京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/02
本日:count up32
昨日:136
総数:663554
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 夢に向かって 自ら考え行動する子どもの育成 〜友に学び 共に学ぶ〜

体育 パスゲーム

現在,一年生の体育は2クラスに分かれて行っています。
1・2組は運動場でパスゲーム。3・4組は体育館で跳び箱あそびをしています。
1・2組のパスゲームは今日が最後でした。
せっかくなので,1組チーム対2組チームで試合をすることに。
「こっちにパス!」「右の方に走って!」「はやく投げて!」
など,それぞれのゴールまで,いろんな作戦を考えながらパスを繋げます。
今まで,線を踏んだ・踏んでない,ボールに触った・触ってないといったことでケンカになることもありましたが,一人ひとりがルールを守って楽しむことができるようになりました。
画像1
画像2

生活 むかしあそびをしよう

生活科の学習で,むかしあそびをして楽しみました。
こままわし,けん玉,おはじき,ぼうずめくり,お手玉・・・
普段,ゲーム機を使って遊ぶことが多い子どもたちにとって,とても新鮮だったようです。
「上手にまわったよ!」「こうやって投げるんだよ!」
「ひざを曲げてやるといいよ。」「うわあ,ぼうずが出た!」
友だち同士で,見せ合ったり,教え合ったりしている姿がありました。
後日,「お家で,おじいちゃん・おばあちゃんに教えてもらった!」という話も聞きました。
むかしながらの遊びの良さを感じられたようでよかったです。

画像1
画像2
画像3

学活 きれいなからだ

学活の時間に「からだをきれいにするにはどうすればいいか」について話し合いました。
普段,学習したり,遊んだりしている間に体のいろいろなところが汚れます。
その汚れを放っておくと大変なことに。
そこで,お風呂の入り方について,班ごとにカードを並べて正しいかどうかを相談しました。
「お風呂はきちんと入らないといけないから,短い時間なのは×だよ!」
「お風呂の床にそのまま座るのはどうかな?」
自分のお風呂の入り方をふりかえりながら,学習ができました。
画像1
画像2

国語 ものの名まえ

国語の「ものの名まえ」の学習で,おみせやさんを開きました。
お客さんとお店に分かれて,買い物をします。
それぞれのお店できちんと「一つひとつの名まえ」をお店の人に伝えられるよう気をつけました。
「いらっしゃいませ。」
「えんぴつをください!」「ピアノをください!」「マグロをください!」
楽しく買い物ができました。

画像1
画像2

6年生とたこあげ(1年)

画像1
画像2
画像3
 1月24日(火)と27日(金),4月から積み重ねてきた1年生と6年生のピア・サポートの一環として運動場で凧あげをしました。寒い中でしたが,1年生が凧の糸を引っ張りながら運動場を走り,6年生がそれ見守りながら追いかけるという姿があちこちで見られました。うまく上がらなかったり糸が絡まったりした時には,6年生が「大丈夫?」と声をかけながら率先して助け,上級生らしく1年生のお世話をしていました。1年生も6年生も優しい笑顔がいっぱいにあふれた素敵な時間となりました。

英語「フルーツ大好き!」(1年)

画像1
画像2
 1年生から始まった英語活動。簡単な単語や挨拶をすっかり覚え,子どもたちはやり取りを楽しんでいます。
“Hello.”
“What fruit?”
“Apple,please.”
“Here you are.”
“Thank you.”
色々なお店を回り,色々なフルーツをもらい,オリジナルのパフェが仕上がりました。子どもたちは嬉しそうにしていました。

生活 オリジナルのこまをつくろう

生活の時間に,一人ひとりオリジナルのこまを作りました。
実際に手でまわしながら,マジックでこまの色を塗ります。
「回ると色が変わったよ!」
「○○さんの模様がきれいだね!」
グループになって,お友だちとこまを見せ合いながら楽しく塗りました。
上手に回せるように,練習していきます。
画像1
画像2
画像3

国語 ものの名まえ

 国語で,ものにはりんご・みかん・バナナなど一つひとつに名前があること,くだもの・さかな・文房具などまとめてつけた名前があることを学習しました。そこで,グループごとにお店を決め,どんなものを売るかを話し合いました。
 みんなで,たくさんの名前を集めます。
「文房具屋さんだったら,はさみも売ってるよ!」
「ケーキとプリンのどっちがいいかなあ。」
と,グループでの話し合いもだんだん上手にできるようになってきました。
 お店屋さんをするのが楽しみです。
画像1
画像2
画像3

1年最後の身体測定

身体計測がありました。身体計測や検診の前には保健室で養護の先生からお話を聞くのですが,今日のお話が1年生で聞く最後のお話になりました。
4月に保健室の並び方や待ち方のお話を聞き,早寝早起きの話や姿勢の話をしてもらいました。最初は,お話をしてしまったり,姿勢が崩れてしまったりした子どもたちですが,少しずつできるようになってきました。
最後に養護の先生から「次にみんなで来る時は2年生です。2年生でもがんばってくださね。」と声をかけていただきました。
画像1

図工 オリジナルのたこをつくろう

図工の学習で,一人ひとりオリジナルの凧を作ることになりました。
机より大きな凧にクレパスで好きな絵をかいています。
普段の画用紙とは違って,不織布はやわらかいので,しわを伸ばしながら書いたり,凧の長いあしを塗るのに机の向きをかえたり,工夫しながら取り組んでいます。
できた凧は6年生のお兄さん・お姉さんに手伝ってもらって一緒に揚げる予定です。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/14 半日入学・入学説明会
2/16 みなみお楽しみ会
2/17 2年・さくら 農産物出前授業

学校だより

学校評価

学校経営方針

お知らせ

京都市立久世西小学校
〒601-8212
京都市南区久世上久世町454
TEL:075-934-0460
FAX:075-934-0479
E-mail: kuzenishi-s@edu.city.kyoto.jp