京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up13
昨日:84
総数:662954
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 夢に向かって 自ら考え行動する子どもの育成 〜友に学び 共に学ぶ〜

【6年】 1年生のお手伝い,がんばっています。

6年生は,先週から1年生の給食のお手伝いをしています。

新型コロナウイルスの影響で,給食室や配膳のルールが大きく変更することととなりましたが,6年生の子どもたちは1年生のためにがんばって配膳をしています。

1年生がかしこく座っている中,一皿ずつていねいに配っていく6年生。
1年生から「ありがとう」と声をかけられると恥ずかしそうにしていました。

1年生も,6年生のお兄さん,お姉さんの名前を覚えようと,名札を見てくれています。
給食時間だけでなく,登下校や休み時間にも声をかけ合える仲に深まるといいなと思います。

画像1
画像2
画像3

【6年生】今日の月

5月29日(金)16:00ごろ,南の空を観察しました。

1日しかちがいませんが,昨日と比べると,結構ちがいがありますね。

1枚目は拡大した図
2枚目は今日の月
3枚目は昨日の月
画像1
画像2
画像3

【6年生】今日の月

5月28日(水)16:00ごろ,南の空を観察しました。

かなり高い位置に,月が出ていました・・・・が,

太陽とは,はなれているので2つとも写真にとるのは難しいですね。

2枚目は,拡大した写真です。観察ワークシートの参考にしてください。
画像1
画像2

【6年】歴史ある京都

今週で5月の休校中の課題が終わります。

わからないままにしないよう,電話で質問したり

学習相談で聞いたりするといいですね。


社会(政治・国際編)の課題も進んでいるでしょうか?

政治・国際編の次は,歴史編の学習をしていきます。


これから歴史を学習していく中で,

わたしたちが住んでいる「京都」が

たくさん出てきます。

京都を中心に政治が行われていた時代もあり,

今でもそのときの京都の形が残されています。

その中でも有名なものとして

「碁盤(ごばん)の目」というものがあります。

聞いたことがある人もいるでしょう。

この碁盤の目,京都市民にとって

すごく便利なものなのです。

「なんだったったけ?」という人は,

お家の人に聞いてみるといいですよ。

画像1画像2

【6年】英語とローマ字

画像1画像2
突然ですが,次の英文の意味はわかりますか?

「I want to go to Kinkakuji Temple.」







答えは「私は 金閣寺に 行きたい。」です。


ここで,「Kinkakuji」は金閣寺をローマ字で

表現したものです。

「Kinkakuzi」ではだめなの?

と思うかもしれませんが,英語では「じ」の音は

「zi」ではなく「ji」を使います。

他にも,「津市」を英語にすると,

「Tusi」→×
「Tsushi」→○

となります。

このように,英語で使う場合には,

注意しなければならないローマ字表現があります。


くわしくは外国語の教科書(Here We Go!)p.144

に,表でわかりやすくのっています。

英語で使うローマ字を確かめておきましょう。



あくまで英語で表現するときのルールなので,

パソコンのキーボードで字を入力するときなどは

「金閣寺」は「kinkakuzi」
「津市」 は「tusi」 でも大丈夫です。

【6年】国語 話し言葉と書き言葉

6年生のみなさん,こんにちは。今回は,来週第8週の課題の紹介です。

第8週の国語の課題の1つは,教科書P.58の「話し言葉と書き言葉」を5回音読すること,話し言葉と書き言葉の特徴についてノートにまとめることです。
ノートの例を書いてみましたので,ぜひ参考にしてみてください。
ノート例はこちら

時間に余裕がある人は,P.59の1の問題にも取り組んでみてくださいね。

【6年】漢字スキルの字

6年生のみなさん,こんにちは。課題は順調に進んでいますか?
京都府の緊急事態宣言が解除され,6月1日(月)から学校が再開されます。
長い休校期間,お家で過ごすことや課題を進めることをがんばってくれたことと思います。6月2日(火)・3日(水)には課題を集めますので,最後までしっかりと取り組んでください。

さて,今回は「漢字スキルの字」という題名です。

ドキッとしたそこのあなた。ていねいに書き進めていますか?

特例預かりに来ている友だちのスキルを見せてもらいました。ステップ1のはじめの方は,とてもきれいな字でていねいになぞって進められていました。
しかし,ページをめくるごとに段々と走り書きのような雑な字に・・・。

なぞるところは,線からはみ出さないようになぞる。

練習のところは,お手本をよく見てそっくりな字を書く。

休校明けに漢字スキルを集めて,先生が丸つけをします。漢字スキルにふせんがたくさんついて返ってくると,悲しいですよね・・・。やる気をなくしますよね・・・。
できるだけ直されることのないように,字形や書き順に気をつけて,ていねいに書いてくださいね。今から書き直すのもいいと思いますよ。

漢字スキルで,何人かの友だちが間違えていたところを紹介します。自分の字を見直してくださいね。



画像1
画像2

【6年】学習計画表,書けていますか?

6年生のみなさん,こんにちは。今日は暑いですね。
水分補給をして,体調に気をつけて過ごしてくださいね。

さて,何日か前のホームページで,学習計画表についてお話ししました。
覚えていますか?学習計画表が書けていない人は,残りの2週間がんばって書いてくださいね,というお話です。

特例預かりに来ている友だちの中に,とても上手に書いている人がいたので,紹介します。学習計画表のお手本はこちら

とってもいいところ!

1.一日の時間割を決めて,きちんと書けているところ。 

2.計画を立てた後に,必ず赤えんぴつで記入しているところ。

3.ふり返りに,一日の感想や次にがんばりたいことが書けているところ。

この友だちは,1日算数ばかり勉強する計画を立てました。やってみると,算数ばかりで疲れたり,あきたりしたそうです。
この経験を生かして,次の日は国語と算数を交互に勉強しました。そうすると,バランスよく勉強ができたそうです。

計画する→やってみる→ふり返る→次に生かす,がきちんとできていますね。
みなさんも,こんな学習計画表が書けるように,がんばってくださいね。
画像1

【6年】対称な図形プリント

対称な図形のまとめプリントです。


こちらから → 対称な図形プリント


プリントアウトできる人はやってみてくださいね。

プリントアウトせずに,

ノートにやってみるのでもいいですね。

【6年】いつも見ている月

画像1
5/18(月)に放送されたKBS京都「がんばれ!京都の子どもたち」

の6年理科では,月の観察方法を分かりやすく教えてくれていました。

5/16(土)・18(月)に月の観察はできませんでしたが,

KBSの放送を生かして観察するチャンスができましたね。



さて,来週観察することになった月ですが,日本では

模様がウサギに見えたり,カニに見えたりすることで有名です。

他の国でも色々なものに例えられますが,見えているのは

どれも同じ月面です。

面白いことに,月は地球のどこから見ても同じ面しか見えないのです。

月はコマのようにぐるぐる回っているのに,どういうわけか,

地球から見えるのはいつでも,どこでも同じ面です。


どうして,回転しているはずなのに同じ面しか見えないのでしょう?

ぜひ考えてみてください。聞いたことがある人も,なぜそうなるのか

を考えてみるといいですよ。身近にある不思議を自分なりに

考えてみることが理科の楽しいところです。



6年生の理科の学習でも,想像力をはたらかせて取り組むと

とても楽しいです。そんな力をつけていけるといいですね。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立久世西小学校
〒601-8212
京都市南区久世上久世町454
TEL:075-934-0460
FAX:075-934-0479
E-mail: kuzenishi-s@edu.city.kyoto.jp