京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/19
本日:count up15
昨日:130
総数:741238
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 学校教育目標  「夢に向かって自ら考え行動する子どもの育成」 ―自分も人も大切にし、高め合える姿を目指して―

【3年】総合 放課後まなびグループ

画像1画像2画像3
11月19日(火)に2年生の放課後まなびの時間にお邪魔させていただき、先生体験をしに行きました。
2年生の子どもたちが来たら挨拶・受付をして、音読を聞いたり、国語や算数で困っている子に教えたりしました。子どもたちは教えることの難しさや、先生の大変さを感じることができました。
放課後まなびの先生方、ご協力ありがとうございました。

1年生 算数

「0のたしざんとひきざん」の学習です。0が入った式の計算の仕方を考えました。
図を使って考えました。
みんなノートを書くのがとても上手になってきました。
画像1画像2

1年生 給食「今日は和献立!」

画像1
今日の給食は和献立でした。今日登場した旬の食材は「水菜」。
おいしく味わうことができました。

【2年生】図画工作「はさみのあーと」

 はさみを使って、白色の画用紙をいろいろな線で切りました。
 直線で切ったり曲線で切ったりしました。
 切った画用紙を使って、次の活動に取り組んでいきます。
画像1
画像2

1年生 学活

スポーツDAYや遠足が終わり、少しホッとしていた子どもたち。
今日はこれまでの学習や生活を少し振り返りました。
春の頃とくらべて、できることがたくさんありました。
画像1

1年生 算数「ひきざん(2)」

画像1
ひきざんの学習が終わりました。
今日は学びのまとめとして、プリント学習を行いました。
また、デジタルドリルを使って反復練習をしました。
みんなどんどん計算が速くなってきています。

1年生 生活「にこにこ大作戦」

画像1画像2
これまで取り組んできた「にこにこ大作戦」で、工夫したことやこれからしていきたいことなどを報告書という形でまとめていきました。

1年生 国語「じどう車ずかんをつくろう」

今日は、図鑑にしたいじどう車について文章にまとめたものを清書しました。
間違いなどがないか確認しながら、丁寧に書くことができました。
画像1画像2

【3年】総合 見守り隊グループ

画像1画像2
11月13日(木)に総合の学習で、見守り隊の人に立っていただいている場所をまわりました。以前にもインタビューをさせていただきましたが、実際に見守り隊の方がどのように子どもたちと関わっているかや、子どもたちの下校の様子を見守り隊の人の目線で見ることができ、さらに詳しく知ることができました。見守り隊のグループの子どもたちは、「学校の人たちに、安全に帰ることの大切さを伝えたい!」と意気込んでいました。

1年生 道徳

画像1画像2
「かずやくんのなみだ」という題材をもとに、誰とでも分け隔てなく接することの大切さを考え、これから大事にしていきたいことを交流しました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立久世西小学校
〒601-8212
京都市南区久世上久世町454
TEL:075-934-0460
FAX:075-934-0479
E-mail: kuzenishi-s@edu.city.kyoto.jp