京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up62
昨日:84
総数:663003
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 夢に向かって 自ら考え行動する子どもの育成 〜友に学び 共に学ぶ〜

健康マラソン(4〜6年)

画像1
画像2
画像3
 29日(火)から4〜6年生は6日のマラソン大会に向けて,朝学習の時間にマラソンを始めました。普段走っていない子が陸上部と一緒に走る機会にもなっています。「やっぱり陸上部は速いな〜。」という声も聞こえてきました。
 続けていくにつれ,自分のペースで走れる子が増えていけばいいなと思います。

秋フェスティバル(1・2年)

画像1
画像2
画像3
 生活科の学習「ためして あそんで くふうして」で,身近な材料を使って手作りのおもちゃや遊びを考えてきた2年生。29日(火)に1年生を招待して,【秋フェスティバル】を開きました。

 2年生は昨年はたくさん遊ばせてもらった立場でしたが,招待する側となってみると,準備の大変さに「もう無理やわ」と気弱な発言もある中で迎えた本番。体育館いっぱいに設置された遊びのブースを1年生を連れて回ったり,楽しんでもらうために言葉をかけたり,ルールを工夫したり,その場で一生懸命考えて行動する2年生の姿が見られました。楽しみにしている1年生を喜ばせたい,もっと楽しんでほしいという思いが伝わってくるようで,とても温かな交流の時間を過ごすことができました。1年生と2年生がぎゅっと手をつないで歩く姿はとてもかわいらしく,2年生がとても頼もしく見えました。

生活科 あきパーティーをしよう

生活科の学習で,みんなでどんぐりやまつぼっくり,落ち葉などを集めました。
それぞれのクラスで,それらを使って,おもちゃやゲーム,アクセサリーを作って遊びました。
その中で,他のクラスの作品も見てみたい!という子どもたちの意見から,クラスをこえて,1年生全員で「あきパーティー」をすることに。
見に行くグループと店番のグループに分かれ,質問をしたり,説明したりしながら,たくさんの作品で遊びました。
「○○さんの迷路がおもしろかった!」
「同じおもちゃをつくったけど,○○さんの工夫がすごかった!」
など,普段あまり遊ばない友だちとも交流できたようです。
画像1
画像2
画像3

“Let’s go to Kyoto city”(6年)

画像1
画像2
画像3
 6年生は英語で「行きたい場所の紹介」と「道案内」の単元を合わせた「京都案内をしよう」という学習をしています。京都の観光地とそこのよさをお客役の子どもに道案内をしながら伝えていきます。
 コミュニケーションをとることが楽しいようでジェスチャーをつけたりしながら英語で伝え合っていきます。自分が言いたいことがALTの先生にもきちんと伝わったようで,子どもたちは嬉しそうにしていました。

しめなわづくりに向けて(3年)

画像1
画像2
画像3
 3年生は12月8日にしめなわ作りをします。それに向けてビニールのひもを使ってしめなわ練習を始めました。3本のひもをうまくねじりながらしめていくのはなかなか難しい作業です。子どもたちはみんな下を見ながら四苦八苦して取り組み,うまくできた時は「先生できた!」と嬉しそうにしていました。何回も繰り返し練習し,本番までに慣れていきたいと思います。

ものの重さ(3年)

画像1
画像2
 3年生は理科で「ものの重さ」の学習をしています。
 この日は「形を変えても重さは変わらないだろうか」という学習問題です。
「平べったくすると軽くなる気がする。」
「ぎゅっとまとめると重くなる気がする。」
と予想を立てた後,粘土やアルミニウムを使っていざ実験。実験結果は形は変わってもなんと同じ重さになりました。子どもたちは「へえ〜。」と感心した様子で考察やまとめをしていました。

リース作り(1年)

画像1
画像2
画像3
 もうすぐクリスマス。1年生は春から育てたアサガオのつるを使ってリース作りをしました。つるを丸めてまとめた後は装飾です。思い思いの材料を使って素敵なリースを仕上げていきました。
「○○さんの,めっちゃ大きいねん!」
「こんなのできたよ!」
と,嬉しそうに持ってきてくれました。

バトンクラブ発表会!

画像1
画像2
 28日にバトンクラブの発表会をしました。これまで練習してきた成果を曲に合わせて披露しました。時には失敗することもありましたが,あきらめずにすぐに再チャレンジする姿が素敵でした。多くの子どもたちが見に来てくれ,終わった後は拍手が体育館に響いていました。

朝会(11月28日)

画像1
画像2
画像3
11月28日に朝会を行いました。
 校長先生は先日行われた5年生のスチューデントシティの話をされました。大人として認められるために「敬語を使う」「あいさつをする」「時間を守る」ということが大切だと話されました。
 また,12月は人権月間です。人権主任の先生からは人を大切にするために気持ちの良いあいさつを心がけていきましょうという話がありました。
 その後PTAコーラスの発表もありました。最後にはPTAコーラスの方と子どもたちとで校歌や今月の歌「心から心へ」を歌いました。体育館に大きなきれいな歌が響き渡り,素敵な空間となった朝会でした。

はじめてのマラソン大会

2時間目にマラソン大会がありました。
はじめてのマラソン大会に,みんな朝からドキドキ。
スタートの合図があると,一斉に飛び出す子どもたち。顔を真っ赤にしながら全員が5周を走り切りました。
また,二人組でペアをつくって,お友だちの記録をとるのにも挑戦しました。
一生懸命走るお友だちに声をかけながら,記録もがんばりました。
「たくさんの人におうえんしてもらって,うれしかった。」
「最後までがんばって走れた。」
やりきった素敵な表情をしていました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/10 授業・給食開始

学校だより

学校評価

学校経営方針

お知らせ

京都市立久世西小学校
〒601-8212
京都市南区久世上久世町454
TEL:075-934-0460
FAX:075-934-0479
E-mail: kuzenishi-s@edu.city.kyoto.jp