ明日,大文字駅伝大会が行われます。しんどい練習に耐え,我慢強く走り続けてきた子ども達。夢や目標を成し遂げるには,「我慢強さ」が必要と伝えてきましたが,いよいよ目標の舞台に立ちます。自分のもてる力を精一杯出しきってくれることを期待しています。また,ここまでくるためには,たくさんの方々の支えがありました。感謝いたします。本番もたくさんの声援をいただけると聞いております。皆様の応援を力にかえ,感謝を胸に,スタッフ,選手ともども,精一杯がんばります。

社会見学「京の田舎民具資料館」

画像1
画像2
 2月12日(金)に社会科の学習で「京の田舎民具資料館」に社会見学に行ってきました。見たことのない道具がたくさんあり,子どもたちは一生懸命,メモをとりながら見学していました。学校に帰ってからは, メモをしたことを見ながら, 各クラスで新聞づくりに取り組みました。社会見学で見てきたことを今後の学習に生かしてほしいです。

こころの授業

画像1画像2
先日,6年生は,こころの授業をうけました。今回は振り子を使って,「こころとからだは繋がっている。」ことを実感しました。そして,成功するためにはイメージが大事であること,夢や目標があれば,それに日付をつけて実行していくことなど,生きていく上で大切なことを学びました。

すてきなぼうし

画像1
図工では「すてきなぼうし」を作る学習をしています。

とんがりぼうしやシルクハット,その他いろいろ,
子どもたちは自由な発想でぼうしの形を作りました。

できた土台に飾り付けをします。
飾りも自分で工夫しながらつけていきます。

できた作品は2月の校内図工展で展示する予定です。
みんなの世界に一つだけのぼうしをお楽しみに・・・!

エコライフチャレンジ〜ふりかえり〜

画像1画像2
 冬休みに取り組んだエコ活動についてふりかえりました。できたことやできなかったことを付箋に書きながら、今後のチャレンジするエコ活動について話し合いました。

すこやか学級

画像1
今日は2年1組が地域の方と交流をしました。

子どもたちは地域の人とじゃんけんや昔遊びを通して,
楽しく和やかな時間を過ごしました。

じゃんけんでは,勝った人が肩たたきをしてもらったり,
あっちむいてホイをしたりしました。

昔遊びでは自分のできる技を見てもらったり,
地域の人に教えていただいたりしました。

さようならをした後の「もっと一緒に遊びたかった〜!」という
子ども達の声はとてもうれしそうでした。

おみくじ大会!

画像1画像2画像3
 12月22日(火)に,係の子どもたちによるおみくじ大会がありました。この日は,東総合支援学校のお友達との交流の日でもあったので,一緒に楽しみました。
おみくじを引いたり,プレゼントをもらったり,ボーリングをしたりと,とても楽しい時間を過ごせました。当日もそれまでの準備も,係活動の子どもたちが一生懸命がんばってくれたおかげです。

社会見学へ行きました。

画像1画像2
 先週の木曜日(12月10日)に,疏水の勉強で,疏水記念館や水路閣へ行きました。教科書で習った田辺朔郎像やインクラインなどを実際に見ることができ,嬉しそうでした。紙にたくさんメモをとり,満足そうにしていました。

生活科 「フェスティバル」

画像1画像2
後期に入ってから,生活科の「あそんでためしてくふうして」の
学習で,フェスティバルにむけて準備をすすめてきました。
身のまわりの物を使って,おもちゃやゲームを考えて,
みんなで楽しむためのフェスティバルです。

12月8日には西念寺保育園の年長さんを招いて,
1回目のフェスティバルをしました。
園児さんにも楽しんでもらえるよう,声のかけ方などを
工夫して,やさしく教えてあげていました。

15日には1年生を招待して,2回目のフェスティバルを開催しました。
1年生もいろいろなコーナーを楽しんでくれていました。

はじめは「上手くいくかなあ」と心配していた2年生でしたが,
2回のフェスティバルをやり切って,とてもよい顔をしていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立音羽川小学校
〒607-8073
京都市山科区音羽西林36
TEL:075-501-4414
FAX:075-501-4415
E-mail: otowagawa-s@edu.city.kyoto.jp