京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up83
昨日:172
総数:665708
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 夢に向かって 自ら考え行動する子どもの育成 〜友に学び 共に学ぶ〜

1年生 5月9日 算数 なんばんめ

 今日の算数の学習では,「前から何番目」と「何人」の違いを学習しました。「何番目」と「何人」の言葉の違いは分かっても,なぜ違うのか説明するのが難しいと言っていました。
画像1
画像2
画像3

1年生 5月9日 国語 ききたいな,ともだちのはなし

 今日の国語の時間では,「友達のすきな遊びを紹介しよう。」をめあてにペアの友達のすきな遊びを聞いて,学級全体に発表しました。子どもたちは友達のすきな遊びを知ることができて,うれしそうでした。
画像1
画像2
画像3

1年生 5月9日 中間休み 外遊び

 今日の中間休みから,1年生は外で遊ぶことができるようになりました。1年生は全員黄帽をかぶって外に出ました。子どもたちは外で元気いっぱいに遊んでいました
画像1
画像2
画像3

1年生 5月9日 視力検査

 今日は視力の検査を受けました。はじめに,視力検査の仕方を保健室の先生から説明を受け,その後,視力検査を受けました

画像1
画像2
画像3

【給食】5月9日(月)の給食♪

画像1
画像2
<今日の献立>
  ・ごはん
  ・牛乳
  ・厚あげのチャンプル
  ・クーブイリチー
  ・パインゼリー          

 今日は,伝統的な沖縄料理が登場しました。
 
 「厚あげのチャンプル」の『チャンプル』には『まぜたもの』,
「クーブイリチー」の『クーブ』には『こんぶ』,『イリチー』には『いため煮』と
 いう意味があります。

 「こんぶの歯ごたえがおいしかった」と「厚揚げと卵がよく合っていた」と感想を
 伝えにくる子もいました。給食を通して,沖縄の食文化などにも興味をもってくれ
 るとうれしいです。




【5月6日】3年生 あいさつビンゴゲーム

 外国語活動では,世界の国の挨拶の学習をしています。今日は,「Hello!I'm 〜」とお互いに挨拶をし合い,できたら名前を書いてもらうあいさつビンゴゲームをしました。みんな挨拶と自分の名前をしっかりと言うことができました。「11人も挨拶できた!」と喜んでいる子もいました。これからも楽しく外国語活動の学習をしていきたいと思います♪
画像1画像2

【6年生】頑張って練習しています!

画像1
画像2
昨年度,一昨年度はリコーダーの練習があまりできていませんでしたが,今年度から少しずつ再開をしています。

6年生にってから繰り返し練習してきたことにより力強く,きれいな音色になってきています。

また時間があるときにはお家でも練習をしてみてくださいね!

【6年生】基本的人権の尊重って何だろう・・・?

画像1
画像2
社会科の学習では,日本国憲法の3つの柱のうちの「基本的人権の尊重」について学習をしました。

「わたしたちに与えられている権利には何があるだろう?」
「義務ってなんだろう?」
と予想を立てながら教科書の資料を使って調べることができましたね。



【2年生】道徳 「よいこと と わるいこと」

画像1
 今回の道徳では「ぽんたとかんた」というお話を読んで,「よいこと」「わるいこと」について考えました。
 行ってはいけないうら山へ遊びに行ったかんたに向かって,誘われたぽんたは,いろいろ悩んだ末,「ぼくは行かないよ!」と断りました。自分で考えて,「よいこと」「わるいこと」を判断し,「わるいことはだめ!」とはっきり断ったぽんたの行動について,みんなで話し合いました。
「ちゃんとことわったぽんたはえらい。」「ぽんたに言われてやめたかんたもいいと思う。」「もし,一緒に行っていたら,けがをしていたかも。」・・・と,たくさんの意見が出ました。
 よいことを進んで行う気持ちを育ててほしいと思います。

【2年生】国語科 春の俳句づくりにチャレンジ!

画像1
 国語科の学習の「春がいっぱい」の学習で,春を感じる言葉をたくさん探した子どもたち。今,久世西小学校では春の俳句を全学年から募集しているのですが,多くの子どもたちが考えて応募しています。
 「五・七・五」にするのが難しいようで,指で数を数えながら一生懸命考えています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/14 六斎
5/16 2年遠足
5/17 授業参観・引き渡し訓練
京都市立久世西小学校
〒601-8212
京都市南区久世上久世町454
TEL:075-934-0460
FAX:075-934-0479
E-mail: kuzenishi-s@edu.city.kyoto.jp