京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up46
昨日:84
総数:662987
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 夢に向かって 自ら考え行動する子どもの育成 〜友に学び 共に学ぶ〜

3・4年移動図書館

画像1
画像2
画像3
 13日の昼休み,移動図書館がやってきました。今回は3・4年生が対象です。多くの子どもたちが本を見にきて,どの本にしようかと一生懸命選んでいました。それぞれが興味のある本を見つけたようで,「こんな本借りたよ」と嬉しそうに見せてくれていました。
 10月は引き続き読書月間です。図書館の本,学校の本,家庭の本…と,本にいっぱい触れてほしいと思います。

京都サンガF.C.フットボールアカデミー(3年)

画像1
画像2
画像3
 4日(水),3年生は京都サンガF.C.の選手に来てもらい,交流しました。
 憧れのプロサッカー選手を前に子どもたちはテンションもMAX。最初に簡単な体を使うゲームで交流をした後は,リフティングを一緒にしたり,一緒に試合をしたりしました。子どもたちはプロ選手の技に「すげぇ〜」となりながらも,必死でボールを追いかけていました。
 子どもたちの目は終始輝きっぱなしで,終わった後も「とても楽しかった」と言いながら教室に戻っていきました。子どもたちにとって本物に触れるとてもいい機会となりました。

発表会

 国語科の「伝えよう楽しい学校生活」で,3年生で学習したことを2年生に発表しました。稲を持って稲を刈る様子の説明をしたりリコーダーで生演奏を披露したり,またクイズや絵を使うなどしてとても丁寧に学習したことを伝えることができました。2年生は「3年生ですることがよくわかった。」,「クイズでいろいろ知れた。」と,とても楽しかったようです。初めての発表を次の活動の自信へとつなげてほしいです。
画像1画像2画像3

社会見学

画像1画像2画像3
 2・3・4時間目に桂川イオンへ行きました。いつもはお客として行くだけでしたが,今回はお店側の視点から売場でたくさん買物をしてもらうための工夫があることや,いたるところで環境にやさしい取り組みがされていることを教えていただきました。また,災害時の水の貯水タンクがあったり,天井が落ちない作りになっていたりと安全と安心への取り組みもあることも知ることができました。子どもたちは実際に調べたものを見ることができ,とても満足そうな表情をしていました。

3年生が稲刈りをしました。

画像1
画像2
画像3
地域の方にお世話になり,3年生が稲刈りをしました。よく実った稲を前に,初めて体験するわくわく感と,初めて鎌を使うドキドキ感が子ども達から感じられました。はじめは恐る恐るだった稲刈りも,慣れてくるとどんどんスピードアップし,終わりの時間になってもまだ刈りたりない様子でした。
自分で刈った稲は大事に抱えて学校に持って帰りました。

稲の観察

画像1画像2画像3
 6月に頑張って植えた稲が大きくなり収穫の時期も近づいてきました。この日は収穫の前に自分たちで植え,大きな実が付いてきた稲の最後の観察に出かけました。子どもたちは小さかった苗が大きくなったのを,体を使って高さを測ったり,実を手で触ったりしながらを観察していました。来週にはいよいよ収穫を迎えます。上手に刈り取れるでしょうか。楽しみですね。

ゴムの力を使って(3年)

画像1
画像2
画像3
 3年生は理科でゴムのはたらきの学習をしています。
 この日は体育館でゴムの伸び縮みの力を使って車を走らせました。どうしたら遠くまで車が走るのか,子どもたちはいろいろ工夫したり考えたりしながら楽しそうに実験をしていました。

六斎学習(3年)

画像1
画像2
画像3
 20日(火)に3年生は久世六斎保存会の方に来ていただき,「六斎学習」を行いました。楽器の紹介をしていただいたり,四つ太鼓を叩かせていただいたり,また久世六斎の意味を表した紙芝居を見たり,獅子舞に糸を投げたりと,いろいろな活動をさせてもらいました。子どもたちは今日に向けて四つ太鼓の最初の部分を覚えてきました。実際に太鼓で叩くのは初めてでしたが,響く音はとても気持ちよく,子どもたちは喜んで叩いていました。また,本物の獅子舞の演技はとても迫力があり,獅子をやっつけるために糸を撒く場面では,嬉しそうに獅子に向かって糸を撒いていました。
 3年生は9月より,第2・4土曜日に行われている六斎の活動に参加することができます。今日の体験をきっかけに多くの子が参加してほしいと思います。

俳句作り(3年)

画像1
画像2
画像3
 3年生は国語の時間に俳句の学習をしました。そして,春夏秋冬を意識し,季語を使った俳句作りに挑戦しました。自分の思いを5・7・5の17音に合わせるのはなかなか難しいですが,言葉のリズムを考えながらオリジナルの俳句を作ることができました。友だちと見せ合いながら楽しそうに仕上げていました。

毛筆学習(3年)

画像1
画像2
 3年生から毛筆学習が始まりました。
 まずは墨をすって心を落ち着けます。書いている時は,
・筆をななめ向きにし,始筆・送筆・終筆を意識すること
・手首を動かさずに肘を動かすこと
・筆を立てて書くこと
を意識しながら書きました。
 少しずつ上手に書けるようになってきました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/22 6年陸上・持久走記録会
10/24 5・6年ジュニア京都検定
30年度入学届受付(〜11/6)
10/25 さくら南なかよしフェスタ
10/26 人権参観懇談会
10/28 漢検

学校だより

学校評価

案内・連絡等

学校経営方針

お知らせ

学校沿革

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立久世西小学校
〒601-8212
京都市南区久世上久世町454
TEL:075-934-0460
FAX:075-934-0479
E-mail: kuzenishi-s@edu.city.kyoto.jp