京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up40
昨日:172
総数:665665
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 夢に向かって 自ら考え行動する子どもの育成 〜友に学び 共に学ぶ〜

【4年生】体育:高とび

今週から体育科の活動が「高とび」になりました。はさみ跳びで跳ぶ,走り高跳びです。

各自の身長と50m走のタイムから,めやすの記録を出して,「だいたい○○cmは跳べるはずだから,今日はそれより20cm低い記録から挑戦しよう」と目標を決めました。

はさみ跳び自体が初めてで,踏み切りの足や引き上げる足がどちらか分からない子が何人かいましたが,ゴムと並んで立って,またぐようにして跳ぶことを伝えると,コツをつかんだのか上手に跳べるようになってきました。

めやすの記録が近い友達と一緒のグループを組んでいますので,お互い切磋琢磨しながら記録を伸ばしていけるといいなと思います。

なお,高跳びのいちばんのめあては,「楽しく跳ぼう」ですので,無理なく高くジャンプすることを楽しんでいきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

【4年生】国語:考えと例

国語科「アップとルーズで伝える」の学習のまとめとして,「考えと例」という学習をしました。

文章を読むときや話を聞くときには,どんな例があげられているかや,伝えたいことと どのように結びついているかをおさえることが大切です。

今日は,自分の好きな遊びと,その例をいくつかあげて文章に書いてみました。

そして,その書いた文章をグループの友達と読み合い,「僕もドッジボールが好きです。またいっしょに遊びましょう。」や「○○さんの好きな遊びがよく分かりました。」などの感想を書きました。

みんな,一生懸命文章を書いていました。これからも遊びの輪がどんどん広がってくれるといいなと思います。
画像1
画像2
画像3

【4年生】書写:点画の筆づかい

書写の学習で,「花」という字を書きました。

まず1枚目は,ただ「花」という字を書き,2枚目はなぞり書きをしました。

なぞり書きの際には,筆の穂先を整えて「時計の10時半の短針」の位置に置くこと,7画目を書くときに穂先がどう移動しているのかを確認しました。

そして3枚目。本日の最後の1枚です。穂先の置き方,動かし方を意識するだけで,1枚目とは大きくちがう,ていねいな作品が出来上がりました。

1枚目を紙ばさみから取り出し,3枚目と見比べる子どもたちからは大きな歓声が上がっていました。

来週は,「花」の清書です。とっても上手に書けた人の作品は,京都市バスに飾られ,京都市内を駆け巡る予定です。

来週もがんばりましょうね!!

画像1
画像2
画像3

【4年生】社会:くらしと水

社会科の学習で,「くらしと水」について学んでいます。

なぜ蛇口をひねるといつでも水が出るのか,この水はどこから来ているのかなどの学習を重ねてきました。

京都市の水は琵琶湖から琵琶湖疏水を通って浄水場に運ばれ,浄水場できれいにされた後に道路の下の水道管を通って各家庭に運ばれていることを学んだ子どもたち。

タブレットを使って調べ学習をしたり,ロイロノートを使って分かったことをまとめたり,いろいろな方法で学習のまとめをしています。

1組では,「琵琶湖から蛇口まで」と題して,学んだことを画用紙にまとめています。

教科書やノートを見ながら,自分なりに工夫しながら書き進めています。完成が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

【4年生】学年体育:ソーラン節

今日の体育は,学年体育でした。

とはいっても,学年全員で同時に踊ることはできませんが,体育館を前後半分に分け,他のクラスの友達のダンスを見て,「すごいな」「一生懸命だな」「すごく頑張っているな」と思うところを見つけ,発表し合いました。

ひととおり3クラスの発表が終わった後は,発表した意見の中から,自分がここを頑張りたい!と思うところを決め,それを意識しながら踊りました。

みんな,1回目よりも2回目の方がキレがよく,かっこいい姿を見ることができました。

ダンスの練習は今日で一旦終わります。9月のスポーツDAYまで,忘れずにいてくださいね。夏休み明け,またみんなで踊りましょう!!
画像1
画像2
画像3

【4年生】算数「3けたのわり算のひっ算」

画像1
画像2
算数では,「3けたのわり算のひっ算」の学習をしました。
今までの2けたから,1けたに増えたので戸惑いつつも「あ!(やり方は)同じだ!」「できた!」とがんばって取り組む様子がみられました。

【4年生】音楽:指づかいの練習

4年生の音楽では,鍵盤ハーモニカやリコーダーで副旋律を演奏する曲があります。

この日は,「いいことありそう」の曲に合わせて演奏する鍵盤ハーモニカの階名を書き込み,指づかいを練習しました。

緊急事態宣言中ということもあり,残念ながら鍵盤ハーモニカやリコーダーを演奏することはできませんが,紙の鍵盤の上で一生けんめい指づかいの練習をしました。

鍵盤ハーモニカの指づかいは2年生以来で,指くぐりを忘れてしまっている子もいましたが,何度か練習を重ねると,「思い出してきた!」と笑顔で話す子もいました。

来週は,リコーダーの指づかいを,音を出さずに練習します。

早く演奏できる日が来てほしいですね。
画像1
画像2
画像3

【4年生】国語:漢字辞典の使い方

4年生で,漢字辞典の使い方を勉強しています。

音訓さくいんや部首さくいん,総画さくいんの使い方を練習した後に,漢字クイズ作りをしました。

お隣の席の友達に,漢字辞典をひいて答える問題を作ります。

まずは,国語が好きか,漢字が得意かを聞き,その人に答えてもらえそうな問題は何かを考えます。

その後に,ノートを交換してクイズに答えました。

漢字辞典をひくとすぐに答えを見つけられるため,「あった!」「これや!」など,次々に答えを見つけては喜ぶ姿が見られました。

中には,国語好き!漢字好き!という子に難しい問題を出し,なかなか答えが見つからないペアも。

漢字辞典のひき方の練習とともに,漢字に触れるいい機会になったのではないかなと思います。

これからも,漢字が分からない時には,漢字辞典を使い,学んでいってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

【4年生】理科「季節と生物(2)春」

理科の学習では,春の生物の観察をしています。

植物の観察を始めようとした途端に梅雨入りし,なかなか観察が進みませんが,今日は学級園に植える予定のツルレイシのたねの観察をしました。

「思ったより小さいなあ。」「めっちゃ固い!」など,様々な声が聞こえてきました。

観察を終えたら,小さなポットに土を入れ,たねをまきます。うまく発芽すれば,元気そうな苗を畑に植え替える予定です。
画像1
画像2

【4年生】GIGA端末を使った学習を進めています。

4年生でも,GIGA端末を使った学習が始まりました。

国語のアンケートに答えたり,社会科「くらしと水」の調べ学習をしたり,漢字の筆順の練習やキーボードのタイピング練習などをタブレットを使って進めてきました。

最初は自分のユーザーIDやパスワードを入力するまでに時間がかかったり,指示されたページをなかなか開くことができなかったりと戸惑う姿も見られました。

回を重ねるごとにスムーズにログインできるようになり,楽しんで活動できるようになってきました。

あとは,検索する際の言葉の入力にローマ字を使いますので,ローマ字を覚えて早く入力できるようになることが目標です。

空いた時間にキーボード練習を重ねて,慣れていってほしいと思います。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立久世西小学校
〒601-8212
京都市南区久世上久世町454
TEL:075-934-0460
FAX:075-934-0479
E-mail: kuzenishi-s@edu.city.kyoto.jp