京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/20
本日:count up39
昨日:85
総数:665838
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 夢に向かって 自ら考え行動する子どもの育成 〜友に学び 共に学ぶ〜

【6年生】情報を正しく読み取ろう!

画像1
画像2
国語科の学習では、パンフレットやウェブサイトから情報を正しく読み取る学習をしています。

ネットが身近にある子どもだからこそ、
自分の求める情報を正しく読み取る力をつけていってほしいです。

来週には楽しみにしている修学旅行!
行く先々の情報も収集してみてくださいね。

【6年生】楽しみな調理実習!

画像1
今年度2回目となる調理実習の計画しています。
調理実習という言葉を聞くと、「いぇーーーーい!」と大喜びの子どもたち!

今回チャレンジするのは「野菜のベーコン巻き」です。

美味しい料理ができるように、班で協力して実習を行いましょう!

【6年生】新しい単元に入りました!

画像1
「比とその利用」の単元に入りました。

比?割合?
と初めは困惑している様子でしたが、見方を変えるといろいろな表し方があることに気が付くことができました。

今日確認した2つのポイントをしっかりと覚えておいてくださいね!

【6年生】運動委員頑張っています!

画像1
画像2
運動委員会の企画でしっぽとり大会を行っています。

中間休みという限られた時間に、素早く指示を出し、運営することに苦戦している様子でしたが、やりきった表情も見られました。
繰り返し経験していく中で、最高学年として力をつけていってください。

お疲れさま!

【6年生】理科 水よう液の性質

画像1
画像2
 名前のわからない無色透明の水溶液を5つ試験管に入れ,子どもたちに見た目とにおいで気づいたことを発表してもらいました。

 見た目ではほぼ同じように見える水溶液。ですが,よく見ると小さな泡が出ているものやにおいのきついものも。子どもたちの表情はとても素直でした。また,においを嗅ぐときは,手を使ってにおいを嗅ぐことも学習しました。

 見た目でもにおいでもわからないものはどうする?という問いに「蒸発させて何か残るのかを見てみる!」という意見が出て早速実験してみました。

 2時間続きの学習でしたが,とても集中して活動していた6年生でした。

【6年生】どうして「やまなし」なのだろう・・・

画像1
画像2
初発の感想でたくさん出た
「タイトルはどうしてやまなしなのだろう・・・」という疑問について
話し合いました。

とても難しいテーマでしたが、
宮沢賢治の生き方と照らし合わせたり、情景から想像したり、
一人一人がやまなしというタイトルについて考えることができました。

【6年生】月が見えた!

画像1
画像2
画像3
今日の理科の学習は、校庭で月の観察から始まりました。

天気は良かったですが、雲が多く、月がかくれている・・・
みんなで空に向かって祈っていると月が顔を出してくれました。

ほんの少しの時間でしたが、双眼鏡を握りしめ一生懸命観察ができましたね。

【6年生】自分の考えを伝えよう!

画像1
円の面積の学習を終え、来週のテストに向けて復習をしました。

答え合わせをするだけでなく、
どうしてその式になったのか、理由もつけながら丁寧に説明している姿が全員に見られていました。
間違えたところも友達の意見を聞きながら、見直すことができましたね!

【6年 なかま週間】自分らしさ その人らしさ

画像1
9月のなかま週間は、
「自分らしさ その人らしさについて大切なことについて考えよう」
というめあてで学習を行いました。

5年生のときに学習した「体の性」と「心の性」に加え、
「好きになる性」があることを『マチルダとふたりのパパ』のお話から理解を深めていきました。

ふたりのパパ・・・?と初めはとまどっていた子どもたちでしたが、学習の振り返りには、「いろいろな家族の形があるということが分かった」「自分の中の当たり前を相手に押し付けない」「すべてを受け入れられなくても、否定はしないで受け止める努力をしていきたい」など、6年生なりの言葉で学習をまとめていました。


【6年生】国語科 やまなし

画像1
画像2
国語科の学習では、宮沢賢治が書いた「やまなし」を題材に学習を進めています。

宮沢賢治の独特の表現に戸惑いながらも、
一人一人の感じ方を大切に、リーフレットにまとめています。

明日の学習では、初発の感想で多く出ていた「やまなし」というタイトルについて考えていきたいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

お知らせ

学校沿革

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立久世西小学校
〒601-8212
京都市南区久世上久世町454
TEL:075-934-0460
FAX:075-934-0479
E-mail: kuzenishi-s@edu.city.kyoto.jp