![]() |
最新更新日:2025/11/18 |
|
本日: 昨日:143 総数:741096 |
1年生 なかま週間の取り組み![]() 「やめろよ」の題材を通して、正しいことやよいことができると心がスッキリすることに気付いていました。正しいことを伝えるときに怖くなってしまうこともあるけれど、ゆうきを出して行動していきたい、よいことは積極的にすすんで行っていきたいと話し合いました。 算数科 かずあてゲーム![]() ![]() 数字がかいてある○や□のカードを使ってたし算やひき算の式をつくり、そのうち1枚を裏返すと、「うーん。むずかしいな。」「指で数えるしかない!」など、数を当てるのに苦戦してる子どもたちでした。しばらくすると、「あっ!ひき算の式のときは、わかっている数字を足せばわかる!」の声がきこえたことで、あっという間に数を当てることができました。「 5年11月 なかまの日 ジェンダー平等![]() ![]() 5年 図画工作科「ほり進めて刷り重ねて」
今年の版画は一版多色刷りで浮世絵らしく表現します。
人物像を丁寧に描いて、今日は版(板)にカーボン紙を使って描きました。 子どもたちは集中して線を描きました。 ![]() ![]() 3年生 11月「なかまの日」![]() クラス全員でドッジボールするなら、男女別のチーム・男女混合のチームのどちらがよいか意見を出し合いました。 日頃から男女混合のチームでやることが多く、理由として 「男女混合のチームの方が楽しい。」等が出てきました。 そして、男女関係なく仲良くするために大切なことについて話し合いました。 「人の気もちを考えて行動する」 「自分から誘って遊ぶ」等、全員が仲良くするための意見がたくさん出てきました。 今週学んだことを生かして、全員がさらに仲良く遊んだり活動したりすることができるようになるといいですね。 【4年生】 学年集会 琵琶湖疏水見学に向けて![]() 学年全体で、校外学習での心構えや、持ち物などの確認をしました。 4年生では初めての校外学習となります。子どもたちも楽しみにしています。 【さくら学級】道徳「友達の気持ち」![]() ![]() 「自分がけんかしてしまったらどうしますか。」の問いかけに、 「自分から謝る」、「なんでけんかになったか考える」など、 ペアで活発に意見を出し合っていました。 【3年生】総合 かえる描き![]() ![]() ![]() カエル描きグループでは、学校の門のところにカエルを描く体験をさせていただきました。貴重な体験をした子どもたちは、カエル描きの難しさに驚き、最後には「このカエルを見て立ち止まってほしい」「安全に帰ってほしい」という気持ちを改めて話していました。 ご協力いただきました地域の方々には大変感謝しております。ありがとうございました。 次週は、見守り隊の体験(見学)が待ち構えています。 【さくら学級】11月のReading DAY![]() 白猫と黒猫から生まれた赤猫ちゃん。 きょうだいたちは白黒の模様なのに、自分だけ「赤」。 みんなとは違うけど、この色が好きな赤猫ちゃん。 「自分らしくいていいんだよ」というメッセージが込められた、 心あたたまる絵本でした。 1年生 国語 じどう車くらべ
今日は、これまで教科書で読んできたバスや乗用車、トラック、クレーン車の中から1番すごいと思う車を選んで、その理由を友達と伝えました。
これまでに、見つけてきた仕事やつくりを比べながら、自分なりの理由を考えて伝え合いました。 ![]() ![]() |
|