京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/30
本日:count up1
昨日:152
総数:663239
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 夢に向かって 自ら考え行動する子どもの育成 〜友に学び 共に学ぶ〜

【1年生】体育 ゆうぐあそび

画像1
画像2
画像3
体育では,「ゆうぐあそび」をしています。

ジャングルジムや,うんてい,登り棒や,総合遊具を使って遊んでいます。

「親指は下!必ず体の3つの部分(手・手・足など)をつけた状態で登っていくこと!を確認して,安全に気をつけながら取り組んでいます。

今日は,フラフープにも挑戦しました。転がしたり,回したり,なわとびみたいにくぐったりして,遊びました。

明日からは,中間休みも運動場に遊びに出かける予定です。安全に気をつけながら,休み時間の遊びも楽しんでほしいです。

【1年生】算数 かずとすうじ

算数では,「かずとすうじ」の学習をしています。

数図ブロックを使って,数を比べたり,

数を数えたり,数えた数を数字に書いたりしています。

「知っていた数字も正しく書くってちょっと難しいな。」
「上手にかけるとうれしいな。」と話しながら,頑張っていました。
画像1
画像2
画像3

【6年】ろうそくが燃え続けるの・・・?

画像1
画像2
画像3
 「上と下のすきまは、ろうそくが燃え続けることと関係があるのだろうか。」という学習問題を解決するために、実験をしました。注意事項を守りながら実験を進め、ろうそくの燃え方や線香のけむりの動きを観察しました。
 実験の結果、空気が入れ替わって新しい空気に触れることで、ものはよく燃え続けることが分かりました。

【6年】上と下のすきまは・・・?

 前回の授業で考えたキャンドルランタンのろうそくが燃え続けるための工夫をもとに、「上と下のすきまは、ろうそくが燃え続けることと関係があるのだろうか」という学習問題の予想を考えました。図や言葉を使ってノートに予想を書き、友達に考え伝え合う姿が見られました。
画像1
画像2

【6年】キャンドルランタンの工夫とは・・・?

 初めに、上にふたをした大きさの違う瓶の中でろうそくが燃えている動画を視聴し、ろうそくの火が消えてしまうことが分かった子どもたち。ろうそくの火が燃え続けるようにするにはどうすればよいのかを考えるヒントとして、教科書にも載っているキャンドルランタンの作りの工夫を考えました。
 写真や実物を見ながら、「上の方にも下の方にもあながたくさん空いているな。」「ガラスで覆われているのは、風で火が消えないためかな。」など、たくさんの工夫を見つけることができました。
画像1
画像2

【2年生】参観日

画像1画像2画像3
17日は今年度初めての参観日でした。
朝から楽しみにしている子や緊張している子がいました。
5時間目の参観授業では、国語の学習「春がいっぱい」で、春を感じるときのことを思い出して、言葉に表す活動をしました。
一生懸命、ノートに書いたり、発表したりすることができました。

参観日に来ていただいた保護者様、お忙しい中ありがとうございました。

今年度初めての参観授業

さくらの参観では、5月に行く春の遠足についてのお話をしました。

行程をみんなで確認し、京都水族館でどんな生き物をよく見てきたいのかをさくらペアで発表しました。
画像1

【1年生】初めての参観授業2

一生懸命頑張っていましたね。
画像1
画像2

【1年生】初めての参観授業

4月19日(金)は小学校で初めての参観日でした。

国語の「ひらがなの学習」をしました。

マスのお部屋のどこから始まるのか、どこではらうのかなどに気を付けてていねいに書くことを頑張りました。

最後は、国語の教科書の「うたにあわせてあいうえお」を音読しました。

口の形に気を付けながら、読むことを頑張りました。

またおうちでも、聞いてあげてください。
画像1
画像2

からし菜の花と実の観察

画像1画像2
「花が咲いた後,実はどのようにしてできるのだろうか。」を学習問題にして観察をしました。大きく育った実から緑の種子のもとが見られると『枝豆みたい。』と驚きの声が上がったり,真剣に観察できました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/24 クラス写真撮影日(2〜6年・さくら)
4/25 希望制個人懇談会1日目
4/26 希望制個人懇談会2日目
京都市立久世西小学校
〒601-8212
京都市南区久世上久世町454
TEL:075-934-0460
FAX:075-934-0479
E-mail: kuzenishi-s@edu.city.kyoto.jp