京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up1
昨日:172
総数:665626
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 夢に向かって 自ら考え行動する子どもの育成 〜友に学び 共に学ぶ〜

社会見学(浄水場・水環境保全センター)(4年)

画像1
画像2
画像3
 4年生の社会の最初の単元では,私たちの生活に欠かせない「水」について学習をしています。学習している内容をより深めようと13日(火),4年生は社会見学で新山科浄水場と鳥羽水環境保全センターに行きました。
 
 私たちが普段飲んでいる水道水は,どのように作られているのか…。新山科浄水場では,「フロック」が少しずつ大きくなっていく様子や,水がどんどんきれいになっていく様子など,学習したことを実際に見て確かめることができました。
 
 午後からは,水環境保全センターの見学をしました。生活の中で使われた水がどのようにきれいになっていくのか実際に見て,水が透明になっていることや,においも取れていることに驚いていました。

 今回の社会見学を通して,普段当たり前に使っている水はとても大切であることに気付きました。これからも水を大切に使ってほしいと思います。

久世西・だんじり〜KEYAKI〜(4年)

画像1
画像2
 4年生は運動会の団体演技「久世西・だんじり〜KEYAKI〜」に向けての練習をがんばっています。今日は初めて運動場で踊りました。先生方の檄も受けながら意識を高めていました。ここからのがんばりが楽しみです。

電気のはたらき(4年)

画像1画像2
 4年生は理科で「電気のはたらき」の学習をしています。まずは3年生で習った「回路」を作り,モーターやプロペラを動かします。ただ,実験道具作りに四苦八苦する様子を見ると,最近の子どもたちはプラモデルを作るなどの創作遊びが少ないんだなと感じます。この単元では,電気は明かりをつけるだけでなく,動力にもなることを学んでいます。

水はどこから!?(4年)

画像1
 4年生は社会科で「水」について学習をしています。普段使っている水はどこから来ているのかを学習しました。
「こんな遠いところから!?」
「どうやって!?」
などといった驚きや疑問が出てきました。来月の浄水場と水環境保全センターの社会見学でたくさんの疑問を確かめるべく,学習をすすめていきたいと思います。

総合「ともに生きる」(4年)

画像1
画像2
画像3
 4年生は総合的な学習の時間「ともに生きる」で,久世のまちは住みやすいかどうかを考えました。多くの子どもたちは「いろいろな人のためにいろいろな施設がある」などの理由で「住みやすい」と答えていましたが,中には不便な面もあり「住みにくい」と考えている子どももいました。
 これから,すべての人にとって住みやすい久世のまちを実現すべく,学習を深めていきたいと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立久世西小学校
〒601-8212
京都市南区久世上久世町454
TEL:075-934-0460
FAX:075-934-0479
E-mail: kuzenishi-s@edu.city.kyoto.jp