京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/18
本日:count up124
昨日:146
総数:741074
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 学校教育目標  「夢に向かって自ら考え行動する子どもの育成」 ―自分も人も大切にし、高め合える姿を目指して―

【4年生】社会見学 琵琶湖疏水8

画像1
画像2
画像3
蹴上インクライン1

【4年生】社会見学 琵琶湖疏水7

画像1
画像2
グループに分かれて昼食

【4年生】社会見学 琵琶湖疏水6

第一トンネルから浜大津へ戻りました。
画像1
画像2
画像3

【4年生】社会見学 琵琶湖疏水5

画像1
画像2
画像3
第一トンネル発見

【4年生】社会見学 琵琶湖疏水4

画像1
画像2
画像3
疏水に沿って歩き始めます。

【4年生】社会見学 琵琶湖疏水3

画像1
画像2
画像3
取水口を見つけました。

【4年生】社会見学 琵琶湖疏水2

画像1
画像2
画像3
久世西小学校を出発し、無事に浜大津に到着しました。

【4年生】社会見学 琵琶湖疏水1

画像1
画像2
画像3
 6日(木)に社会見学として琵琶湖疏水に散策に行きました。保護者の皆様、お弁当や持ち物等のご準備、ありがとうございました。
 午前中は琵琶湖から歩き、第一トンネルの東口を見て出発場所に戻り、蹴上インクラインに移動しました。
 昼食を食べた後、午後からは実際に疏水沿いを歩き、構造や作られた材料など見て学んだり、琵琶湖疏水記念館に行き、ジオラマや映像などから、疏水建設の歴史や疏水の仕組みについて学んだりしました。

※見学の様子を続けて投稿します。

【6年生】体育の学習 「京炎そでふれ」

画像1
 6年生では体育の学習でスポーツDAYに向けて「京炎そでふれ」の演技に取り組みました。一度延期になったスポーツDAYですが、もう一度良いスポーツDAYになるように気持ちを切らさずに頑張っています。ぜひ当日、子どもたちの最後のスポーツDAYご覧ください!

2年生 「親切」について考えよう!

画像1画像2
道徳の教材にある「ぐみの木と小鳥」のお話を通して、「親切」とは何かについて考えました。自分が親切をしてもらったこと、親切をしてあげたことを思い出し、どんな気持ちになったかを話し合いました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立久世西小学校
〒601-8212
京都市南区久世上久世町454
TEL:075-934-0460
FAX:075-934-0479
E-mail: kuzenishi-s@edu.city.kyoto.jp