京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/22
本日:count up45
昨日:165
総数:666158
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 夢に向かって 自ら考え行動する子どもの育成 〜友に学び 共に学ぶ〜

【6年生】図画工作科「くるくるクランク」

図画工作科の学習で,「くるくるクランク」に取り組んでいます。

クランクの仕組みを作り,何が上下に動いたら面白いかを考えて,飾りつけをしています。

サッカー選手のドリブルやシュート場面,火山が噴火する様子,クジラが潮を吹く様子,動物たちのマラソン大会,昔話「おむすびころりん」の一場面,メリーゴーランドなど,紹介しきれないくらい,たくさんのアイディアが出ていました。

製作中は,「なあなあ,○○ってどうやったらいいと思う?」「ストローにこっちをくっつけて,針金でやったらいいんちゃう?」などの会話が聞こえてきています。友達との何気ない会話からアイディアをもらい,「それ,やってみるわ!」と嬉しそうに挑戦する子もいました。

来週の図工の時間で完成させる予定ですが,中には,雪の結晶を細かいパーツで作っていたり,色画用紙を細かく切って張り合わせ,クモを作ったりしている子もいます。はたして,間に合うのか・・・?何とか最後まで仕上げられるよう,がんばってほしいと思います。

作品の完成が楽しみです!
画像1
画像2
画像3

【6年生】久世西スポーツDAYに向けて

画像1
画像2
朝晩涼しくなってきたとはいえ,日中はまだまだ暑い日が続いています。

10月6日(火)の久世西スポーツDAYに向けて,団体演技の練習が続いています。

6年生は,「京炎そでふれ」に挑戦します。

これまで,映像を見ながら動きを確認したり,音楽をゆっくりとした速さで流し,曲に合わせて練習したりと練習を積み重ねてきました。

ひとつひとつの動きが複雑で迷うこともありますが,みんなが一生懸命に体を動かしている姿がとてもすてきで,きっといい演技になるだろうなと確信しています。

本番まであと2週間。みんなで心をひとつにがんばっていきたいと思います。

【6年生】国語「いちばん大事なものは」

国語科「いちばん大事なものは」では,メンバーを変えながら,同じ話題で語り合う対話の方法を使った,話し合い活動をしました。

話題は「自分にとっていちばん大事なものは何か。また,その理由は」です。

3人組で話し合い活動をすること,4回。

1回目,2回目,3回目はメンバーを変え,前の話し合い活動で出た意見を交えながら話しました。

4回目は,1番初めのグループに戻り,どんな意見が出たのかを交流しました。

初めは,話し合い活動がなかなか盛り上がらず黙り込んでしまう時間がありましたが,話し合いを盛り上げるにはどうしたらいいのかを確認しながら進めると,回を重ねるごとに笑顔や笑い声,次から次へと話が続いていく様子が見られました。

また,話し合いを続けていくうちに,相手の考えや,そう考えた理由をしっかりと聞き,自分の意見が変わったり思いが深まる子もどんどん出てきていました。

この学習で学んだ対話の仕方を,他の教科でもどんどん取り入れていきたいと思います。




画像1
画像2

【6年生】身体計測

9日(水)に身体計測をしました。

計測前に教室で杉浦先生から排便についてのお話を聞きました。

排便には,次の3つの反射が関わっていることを知りました。

1.起立反射
 朝起きた時に体が目覚めるとともに,大腸も動き出す。

2.胃結腸反射
 胃に朝ごはんが入ってくることで,大腸の中にある便が直腸まで運ばれる。

3.直腸肛門反射
 便が直腸まで来たことで,体外に排出しようとする。


便秘気味の子どもが増えている昨今,排便のしくみを具体的に知ることができ,自分で排便のためにできることを考えられた学習でした。

1日の中でいちばん排便しやすいのは,朝ごはんのあと!!です。

だからこそ,朝ごはんを食べること,朝ごはんの内容を見直すことが大切になります。パンだけ,ごはんにふりかけだけ,などの朝ごはんの人は,牛乳やお茶,果物などを加えてみるといいそうです。またご家庭でも話題にしてみてください。


画像1
画像2
画像3

【6年生】算数科「資料の調べ方」

算数で「資料の調べ方」の学習が進んでいます。

これまで,資料の整理の仕方を学んできました。

資料の値の平均値を求めたり,ちらばりの様子をドットプロットに表したりしました。

また,中央値,最頻値,平均値など,資料の特徴を表す代表値の名前を覚えたりもしました。ノートにていねいにまとめている子もいました。

これからは,資料のちらばりの様子を,度数分布表やヒストグラムに表す方法を学んでいきます。


画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

臨時休業課題(学年より)

京都市立久世西小学校
〒601-8212
京都市南区久世上久世町454
TEL:075-934-0460
FAX:075-934-0479
E-mail: kuzenishi-s@edu.city.kyoto.jp