京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up4
昨日:35
総数:726531
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 学校教育目標  「夢に向かって自ら考え行動する子どもの育成」 ―自分も人も大切にし、高め合える姿を目指して―

【3年生】社会 学校のまわりの様子3

 公園や病院のそばを通って、そのまましばらく歩き続けます。

 すると、蔵王堂に到着しました。
画像1
画像2
画像3

【3年生】社会 学校のまわりの様子2

 学校を出てすぐそばには、畑が広がっていました。

 2年生の時の町たんけんで訪れた、美容専門学校もありますね。
画像1

【3年生】社会 学校のまわりの様子1

 社会科の学習が始まりました。3年生からスタートする新しい科目に、胸をわくわくさせている子どもたちです。

 3年生の社会科では、わたしたちが住んでいるまちのことや、暮らしを支えている人々のことについて学びます。学習のはじめの今回は、学校のまわりの様子について、調べてみることにしました。

 2年生の生活科の学習で町たんけんをしましたが、まだまだ詳しく知らない場所もたくさんあります。校区にはどのような場所があるのか知るために、校区見学へと出かけました。
画像1

6年理科 ものの燃え方

画像1
画像2
『ものが燃えるとき、空気中の気体にはどんな変化があるだろうか』を調べるために、三つ目の実験を行いました。この実験では、気体検知管や石灰水を使います。みんな一生懸命協力して実験を行うことができました。次は、学習したことを振り返り、まとめへと進んでいきます。

新年度が始まりました。

画像1画像2画像3
令和7年度がスタートしました。今年度、141名の1年生が元気に入学の日を迎え、全校児童782名が学舎での学校生活を始めます。学校教育目標「夢に向かって、自ら考え行動する子どもの育成〜自分も人も大切にし、高め合える姿を目指して〜」の実現に向けて、児童と教職員が協力して努めて参ります。地域・保護者の皆様におかれましては、本校教育活動にご理解とご協力をいただき、温かいご支援をいただきますよう、よろしくお願いいたします。

PTA4月の活動3「ご入学おめでとうございます」

 春の陽気が心地よいこの頃、新1年生が入学されました。今年度は141名です。
入学式にはPTA代表として、会長、副会長がお祝いにかけつけました。
新入生の皆様、ご入学おめでとうございます。

画像1

PTA4月の活動2「カエル描き」

 3月下旬、地域の皆様、先生方のご協力のもと、カエル描きに参加しました。
薄くはがれていたカエルもしっかりとした輪郭を取り戻しています。
子どもたちの交通安全のため、見かけた際はぜひ立ち止まって、一緒に確認してみてください。

画像1

PTA4月の活動1「PTA活動開始」

 第1回定例会を行いました。改めて13人が集まり、各委員の活動内容の報告・5月に行われる学級委員選出の準備の確認など1時間ほどの話し合いをしました。
その後、新学期に配る配布物のホチキス止めをしました。
今年度もPTA活動の様子を【HP・すぐーる】にてお伝えしますのでよろしくお願いいたします。

画像1

6年理科 ものの燃え方

画像1
画像2
画像3
この日は、窒素・酸素・二酸化炭素のうち、ものを燃やす働きのある気体はどれか調べようという学習問題を解決しました。難しい水上置換法で気体を集めて調べました。酸素の中での燃え方に驚いた様子でした。次回は、気体検知管や気体採取器の使い方の学習をして、ものが燃える前後の気体の割合を調べていきます。

【6年生】音楽

今年初めての音楽の授業でした。
今年度の専科の先生は、井上先生です。
早速、一緒に「翼をください」を歌いました。井上先生と一緒に1年間音楽を楽しんでいきたいと思います!
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立久世西小学校
〒601-8212
京都市南区久世上久世町454
TEL:075-934-0460
FAX:075-934-0479
E-mail: kuzenishi-s@edu.city.kyoto.jp