![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:128 総数:724710 |
久世駒形稚児
7月17日(木)、あいにくの雨模様でしたが、今年の久世駒形稚児を務める本校1年生児童が、八坂神社に向けて出発しました。
胸に綾戸國中神社のご神体といわれている駒形(木彫りの馬の首)を掲げ、装束に身を包んだ姿はとても神々しく見えました。 ![]() ![]() 【6年生】ALTの先生へありがとう!
1学期も残りわずかとなりました。
今日は1学期最後の外国語の学習があり,ALTの先生と一緒に活動しました。 そして,今日がALTの先生と会える最後の日でした。 学年みんなで心をこめて書いたメッセージカードをお渡しすると,喜ぶ姿を見て子供たちもうれしそうでした。 それぞれのクラスの授業でも,会話のやりとりをしたり,ゲームを楽しんだりしました。 5年生から一緒に学んできた先生とのお別れは寂しそうな様子も見られましたが,教わったことをいかしてもっと外国語にふれていってもらえたらと思います。 2学期の外国語の学習も楽しみですね♪ ![]() 【4年生】今年度最後の水泳学習
今日は今年度最後の水泳学習でした。
今までの学習の総復習として25mを泳いだあとは, 宝探しをして楽しみました♪ 先生の話をよく聞いて,ルールを守って 安全に学習をすることができました。 また来年度の水泳学習が楽しみですね! ![]() ![]() ![]() 【さくら学級】図化工作 鑑賞しよう![]() ひとりずつ、がんばったところを紹介しました。 友だちからは質問や感想がたくさん寄せられ、みんなで作品を味わいました。 PTA7月の活動2「第2回ベルマーク仕分け作業」「第4回定例会」
文化教養委員の皆様と本部役員でベルマーク仕分け作業を行いました。今回も多くの子ども達が進んでお手伝いしてくれたおかげでスムーズに作業を終えることができました。暑い中、皆さま本当にお疲れ様でした。
作業終了後、7月の定例会開催し、「カエル描き」や「夏休み中のパトロール」「あいさつ運動」などについて話し合いました。 ![]() ![]() ![]() PTA7月の活動1「トーク&ワークショップ及び第1回リユース体操服譲渡」
今年度より、PTAでは、体操服リユース活動を始めました。活動開始にあたり、外部講師をお招きし、「古着の回収と地域循環の仕組み」をテーマにした、トーク&ワークショップを開催しました。最後に「第1回体操服リユース譲渡会」を実施。参加者の皆さまから大変ご好評をいただき、充実した催しとなりました。詳しくは、PTAだより7月号をご覧ください。
![]() ![]() ![]() 【2年生】国語「夏がいっぱい」![]() ![]() 夏といえば… プールや海,夏祭りにかきごおり カブトムシやミニトマトなどの夏野菜 子どもたちからたくさんの夏らしい言葉がとびだしました! さらにそれを詳しく思い出し, その言葉にまつわるエピソードをノートに書出していきます。 子どもたちは友だちと話しながら, とても楽しそうに取り組んでいました。 7月11日(金)の給食![]() ☆牛乳 ☆タコライス風(具) ☆スープ ☆みかんゼリー タコライスとは、沖縄県の料理で、メキシコの「タコス」という料理をヒントにして生まれたものです。 給食では、豚ひき肉や玉ねぎ、にんじん、ホールトマトを炒めて作り、そこにカレー粉を加えて、スパイシーな味に仕上げました。 タコライス風(具)は新献立で、「タコライス」という料理をはじめて食べるという子も多くいましたが、喜んで食べていました。 スープには、ハッピーキャロットが入っている日でもあったので、自分のお皿にハッピーキャロットが入っていないか友達同士で確認しあったりして、楽しく食べていました。 【2年生】朝読書「読み聞かせ」
チャイムが鳴ると係で声を揃えて、「つくえを後ろに下げてください。」と言います。
クラスのみんなもだんだん慣れてきて、読み聞かせがスムーズに始められるようになってきました。 ![]() ![]() 【3年】理科 風とゴムの力のはたらき 2![]() ![]() ![]() |
|