京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/01
本日:count up2
昨日:147
総数:663388
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 夢に向かって 自ら考え行動する子どもの育成 〜友に学び 共に学ぶ〜

科学センター学習その1

画像1画像2
6年生は本日、科学センター学習でした。
各クラス、テーマ毎の教室に分かれて観察や実験を行いました。

1組は、物理分野の学習でした。
子ども達もしたことがある「コマ」
回ることで、支柱は倒れずに立ち続けるのはなぜなのか。
コマの不思議を通して、「回転」することの秘密を学習しました。
身近な「コマ」に科学の不思議がたくさん詰まっていることを感じることができました。

水泳学習開始!(3年)

画像1
画像2
画像3
 17日(金)より3年生は水泳学習が始まりました。初日は水の中を歩いたり走ったり,またけのびをしたりバタ足をしたりと,水慣れ中心の学習でした。
 3年の「水泳」は低学年の「水遊び」からレベルが上がり,今できる泳ぎ方で距離や速さに挑戦したり,まだ泳げない泳ぎ方にも挑戦したりしていきます。子ども達の様子を見ていると,個人差が激しいようにも思いますが,まずは全員が1つの泳法をマスターし,10mは泳げるよう指導していきたいと思います。

5年自転車教室中止

 本日の5年生の自転車教室ですが,雨天のため予定していた運動場での自転車教室は中止します。3時間目のみ体育館で講義を行います。お手伝い等は本日は必要ありませんが,参観いただくことは可能です。もし希望されるようでしたらご来校ください。

水慣れ(1・2年)

画像1
画像2
画像3
 15日から低学年はプールで水慣れを始めました。まず,水泳学習の時の約束を確認しました。その後,約束を守って水に入り,「わにさん歩き」や「かえるさん」をしたりして,水遊びを楽しみました。天気にも恵まれ,子どもたちはとても気持ちよさそうに水遊びをしていました。次の水遊びの日をすでに心待ちにしている子どもも多かったです。

自転車教室(6年)

画像1
画像2
画像3
 6年生は,15日に南警察の方や久世交通対策協議会,またPTAや保護者の方にお世話になり,自転車教室を行いました。交通マナーを守りながら実際に自転車に乗ったり運転技術を確かめたりする実技試験と,交通法規について確認する学科試験があり,そのトータルで免許証が交付されます。子どもたちは警察の方の話をしっかりと聞き,一生懸命取り組んでいました。
 社会では自転車の危険運転による事故も増えています。自転車の乗り方一つで被害者にも加害者にもなる時代です。子どもたちは今回学んだことを生かして交通法規を守り,安全に生活してほしいと思います。
 なお,16日には5年生,17日には4年生が自転車教室を行います。

あいさつ運動

画像1
画像2
画像3
 15日(水)の朝,中学校の生徒会・PTA・児童会・代表委員会が一緒になり,あいさつ運動を行いました。本校のあいさつの現状は,以前に比べると少しは改善されていますが,自分からあいさつできる子はまだまだ少ないです。こういった取り組みを続けるだけでなく,クラスの中でもあいさつに関わる取り組みをしたり,あいさつの大切さを繰り返し話したりすることで,少しずつ「自分から」あいさつができる子が増えていけばなと思います。

六斎学習(3年)

画像1
画像2
画像3
 14日(火)に3年生は久世六斎保存会の方に来ていただき,「六斎学習」を行いました。楽器の紹介をしていただいたり,四つ太鼓を叩かせていただいたり,また久世六斎の意味を表した紙芝居を見たり,獅子舞に糸を投げたりと,いろいろな活動をさせてもらいました。子どもたちは今日に向けて四つ太鼓の最初の部分を覚えてきました。実際に太鼓で叩くのは初めてでしたが,響く音はとても気持ちよく,子どもたちは喜んで叩いていました。また,本物の獅子舞の演技はとても迫力があり,獅子をやっつけるために糸を撒く場面では,嬉しそうに獅子に向かって糸を撒いていました。
 3年生は9月より,第2・4土曜日に行われている六斎の活動に参加することができます。今日の体験をきっかけに多くの子が参加してほしいと思います。

体育「フォークダンス」(5年)

画像1
画像2
 山の家のキャンプファイヤーに向けて,5年生はフォークダンスの学習をしています。友だちと触れ合いながら楽しく踊ることができるのが,フォークダンスの良さです。今日は「ジェンカ」を学年でやって楽しみました。
 また,山の家に来てくれる学生ボランティアの先生の紹介もしました。山の家まであと2週間。係会やグループ会,またいろいろな取組を通して,どんどん気持ちを盛り上げていきたいと思います。

点字を知ろう!(4年)

画像1
画像2
画像3
 14日(火)に4年生は総合的な学習の時間で視覚障害を持つ方に再度来ていただき,点字の学習をしました。点字には読みと書きの表裏があることを知り,「久世西小学校」や「好きな言葉」を打ってみました。一覧表と照らし合わせながら子どもたちは一生懸命に作業に取り組んでいました。最後に自分が打った点字を視覚障害を持つ講師の方に見せに行き,指でなぞって言葉を呼んでもらえた時,子どもたちはパッと明るい笑顔になり,嬉しそうにしていました。

学級討論会(6年)

画像1画像2画像3
 国語の学習で学級討論会をしました。
 今日の討論のテーマは「冬用の体操服は必要か」。クラスを肯定派・否定派に分け,グループで相談しながら意見をぶつけ合います。ただ,目指すゴールは相手を負かすことではなく,話し合いに折り合いをつけてよりよい答えを見つけていくことです。司会・記録・板書も子どもたちで役割分担し,司会が話合いをコントロールしていきます。久世西校では,昨年度から話合い活動にも力を入れています。今後も国語科だけでなく特別活動や他教科の中でも話合い活動を充実させていきたいと思います。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/15 個人懇談会1日目
7/19 個人懇談会2日目
京都市立久世西小学校
〒601-8212
京都市南区久世上久世町454
TEL:075-934-0460
FAX:075-934-0479
E-mail: kuzenishi-s@edu.city.kyoto.jp