京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up25
昨日:172
総数:665650
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 夢に向かって 自ら考え行動する子どもの育成 〜友に学び 共に学ぶ〜

【4年生】算数:垂直・平行と四角形

算数では,「垂直・平行と四角形」の学習が進んでいます。

今日は,辺の長さと角の大きさを調べて,平行四辺形の特長についてまとめました。

辺の長さを測ったり,角の大きさを調べたりしていくと,大事なことに気がつく子が次々にあらわれました。

平行四辺形の「向かい合う辺の長さは等しい。」「向かい合う角の大きさも等しい。」ということを知った子どもたち。

次からは,その特長を使って平行四辺形を作図していきます。がんばりましょうね!
画像1
画像2
画像3

【3年生】ゴムや風の力

 ゴムを短くしたときと長くしたときでは,ものの動き方がかわるかどうかについて確かめるため,実験をしました。グループで協力して実験を進めることができました。
画像1
画像2
画像3

【3年生】ゴムや風の力

 風の力で動く車を作って動かしてみました。友だちと競争したり一斉に走らせたりしていました。動かしたことをもとに,風の強さをかえると,ものの動き方はかわるのか予想をして,クラスで自分の考えを交流しました。次の時間は実験をしてどうなるか調べてみたいと思います。
画像1
画像2
画像3

【1年生】 あさがおのつぼみができ始めました

画像1
 一年生の教室は,朝からアサガオの水やりで大騒ぎです。

隣りのお友達の支柱に自分のつるが巻き付いていかないように,つるまきをすることにも頑張っています。

今日は,あさがおのつぼみができ始めた子どもたちがたくさんいました。つぼみから少し見えるお花の色を見て,うれしそうでした。

【6年生】理科 植物の成長と水のかかわり

画像1
画像2
 植物は根から水を吸っているみたいだけど,その水はどうやって全体にいきわたるのだろう?
 青く染めた水を吸い上げたホウセンカを観察してみました。水は,茎の内部を通って葉の隅々まで運ばれていることがわかりました。

給食室より♪ 6月24日(木)

画像1
今日のこんだては…

  ・麦ごはん
  ・牛乳
  ・豚肉と万願寺とうがらしのいためもの
  ・ほうれん草のおかか煮
  ・みょうがのみそ汁

今日は月に一度の和こんだて。今月からしばらくは和こんだてにも牛乳がつきます。

万願寺とうがらしは,京野菜のひとつで,夏が旬の野菜です。
少し苦みを感じたかもしれませんが,豚肉とおいしい味つけでいためられていたので食べやすかったのではないでしょうか。

「万願寺とうがらしおいしかった!」という声もたくさん聞きました。
田中先生が思っていた以上に人気のこんだてだったのでとてもうれしかったです。

みょうがも夏が旬の食材です。細かく切られたみょうががみそ汁に入っていましたが,みなさん気づきましたか?

今日は,夏を感じられた和こんだての日でした。

明日は「肉みそいため」です。おたのしみに!

画像2

【4年生】みんなのげたばこ

今日は,「みんなのげたばこ」と題し,普段の靴箱と朝一番の靴箱の様子を見比べて,自分に何ができるのかを考えました。

実は,管理用務員さんが毎朝上靴のかかとをそろえてくださっています。

そのことを前々から知っていた4年生の子どもたち。口々に「中井さんや!」「中井さんがそろえてくれてるねんで!」と話していました。

ん?待って!!

それを知っているのにもかかわらず,自分たちの上靴はどうなんでしょうか。

毎日ばらばらになっている人が多いですよね。中井さんに感謝するだけではなく,これからどうしていけばいいのかを考えました。

「そろえましょうのポスターをはる。」「きれいにそろえた写真をはっておく。」などの意見が出ましたが,まずは自分の意識をかえよう,自分で靴をそろえていこう,と話をしました。

そして,帰りの会で上靴をそろえることを確認してから,さようならをしました。

靴箱を見に行くと・・・ほとんどの子がそろっていました!!

中には,階段を下りている間に忘れてしまったのか,よっぽど急いでいたのか,少しそろってない子もいましたが,気がついた子がそろえてくれていました。

その子たちは,自分のクラスだけでなく,他のクラスの靴もそろえてくれていました。

その気持ちがとてもうれしかったです。これからも自分の靴は自分でそろえていきたいですね。

画像1
画像2
画像3

【4年生】社会:くらしとごみ

社会科では,くらしとごみについて学習しています。

今日は,昭和36年ころと令和元年のごみの中身を見比べて,気がついたことをグループで話し合いました。

「昔の方がごみが少ないのはなぜだろう。」「今のはビニールやトレーのごみが増えている。」「昔のごみにはかんやペットボトルがないよ。」など,気がついたことをどんどん交流していきました。

これから,昔のごみと今のごみの違いについて疑問に思ったことを学習していきます。

ごみを減らす工夫についても考えていけたらいいなと思います。
画像1
画像2
画像3

【4年生】算数:垂直・平行と四角形

算数は,三角定規を使用して垂直・平行な直線について学習しています。

今日は,何本も交差した線の中から垂直・平行な2つの直線を探す学習をしました。

しっかりと交わり合ったり,平行にならんでいる直線は見つけやすかったのですが,多くの子が見つけられなかったのは,「のばすと垂直に交わる2つの直線」でした。

テストにも出そうな難しい問題でした。
画像1
画像2
画像3

【5年生】小数÷小数の筆算を学習しています

画像1
算数科の学習では,小数÷小数の学習をしています。

「先生,できるよ!簡単!」という声がたくさん聞こえてきて,
自信たっぷりに発言している姿が見られていました。
とても頼もしい姿です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
8/14 六斎
京都市立久世西小学校
〒601-8212
京都市南区久世上久世町454
TEL:075-934-0460
FAX:075-934-0479
E-mail: kuzenishi-s@edu.city.kyoto.jp