京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/30
本日:count up128
昨日:79
総数:663215
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 夢に向かって 自ら考え行動する子どもの育成 〜友に学び 共に学ぶ〜

3年スマホ・ケータイ安全教室がありました。

画像1
 自由参観日の4時間目に講師の方に来ていただき,インターネット等に関しての授業をしていただきました。インターネットに関わるトラブルの中でも,「多額な請求」や「ネット依存」,「友だちの情報を公開してしまうこと」,「ながらスマホ」の問題についてお話していただきました。
 「お家の人に相談してつかう」ということや「ルールを決める」など,大切なことをたくさん教えていただきましたが,その中でも「お友達の悪口を絶対に書いてはいけない」ということ特に守ってほしいということでした。
 今日教えていただいたことを生かし,便利な道具を正しく使ってほしいと思います。 

しめ縄づくり

 7日(木)3年生は地域の方やPTAの方にも手伝っていただきながら,しめ縄づくりに挑戦しました。
 田植えから,稲刈りと子どもたちは自分たちで育てた稲で初めて稲を編みました。初めてのしめ縄作りは難しく苦労していましたが,地域の方や保護者の方にも手伝っていただき,最後には世界にたった一つの自分だけのしめ縄を完成させました。
 正月には持って帰ったしめ縄を飾り,よい一年を始められるといいなと思います。
画像1画像2画像3

社会見学

画像1
画像2
画像3
 社会科の「工場でつくられるもの」という学習で,ミヅシマ工業へ工場見学へ行きました。事前に品物がどのように作られるか予想を立てていたものを,工場で実際に見学し予想と違ったことや,新たに発見したことをノートにまとめました。これからの学習では分かったことをさらに詳しくまとめていきます。ご家庭でも子どもたちの今日の発見をぜひ聞いてみてほしいと思います。

マラソン大会

画像1画像2
穏やかな秋の日の今日,3年生のマラソン大会を行いました。
朝の健康マラソンや休み時間などで走る練習をしていた子どもたち。
やる気満々で臨みました。

前半後半の2グループに分かれて走り,お互いに1500mを何分で走ったか記録し合いました。
友だちの熱い声援に後押しされて,どの子も練習の時よりタイムを伸ばすことができました。

3・4年移動図書館

画像1
画像2
画像3
 13日の昼休み,移動図書館がやってきました。今回は3・4年生が対象です。多くの子どもたちが本を見にきて,どの本にしようかと一生懸命選んでいました。それぞれが興味のある本を見つけたようで,「こんな本借りたよ」と嬉しそうに見せてくれていました。
 10月は引き続き読書月間です。図書館の本,学校の本,家庭の本…と,本にいっぱい触れてほしいと思います。

京都サンガF.C.フットボールアカデミー(3年)

画像1
画像2
画像3
 4日(水),3年生は京都サンガF.C.の選手に来てもらい,交流しました。
 憧れのプロサッカー選手を前に子どもたちはテンションもMAX。最初に簡単な体を使うゲームで交流をした後は,リフティングを一緒にしたり,一緒に試合をしたりしました。子どもたちはプロ選手の技に「すげぇ〜」となりながらも,必死でボールを追いかけていました。
 子どもたちの目は終始輝きっぱなしで,終わった後も「とても楽しかった」と言いながら教室に戻っていきました。子どもたちにとって本物に触れるとてもいい機会となりました。

発表会

 国語科の「伝えよう楽しい学校生活」で,3年生で学習したことを2年生に発表しました。稲を持って稲を刈る様子の説明をしたりリコーダーで生演奏を披露したり,またクイズや絵を使うなどしてとても丁寧に学習したことを伝えることができました。2年生は「3年生ですることがよくわかった。」,「クイズでいろいろ知れた。」と,とても楽しかったようです。初めての発表を次の活動の自信へとつなげてほしいです。
画像1画像2画像3

社会見学

画像1画像2画像3
 2・3・4時間目に桂川イオンへ行きました。いつもはお客として行くだけでしたが,今回はお店側の視点から売場でたくさん買物をしてもらうための工夫があることや,いたるところで環境にやさしい取り組みがされていることを教えていただきました。また,災害時の水の貯水タンクがあったり,天井が落ちない作りになっていたりと安全と安心への取り組みもあることも知ることができました。子どもたちは実際に調べたものを見ることができ,とても満足そうな表情をしていました。

3年生が稲刈りをしました。

画像1
画像2
画像3
地域の方にお世話になり,3年生が稲刈りをしました。よく実った稲を前に,初めて体験するわくわく感と,初めて鎌を使うドキドキ感が子ども達から感じられました。はじめは恐る恐るだった稲刈りも,慣れてくるとどんどんスピードアップし,終わりの時間になってもまだ刈りたりない様子でした。
自分で刈った稲は大事に抱えて学校に持って帰りました。

稲の観察

画像1画像2画像3
 6月に頑張って植えた稲が大きくなり収穫の時期も近づいてきました。この日は収穫の前に自分たちで植え,大きな実が付いてきた稲の最後の観察に出かけました。子どもたちは小さかった苗が大きくなったのを,体を使って高さを測ったり,実を手で触ったりしながらを観察していました。来週にはいよいよ収穫を迎えます。上手に刈り取れるでしょうか。楽しみですね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/6 さくら みなみお楽しみ会

学校だより

学校評価

案内・連絡等

学校経営方針

お知らせ

学校沿革

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立久世西小学校
〒601-8212
京都市南区久世上久世町454
TEL:075-934-0460
FAX:075-934-0479
E-mail: kuzenishi-s@edu.city.kyoto.jp