京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/30
本日:count up151
昨日:79
総数:663238
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 夢に向かって 自ら考え行動する子どもの育成 〜友に学び 共に学ぶ〜

図画工作「光のハーモニー」

 今回の学習では作った作品の鑑賞を行いました。
 グループを半分に分けて,自分たちの作った作品を説明するグループと他の班の作品を鑑賞するグループに分かれて活動しました。水やすずらんテープ,ペットボトルやカゴなどの材料と,手洗い場や靴箱,柱や天井などの場所という2つの要素を様々に組み合わせて作られた作品の良さを子どもたちは鑑賞することができていました。
画像1
画像2
画像3

5年 日本料理に学ぶ食育カリキュラム推進事業 「だし」に学ぶ

画像1
画像2
画像3
 14日(水),5年生は日本料理アカデミーの講師の方(料亭「松廣」の北倉さん)に来ていただき,日本の料理に欠かせない出汁に関わる授業をしていただきました。
 まず,昆布出汁だけを飲み,続いてかつお節出汁を飲み,最後に昆布とかつおの合わせ出汁を飲みました。合わせ出汁の「うま味」に子どもたちも「おいしい〜」と大喜びで飲んでいました。子どもたちは五感や五味を知り,全ての感覚を使って出汁の味を感じることができました。
 最後に出汁を使ったお吸い物を食べました。みんなが納得できる味を作るために,班のみんなで味を確かめあうなど,協力してお吸い物を作り,「うま味」を味わいました。
 世界遺産にも登録された「和食」。プロの方から直接日本料理を学ぶまたとない機会に,子どもたちは目を輝かせていました。
 朝早くから夕方までお世話になりました日本料理アカデミーの講師の方,また食育指導員の方々,本当にありがとうございました。

くぜにしっ子発表会片付け

画像1
画像2
画像3
 くぜにしっ子発表会の準備と当日の運営は6年生が行いましたが,片付けは5年生が行いました。この片付けから5年生が学校の運営に大きくかかわって進めていきます。
 5年生も6年生のように動きが素早く,長いすやマット,特別教室棟のいすや楽器など友達と協力しながら片付けていました。また,自分からモップで清掃する姿も見られました。
 5年生はこのあと就学時健康診断があります。来年度新6年生になったとき,新1年生として入学してくる子どもたちと半日過ごします。
 発表でも片付けでも素晴らしい姿を見せてくれた5年生。6年生の姿も見ながら,どんどん学校全体を引っ張っていく存在になっていってほしいと思います。

「チャレンジ 〜ちりも積もれば山となる〜」

画像1画像2画像3
 5年生の「チャレンジ 〜ちりも積もれば山となる〜」です。
 総合的な学習で環境について学習をしている5年生。夏休みにはエコライフチャレンジに取り組みました。面白い部分もありながら,環境の大切さも伝える劇を披露してくれました。また,息のあった合奏,歌も披露してくれました。

総合 日本電産出前授業

画像1
画像2
画像3
 26日(金)の5・6時間目,日本電産から講師の方をお招きし,環境について学びました。エコライフチャレンジに引き続いて,環境問題について考えることができました。

書写「あこがれ」

画像1
画像2
画像3
 今回取り組んだ文字は「あこがれ」。
 試し書きで子どもたちが悩んだポイントはたくさんありました。「こ」の大きさや「れ」のはらい,また文字の全体の大きさなど,一人一人がうまくいかないところがありました。
 本番では,みんながうまくいかなかったところをもとに,それぞれの文字についてポイントを確認して書きました。さらに,次回も「あこがれ」を書いていきます。見る人に「あこがれられる」字を書いていってほしいと思います!

理科「流れる水のはたらき」

画像1
画像2
画像3
 5年生は「流れる水のはたらき」を学習しています。
 今回は,自分たちで川を模したものを作って実験しました。流れる水の3つのはたらきについて自分たちで見つけることができました。

体育「走り幅跳び」

画像1
画像2
画像3
 5年生は走り幅跳びを行っています。
 自分の記録を少しでも伸ばせるように毎回の体育に取り組んでいます。
 跳ぶだけでなく,記録を測ったり,地面をならしたり,合図を送ったり,記録を書きとめたりなど,自分の役割もしっかり果たすこともできています。

5年理科「人のたんじょう」

 5年生の理科では,「人のたんじょう」について学んでいます。今日は,自分でテーマを決めて調べ学習をしました。
 実際の赤ちゃんとほぼ同じ大きさ・重さの人形を抱いてその重さを実感したり,赤ちゃんの首の不安定さに驚いたりしました。コンピューター室で調べていた子の中には,エコー画像を見てその小ささを実感する子もいました。みんな熱心に図鑑や映像を見て,調べたことをノートに記録することができました。
 次の時間からは,学習したことや調べたことをノートにまとめていきます。いろいろな工夫をこらしてまとめていってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

音楽「和音の美しさを味わおう」

 5年生の音楽の授業。「ありがとうの花」などを歌った後,「こげよマイケル」などのリコーダーの演奏を行いました。
 また,「静かにねむれ」を通じて和音の美しさを味わいました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/28 6年科学センター学習
3年 ミヅシマ見学
12/4 5年 スチューデントシティ
京都市立久世西小学校
〒601-8212
京都市南区久世上久世町454
TEL:075-934-0460
FAX:075-934-0479
E-mail: kuzenishi-s@edu.city.kyoto.jp