京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/01
本日:count up1
昨日:147
総数:663387
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 夢に向かって 自ら考え行動する子どもの育成 〜友に学び 共に学ぶ〜

体育 ボール遊び

夏休み前,最後の体育の学習は,ボール遊びでした。
グループごとに左右に分かれてボール転がしリレーをしたり,転がしドッヂボールをして楽しみました。
「こっちにパス!」「そっちに行ったよ!よけて!」
と,声を掛け合いながら,四方八方から転がってくるボールをよけます。
授業後には,
「思ったところに転がすことができて楽しかった。」
「友だちのボールをキャッチできてよかった。」
とふりかえっていました。
画像1
画像2
画像3

体育 最後のみずあそび

一年生のプール学習は,今日が最終でした。
初めての大きいプールに大喜びしていた子どもたち。
今では,着替えも早くなり,約束もきちんと守れるようになりました。
今日は,いつもの学習のあとに,碁石ひろいをして遊びました。
「あっちにあるよ!」
「○○さん,そこに落ちてるよ!」
と,待っている子も声をかけて,一人一個,宝物を拾いました。
最後は,プール2周旅行に出発し,楽しいプール学習を終えました。
画像1
画像2

学習の様子 (さくら学級)

画像1画像2
 生活の“生きものとなかよし”の学習で,ザリガニを飼うことになりました。まずはみんなで生きものの図鑑を見ながら,「どんなエサを食べるんだろう?」「ザリガニを飼うためには何を用意すればいいのかな?」と話しをしました。その後,みんなでザリガニが住むための水槽を準備し,校内の観察池でザリガニをつかまえ,ザリガニの世話を始めました。みんなはザリガニの様子が気になるようで,エサをあげて食べる様子を興味深く観察していました。これからも“生きものとなかよし”の学習を通して,生きものを身近に感じ,命を大切にすることを身につけていってほしいと思います。

ALTの先生,最後の日

画像1
画像2
画像3
 14日(木)はALTのセオ先生が来校される最後の日でした。セオ先生には3年間,お世話になりました。高学年の授業だけでなく,どの学年の子どもたちとも関わっていただきました。特に給食や休み時間も子どもたちとともに過ごし,たくさん生きた英語を子どもたちに伝えていただきました。子どもたちはセオ先生が大好きでした。今後はアメリカに帰国されるとのこと。また日本に戻ってこられることを楽しみにしています。
 夏休み明けからは新しいALTの先生が来校される予定です。

生活 あめのひわくわく

今日は,朝からたくさんの雨が降りました。
そこで,生活の時間に「雨の日たんけん」にでかけました。
レインコートを着て,傘を持って,長靴をはいて,さあ出発!
運動場では,大きな水たまりがたくさんできていました。
草むらでは,小さな虫たちが雨宿りしているのを見つけました。
教室でのふりかえりでは,
「水たまりにいろんなかたちがあっておもしろかった」
「ほかの生き物はどうしているのかな」
と話していました。
外で遊べなくて,雨がいやだなと思っていた子どもたちですが,雨の日のたんけんで,雨の日が好きになったようです。
画像1
画像2

大すきいっぱい わたしのまち!

画像1
画像2
画像3
 生活科の「大すきいっぱい わたしのまち」では,グループごとに3回,校区を探検しました。消防署や,喫茶店,コンビニ,工場,お花屋さん,保育園,クリーニング店,駅,子ども110番のお家,体操教室,ケーキ屋さん,児童館など,地域の多くの方にご協力して頂きました。子どもたちは町探検を通してわかったことや,思ったことを,絵本やペープサート,劇などで表す準備をしています。自分が発見したことを伝えたいと,意欲満々で取り組んでいます。

7月なかよし集会

画像1
画像2
画像3
夏休み前の児童集会を行いました。全校合唱,全校モジュール,委員会や代表委員会からのお知らせ,なかよしゲームをしました。なかよしグループでの活動にもすっかり慣れ,いつもよりじっくりとグループで関わり合う時間をつくることができました。
4月から児童会では,あいさつ運動や運動会のスローガン作り,なかよし遊びなどたくさんの取組を進めてきました。夏休み以降も,6年生を中心にさまざまな計画をし,楽しい学校生活を創っていきたいですね。

学習の様子 (さくら学級)

画像1画像2
算数の時間に”かたち・かさしらべ”の学習をしています。”かたちしらべ”の学習では,三角形と四角形の特徴を確認しながら,図形を見て三角形と四角形に分けていったり,自分で四角形を組み合わせて箱作りにもチャレンジしたりしました。また「正方形」「長方形」「直角三角形」という言葉とその特徴についても学習しました。これからは”かさしらべ”で,まずは水の量を比べる学習をしていきます。「水の高さが同じだからこれは同じ量?」「でもペットボトルの太さが違う!」などと,みんな一生懸命考えていました。

あいさつ運動

画像1
画像2
画像3
 久世西校では,毎月月初めと10日の「なかまの日」にあいさつ運動をしています。
 11日(月)は夏休み前最後のあいさつ運動をしました。あいさつは以前に比べるとできる子が増えてきてはいますが,自分から進んであいさつをすることやにはまだまだ課題があります。あいさつについては児童会や代表委員が中心となっていろいろな取り組みを考えてくれています。今後も自分からあいさつをする習慣がつくよう取り組みを継続していきたいと思います。

夏野菜を食べよう

画像1画像2
 栄養教諭の先生が「夏野菜」をテーマに授業をしてくださいました。ちょうど2年生は,生活科の学習で夏野菜を育てているので,「その野菜の花を知っているよ」と興味津津で聞いていました。
 夏野菜を食べると,暑さに負けない元気が出ることや,体を内側から冷やしてくれることなどを教えて頂きました。子どもたちは,夏野菜を頑張って食べようと,やる気満々になっていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/26 6年修学旅行説明会
京都市立久世西小学校
〒601-8212
京都市南区久世上久世町454
TEL:075-934-0460
FAX:075-934-0479
E-mail: kuzenishi-s@edu.city.kyoto.jp