京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up6
昨日:84
総数:662947
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 夢に向かって 自ら考え行動する子どもの育成 〜友に学び 共に学ぶ〜

ブックトーク

画像1
画像2
画像3
 24日(金),4年生は久世ふれあいセンター図書館に行き,図書館司書の方にブックトークをしてもらいました。今回のテーマは「仕事」。様々な仕事に関する本を紹介していただきました。
 その後,自分が興味のある本を探して借りてきました。子どもたちは借りた後,すぐに本を開いて真剣に読んでいました。

みなみお楽しみ会でするまとあての係を決めよう

画像1
 23日(木),授業参観を行いました。
 さくら学級は「みなみお楽しみ会でするまとあての係を決めよう」という議題で学級会を行いました。
 子どもたちは「お客さんもみんなも楽しめるようなまとあてをしたいから」という提案理由を考え,意見を出し合うことができました。

おみせやさんごっこをしました

 国語の『ものの名まえ』の学習で,ものの名まえを集めて,お店やさんごっこをしました。9つのお店ですきなものをえらんで,たくさんお買い物をして楽しみました。
画像1
画像2
画像3

国語「『クラブ活動リーフレット』を作ろう」

画像1
画像2
画像3
 20日(月)の1時間目,4年生は国語の「『クラブ活動リーフレット』を作ろう」で作ったリーフレットを使い,自分の入っているクラブについて3年生に説明をしました。
 3年生の子どもたちは4年生から始まるクラブ活動に興味津々。たてわりグループのお兄さん,お姉さんの話をよく聞き,クラブ活動がどのような活動なのかを知ることができました。

みなみお楽しみ会でするお店屋さんを考えよう

 17日(金),久世西小学校の研究発表会を行いました。
 さくら学級は「みなみお楽しみ会でするお店屋さんを考えよう」という議題で学級会を行いました。
 子どもたちは「お客さんもみんなも楽しめるようなお店屋さんにしたいから」という提案理由を考え,お店屋さんに来てくれる南区の他の学校の育成学級の子どもたちのことや,さくら学級のみんなのことを考えた意見を発表していました。
 話し合いの結果,みなみお楽しみ会では「まとあて」を行うことに決定しました。次の学級会では,まとあてを行うにあたり,係についても話し合いを行います。楽しいお店屋さんにできるよう,みんなでより良い意見を出し合っていきましょう!
画像1画像2画像3

17日の給食は…

画像1
 17日(金)の給食は,カレーピラフ・ぎゅうにゅう・トマトスープ・みかんでした。
 今から25年前,阪神淡路大震災が起こりました。学校では,台風などによる災害で給食を中止しなくてはいけなくなったときに食材がむだにならないように長く保管できる食材をそなえています。この日の給食は,給食室で保管しておいた米(アルファ化米)や缶詰めなどの食材を使って作りました。
 いざというときのため,お家でも備えておくことが大切ですね。
画像2

2年生 生活科「あそんで ためして くふうして」

画像1画像2画像3
1年生を招待して,「わくわく フェスティバル」を行いました。

2年生は,いろいろ工夫しておもちゃを作りました。うまくいかないこともありましたが,がんばったらうまく作ることができました。

1年生も楽しそうでよかったね。

総合的な学習の時間「ともに生きる」 Part2

画像1
画像2
画像3
 1時間目はふれあいサロンで4年生全体でお話を聞きました。2時間目以降は各クラスで点字を打つ体験をしました。
 最初に点字には書く文字と読む文字が反対になることを教えていただきました。そのうえで自分の名前を点字機を使って打ってみました。そして最後には子どもたちが打った点字を松永さんに読んでいただきました。子どもたちは自分の名前を読んでもらったことや正しく点字を打つことができたことをとても喜んでいました。

総合的な学習の時間「ともに生きる」 Part1

画像1
画像2
画像3
 16日(木),4年生は総合的な学習の時間に松永信也さんに来ていただきお話をしていただきました。
 松永さんは39歳のときに視力を失いました。視力を失ったときのつらさや悲しみなど色々な感情を同時に経験されたことを子どもたちにお話ししてくださいました。また,視覚に障害があることによって,バスや電車に乗っても座席に座ることができないという困りがあるというお話がありました。というのも,優先座席を含めどこに座席があるかわからず,座席が分かったとしてもその座席が空いているか空いていないか分からないからということでした。そのため,座席を譲ってくれる人がいたらとてもうれしいということをおっしゃっていました。子どもたちはそのような松永さんのお話を聞きながら,真剣な様子でメモを取っていました。

2年生に招待してもらって・・・

画像1
画像2
画像3
1月15日(水),2年生に招待してもらい,わくわくフェスティバルに参加させてもらいました。

体育館には,2年生が生活科で作ったいろいろなおもちゃやさんが並んでいました。その様子を見て,1年生の子どもたちは「どれで遊ぼうかな」「楽しみだな」と,わくわくした気持ちになりました。

お話を聞いたあと,遊んでみたいおもちゃやさんのところへ行って,遊ばせてもらいました。
いろいろなおもちゃで遊ぶことができて,とても楽しい時間になりました。

教室に帰ってきてから,
「2年生はおもしろいおもちゃを作ることができてすごい!」
「2年生にお礼をしたい」
など,話していました。


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/1 バドミントン南支部交流会
2/3 さくら合同作品制作
2/7 移動図書館(高)

学校だより

学校評価

学校経営方針

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

緊急時に関わる配布文書

京都市立久世西小学校
〒601-8212
京都市南区久世上久世町454
TEL:075-934-0460
FAX:075-934-0479
E-mail: kuzenishi-s@edu.city.kyoto.jp