京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/14
本日:count up115
昨日:154
総数:665126
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 夢に向かって 自ら考え行動する子どもの育成 〜友に学び 共に学ぶ〜

【2年生】3学期のふりかえり

なかま週間の取組で,3学期のふりかえりをしました。

1・2学期と同じように,表で振り返った後,具体的に何ができていて,何ができていないと思うか,一人ひとり考え,これから2年生の間に頑張ることを考えました。

できていることもたくさん出てきて,頑張ってきた自分を認められるのも良かったですし,できなかったなときちんと振り返ることができるのも良かったと思います。

2年生の残りの時間で頑張ると決めたことを頑張り,3年生のスタートに向かっていってほしいと思います。

画像1
画像2
画像3

【3年生 3月】なかま週間 「3学期振り返り」

画像1
画像2
画像3
 3年生では、3学期の行動を振り返りました。主に5つのハートちゃんについて振り返り、頑張ったことや、これから頑張りたいことについて交流しました。5つのハートちゃんのそれぞれの項目で、子どもたちが振り返り、「時間を守れなかった。」、「次の授業の準備ができなかった。」、「目を見て挨拶ができなかったから、4年生では目を見て挨拶することを意識していきたい。」など、4年生に向けての考えも発表することができました。残りの3年生も、来年度に向けて一人一人目標をもって行動していきましょう!!

【5年生 2月】なかま週間 スマホを使ったコミュニケーション

 5年生では、「楽しいコミュニケーション」というテーマのもと、スマホを使ったコミュニケーションについて考えました。ラインやメールは便利ではあるけれど、自分の思ったことが100%文字だけで伝わるわけではないので、じっくり考える必要があることをいろいろな例を出しながら考えることができました。
画像1

【2年生 2月】 なかましゅう間 「友だちをもつなら」

 自分がどんな友だちの選び方をしているかを考え、自分以外の人がどんな友だちの選び方をしているかについて考えました。そのために、
 問1.友だちは同じ2年生がよい。
 問2.友だちは女の子のほうがよい。
 問3.友だちは男の子のほうがよい。
 問4.女の子には女の子の友だちがよくて、男の子には男の子の友だちがよい。
という質問について、自分の意見を発表し友達と交流しました。
 振り返りでは、「男の子でも女の子でも学年が違っても、友だちになれたらいいなと思いました。」「これかも男女関係なく遊びます。」などの考えが出ました。
 学んだことを生かして、みんなが楽しく過ごせるようになれるといいですね。




画像1画像2

【1年生】2月なかま週間「カブッチとクワッペ」

 2月のなかま週間では、カブッチとクワッペというお話から、「自分らしさ」について考えました。
 「男の子は男の子らしく」、「女の子は女の子らしく」ではなく、好きなものは好きって言っていいということを学びました。
 1年生のみんなも、性別関係なく好きなものを「好き」と言えるようになってほしいです。
画像1
画像2
画像3

【3年生 2月】 なかま週間 「仲の良いクラスについて考えよう」

 2月のなかま週間で、3年生は「仲の良いクラス」について考えました。
クラス全員でドッジボールするなら、男女別のチーム・男女混合のチームのどちらがよいか意見を出し合いました。
 日頃から男女混合のチームでやることが多く、理由として
「男女混合のチームの方が楽しい。」
「男女別のチームだと力の差が出てしまう。」
等が出てきました。

そして、男女関係なく仲良くするために大切なことについて話し合いました。
「みんなが納得するルールで遊ぶ。」
「得意なことは積極的に教え、苦手なことは得意な友だちに教えてもらい、助け合いをする。」
等、全員が仲良くするための意見がたくさん出てきました。

今週学んだことを生かして、全員がさらに仲良く遊んだり活動したりすることができるようになるといいですね。
画像1画像2

5年生なかま週間「日本に伝わる外国の文化について」

画像1画像2
 1月の「なかま週間」の学習で、5年生は「東九条マダン」について関わっている人の思いや韓国・朝鮮と日本が同時に文化を伝え合う意味について考えました。
 すぐ隣の国の文化であり、同じ京都で行われていることにも関わらず、知らないことがたくさんあったので、まずは知ることから始めました。日本とにた文化や伝統を見つけ、親近感を持ったり、「もっと知りたい!もっと仲良くしたい!!」という思いをもってくれた子もたくさんいました。
 先日の震災のこともあり、色々な国と繋がりを持って、親交を深めていけば、何か困ったことがあった時に助けてもらえるかもしれない、自分たちも他の国が災害や戦争で困っていたら何か手伝えることがあるかもしれないと、考えを深めることができました。
 どんな国の文化も、どんな国の伝統も、一人ひとりがそんな優しい気持ちを持って、大切にしていけると良いですね。

【2年1月】おとなりの国について知ろう

画像1
画像2
 「おとなりの国について知ろう」という学習をしました。

 韓国・朝鮮の食べ物や文化を知り、日本と似ているところがたくさんあるということに気が付いていました。

 学習したことを生かして、これからもいろいろな国のことに興味を持ってほしいと思います。

【1年生1月】おとなりのくにについてしろう

 1月のなかま週間ではお隣の国、韓国・朝鮮について学習しました。
 
 お隣の国でも挨拶や動物のお鳴き声など、日本と違うところがいくつもあることに気付きました。また、お寺や食事など似ているとこもあり、子どもたちからは「似ているとこもあるんだ」「韓国に行って確かめたい」「他の国はどうだろう」などの感想がありました。
画像1画像2

3年生「軽い気持ちのID交換から」

画像1
なかま週間に「軽い気持ちのID交換から」を映像資料を見て、こわいと
感じたところ、こわいと感じた理由を出し合いました。
簡単に個人情報を教えるのではなく、安全にインターネットを利用する
ことを学びました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

学校沿革

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

緊急時に関わる配布文書

京都市立久世西小学校
〒601-8212
京都市南区久世上久世町454
TEL:075-934-0460
FAX:075-934-0479
E-mail: kuzenishi-s@edu.city.kyoto.jp