京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up81
昨日:172
総数:665706
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 夢に向かって 自ら考え行動する子どもの育成 〜友に学び 共に学ぶ〜

【5年生】小数÷小数の筆算を学習しています

画像1
算数科の学習では,小数÷小数の学習をしています。

「先生,できるよ!簡単!」という声がたくさん聞こえてきて,
自信たっぷりに発言している姿が見られていました。
とても頼もしい姿です。

【5年生】引用の方法について学習をしました!

画像1
画像2
 国語科の学習では,「みんなが過ごしやすい町へ」での調べ学習に向けて,引用の方法について学習をしました。

「調べる目的にあった情報を,正確に引用すること」を次の学習で意識していきましょう。



【5年生】保健 心の成長

画像1
画像2
 保健の学習では,心の発達について学習をしています。

 いくつか場面を想定し,そのときの言動を1年生の時と5年生の今とで比べると,「自分の感情をコントロールできるようになったなあ。」,「人の気持ちを少しずつ考えることができるようになってきたなあ。」とたった4年の間で心が大きく成長していることに気が付くことができました。

 次の時間は,心と体のつながりについて学習をします。


【5年生】俳句づくりに取り組みました!

画像1
画像2
画像3
今日の国語科では,夏を表す季語を使うことや,言葉を並び替えることなどを意識して俳句づくりに取り組みました。

まずは,写真を撮ったり,イラストを探したりしてテーマとなるカードを作成し,そのカードに俳句を書き込みました。

明日の学習では,交流会をします!お楽しみに。

(5年生)When is your birthday?

画像1
画像2
画像3
今日は「誕生日を尋ね」そのあと,同じ友達に,「誕生日に欲しいもの」も尋ねました。時間内に10名の友だちと交流することを目指しました。誕生日に欲しいものは,以前に学習した教科書に載っているお店で売られているものに限定しました。誕生日では7月生まれの児童が多いのに気づきました。また,プレゼントではサッカーボールとバッグが一番人気でした。英語で尋ね合うことにも少しずつ慣れてきたように思います。

(5年生)生命のつながり[2]メダカのたんじょう

画像1
画像2
画像3
今日もメダカの卵の観察をしました。双眼実体顕微鏡と200倍の顕微鏡の2つの顕微鏡で卵を観察し,卵の様子をスケッチしたり,気づいたことをプリントに書いたりしました。小さな卵の中で成長しているメダカの様子を見て,生命誕生の偉大さや不思議さを感じました。メダカの頭や目,血液の流れが観察できました。

【5年生】玉結び・玉どめにチャレンジ!

画像1
画像2
今日の家庭科では,玉結び・玉どめにチャレンジをしました。

ビデオで手順を確認した後,いざ実践!!!
「糸が絡まった」「糸が抜けた...」など,大混乱の声が...

また次の学習でも練習をしますが,お家でも練習をしてみてくださいね。

(5年生)硬筆書写(鉛筆)

画像1
画像2
画像3
今日の書写の時間は硬筆でした。国語科の「古典の世界(一)」で学習する竹取物語の一文を丁寧に書き上げました。硬筆展に出展するので,消しゴムを使わずに書きました。みんな,緊張した表情で真剣に取り組みました。

【5年生】久世ノート交流会

画像1
画像2
「久世ノート何をすればいいか分からない...」という子どもの声を聞き,
学活の時間を使って,久世ノートの交流会をしました。


ぜひ,友達の久世ノートを参考にして,土日の自主勉強に取り組んできてくださいね。

【5年生】なかま週間

今月のなかま週間のテーマは「さくら学級について知ろう」でした。

さくら学級の紹介パワーポイントを見ると,
「僕も国語苦手...一緒だなあ」「あておにはこのクラスでもよくするなあ」とさくら学級の子どもとの共通点をたくさん見つけていました。

学習の最後には,「これから話すときは,ゆっくり大きな声で話そう!」「好きな遊びをみんな遊びに取り入れよう」など,これからのさくら学級との関わりを改めて考え直している様子がみられていました。

画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立久世西小学校
〒601-8212
京都市南区久世上久世町454
TEL:075-934-0460
FAX:075-934-0479
E-mail: kuzenishi-s@edu.city.kyoto.jp