京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up2
昨日:84
総数:662943
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 夢に向かって 自ら考え行動する子どもの育成 〜友に学び 共に学ぶ〜

【1年生】図画工作「久世西ミュージアム鑑賞」

画像1
画像2
久世西ミュージアムの作品を見に行きました。

他の学年の作品を見て、「すごいな!どうやって作ってるの」「同じの作りたい」など作品に興味をもって鑑賞することができました。

【3年生】 社会 事故や事件をふせぐ

 社会では「事故や事件をふせぐ」学習をしています。
京都市では事故や事件がどのくらい起きているのかを学んだり、事故や事件を防ぐためにどのような取り組みをしているのかを学んだりしています。
 いろいろな人が協力して安全を守っていることを、子どもたちは初めて知りました。
画像1画像2

【3年生】 国語 つたわる言葉で表そう

 国語の「つたわる言葉で表そう」の学習では、各班で気持ちや様子を表す言葉集めをしました。
 国語辞典を使って調べると、たくさんの言葉を知ることができました。
 
 みんなが集めた言葉を参考にしながら、もう一度冬の出来事についての文章を書きました。
画像1画像2画像3

【2年生】図画工作「久世西ミュージアム鑑賞」

 2月28日から3月1日までの3日間、本校の新校舎2階で行われました。
 どの学年も、図画工作の学習でさまざまな作品を作り上げてきました。
 子ども達はクラスごとに鑑賞の時間をとり、他の学年の作品に親しみました。

画像1
画像2
画像3

さくら プレゼンデー

画像1画像2
先日はプレゼンデー本番でした。さくらでは,国語科「たのしいな,ことばあそび」を2学期からずっと続けてきて昨日が最後の時間でした。今まで学習した言葉を使って,スリーヒントクイズ・マスゲーム・クイズをみんなで楽しみました。参観してくださったお家の方にも参加してもらいました。子どもたちは,友達だけでなくお家の人にも答えてもらえてとても嬉しそうでした。ありがとうございました。

【1年生】プレゼンデイ

 緊張している子が多くいましたが、2年生の楽しんでいる姿を見て1年生も楽しみながらプレゼンすることができました。
また、2年生の発表を聞いて感動している子や同じように発表してみたいなど言っている子がいました。
 お忙しい中、ご参観ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

3年生 プレゼンDAY

4年生や保護者の方を見ながら、堂々と発表することが
できました。


画像1画像2画像3

【5年生】プレゼンDAY

画像1
画像2
画像3

本日はお忙しい中、ご参観いただきありがとうございました。

これまで、時間をかけて準備してきたプレゼンDAY
6年生を前にして、緊張している様子も見られていましたが、
くり返しプレゼンをしている内に、子どもたちの明るい笑顔が見られることも増えていきました。

6年生の温かい反応と保護者の方の優しいまなざしがあり、
5年生のプレゼンDAYを無事終わることができたと思います。

ありがとうございました。

【5年生】プレゼンDAYふりかえり

画像1
画像2
画像3
久世西ミュージアムに鑑賞に行ったあとは、
プレゼンDAYのふり返りをしました。

たくさん書くスペースがありましたが、多くの子どもが枠いっぱいに書いていました。
プレゼンDAYに対する5年生のみんなの思いが表れているようで、とても誇らしかったです。

今回上手くいった人も、上手くいかなかったなと思う人も、
反省を生かし、6年生でのプレゼンDAYを頑張ってくれることと思います。

おつかれさまでした。

4年プレゼンDAY

今日の午前中はプレゼンDAYで、4年生はこの1年間で学習したことをタブレットの画面や実物を示して3年生にプレゼンをしました。最初は緊張した声で話していましたが、回数を重ねるごとに元気にのびのびと話せるようになってきました。3年生のプレゼンを見て刺激をもらったようで、「来年もがんばるよ!」という子どももいます。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/5 児童集会
3/7 町別集会

学校だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

学校沿革

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

緊急時に関わる配布文書

京都市立久世西小学校
〒601-8212
京都市南区久世上久世町454
TEL:075-934-0460
FAX:075-934-0479
E-mail: kuzenishi-s@edu.city.kyoto.jp