京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up36
昨日:84
総数:662977
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 夢に向かって 自ら考え行動する子どもの育成 〜友に学び 共に学ぶ〜

うたあそび

 さくら学級は,3年生の子どもたちとうたあそびを行いました。
 3年生の子どもたちが優しくさくら学級の子どもたちと交流していたのがとても印象的でした。
画像1
画像2

スイートポテト作り!

 21日(金),さくら学級でスイートポテト作りを行いました。
 自分たちで育ててきたおいもを使って,家庭科室で調理をしました。できたスイートポテトはオーブンで焼き,給食を食べ終わった子どもたちからいただきました。
 子どもたちからは,「おいしかった!」「もっともっと食べたい!」という声が聞かれました。また,自分たちで食べるだけでなく,お世話になった先生に手紙付きでプレゼントしに行きました。
 自分たちが育ててきたものを使い,自分たちでおいしいスイートポテトを作り,自分たちで感謝の気持ちを伝えに行くという経験ができた2学期最後の日となりました。
画像1画像2画像3

仲良く協力して!

 29日(木),さくら学級はみんなでおさら公園に行きました。
 みんなで仲良く協力して遊ぶことができました。
画像1
画像2
画像3

野外炊事 Part4

画像1
画像2
画像3
 そしてカレーが完成!さくら学級の教室に戻り,みんなで「いただきます」をしました。自分たちの作ったカレーはとてもおいしかったようでどの子どもたちも喜んで食べていました。具の大きさも小さく切ってあり,食べやすかったです。
 今回の野外炊事は子どもたちにとって大きな経験になったと思います。ご協力いただきました保護者の皆様,本当にありがとうございました。

野外炊事 Part3

画像1
画像2
画像3
 かまど係は,運動場のかまどへ移動して火をつける準備。校長先生に教えていただきながら,空気の通り道を考えて木を組むことができました。
 そしてまもなく家庭科室からカレーのお鍋を持ってきていただき,セッティング。どの子どもたちもおいしいカレーができるのが待ち遠しい様子でした。

野外炊事 Part2

 包丁を使って野菜を切りました。さくら学級の友達が食べやすい大きさを考えて,にんじん,じゃがいも,たまねぎを切ってくれました。
 また,お米も研ぎました。できるだけお米がこぼれないよう注意して研いでくれました。
画像1
画像2
画像3

野外炊事 Part1

画像1
画像2
画像3
 16日(金),さくら学級は野外炊事でカレーを作りました。
 まずは,野菜の下ごしらえです。野菜を洗い,ピーラーで皮むきを行いました。

カレーの材料を…

画像1画像2画像3
 明日の3・4時間目にカレーを作るため,今日は材料の買い出しに行きました。
 自分たちで大きさや個数,値段などを考えながらじゃがいもやにんじん,たまねぎなどを選びました。そして,自分たちで買ったものを学校まで持って帰ってきました。
 明日のカレー作りがとても楽しみですね。 

「きょうの天気は」

画像1
 さくら学級の「きょうの天気は」です。
 晴れ・雨・雪の担当者が今日の天気を決める会議を開きましたが…。子どもたちに聞いてみると,どの天気も良いところがあるという話が聞こえてきました。その話を聞いて,どの天気も大切だと気づく晴れ・雨・雪の担当者。
 天気だけでなく,人間も同じで,みんなちがいますが,いいところがありますね。
 さくら学級のすばらしい劇,歌,そして合奏でした。

好きな絵を描こう

画像1
画像2
画像3
 この日はコンピュータ室でお絵かき。
 自分で描きたい絵を描き,プリンタで印刷しました。子どもたちは印刷ボタンを押した後,プリンタから出てくるのを心待ちにしていました。
 コンピュータ室で絵を描くのは2回目でしたが,前回よりも自分の表したいことを表すことができるようになっていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/12 1年まなび閉講式
3/14 町別集会・集団下校
3/15 2年まなび閉講式

学校だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

緊急時に関わる配布文書

京都市立久世西小学校
〒601-8212
京都市南区久世上久世町454
TEL:075-934-0460
FAX:075-934-0479
E-mail: kuzenishi-s@edu.city.kyoto.jp