京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up77
昨日:156
総数:665530
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 夢に向かって 自ら考え行動する子どもの育成 〜友に学び 共に学ぶ〜

今月の朝会

画像1
 11月29日の朝会は,学校長による人権月間に向けてのお話でした。
 言葉の使い方,かけ方によって人の気持ちが大きく変わる。それを「ふわふわことば」と「ちくちくことば」と表しました。「ふわふわことば」は相手をうれしくさせる,やる気を起こさせるような言葉。「ちくちくことば」は相手をいやな気持ちにする,おこらせるような言葉として例を挙げて話されました。
 また「猿とかに」の話(昔話「さるかに合戦」とは違うお話です)で,相手の気持ちを考えることの重要さも伝えられました。
 朝会の後,各学級でも学年に応じて人権の話をしました。12月は人権月間です。これを機会にじっくりと考えてみたいものですね。

1年だより 11/29

 11月ももうあと1日。今月もいろいろなことがありました。くぜにしっ子発表会やマラソン大会,秋みつけにも行きました。思い出もいっぱいです。
 12月は子どもたちに関わる学校行事があまりありません。25日からの冬休みが楽しみです。それまでがんばって勉強しましょう。 
 くぜにしっ子発表会の報告ができていません。今更ながらと思われますが,写真だけでも紹介します。かわいかったですね。
画像1
画像2
画像3

1年だより 11/26

画像1
 この間拾った落ち葉を使って、お絵かきをしました。残念ながら少し色が変化していたり、乾燥してぱらぱらになったものもありましたが、それでもおもしろそうな葉っぱを見つけて画用紙に並べていました。
 葉っぱ同士を組み合わせて魚やチョウチョなどの形を作ったり、ドングリで模様を作ったり、とても楽しんでいたようです。パスで絵も描いたりしました。
 できた作品は来週持ち帰らせるつもりです。

1年だより 11/25

画像1
 ちょっと前の話ですが、生活科でチューリップの球根を植えました。一人一球ずつ、アサガオを育てた鉢で育てます。
 チューリップはアサガオほど頻繁に水やりもしなくていいし、間引きなどの世話もいりません。芽が出るのはもう少し先になるので、なんか忘れてしまいそう…。
 でも大事に育てますよ。来年春の開花が楽しみです。

1年だより 11/24

画像1画像2画像3
 6年生と一緒に落ち葉拾いに行きました。生活科「あきをたのしく」の勉強です。
 3・4組は蔵王堂光福寺で落ち葉を拾いました。ソメイヨシノやカエデ、ヤマブキの葉もありました。赤や黄色、オレンジとてもきれいです。6年生のアドバイスをもらいながら、気に入った葉っぱをたくさん拾っていました。
 2組はお皿公園で落ち葉拾い。こちらはケヤキみたいな大きな木がありました。どの子もたくさん拾って満足。ちょっと6年生とも遊びました。
 1組は明日25日に蔵王堂へ行く予定です。
 拾ってきた葉を使って、金曜日貼り絵をお絵かきをします。秋ってきれいな葉っぱがいっぱいあって美しいですね。

1年だより 11/22

画像1画像2
 心配された天気も何とかもって、「校内マラソン大会」が無事行われました。1年生にとっては初めてのマラソン大会、みんながんばりました。
 はじめの言葉、準備体操が終わり、まずは赤帽組の出発です。1周約180メートルのコースを3周半、650メートルを走りました。走った全員が堂々の完走です。
 続いて白帽組のスタート。50〜60人が一度にスタートするので直後は混雑して危険なのですが、事故もなく走り始めました。こちらの方も全員がゴールしました。
 今回は初めてということでタイムも順位もとっていません。応援した子も含め全員に「がんばり賞」を渡しました。
 たくさんの保護者の方に応援にきていただきました。ありがとうございました。

3年だより 11/22

今日はマラソン大会がありました。

2年生のときに走った距離よりも600m長くなり,1600mを走りました。

「タイムが○秒上がるように」
「最後まで走る」

など,それぞれのめあてを持って走りました。
友達を応援する声もたくさん聞こえてきました。
画像1
画像2
画像3

5年生 社会見学

画像1画像2
「三重県環境学習情報センター」と「HONDA鈴鹿製作所」に社会見学に行きました。

三重県環境学習情報センターでは、総合的な学習の時間に学習している環境問題について、展示や本を見たり、プロジェクト・ワイルドという体験をしたりして考えることができました。

HONDAでは社会の時間に学習した自動車ができるまでを実際の目の前で見学することができました。
ロボットが人間のように動いて車を作っている様子を見た子どもたちからは「おお〜〜!」と歓声が。

この社会見学で学んだことを今後の学習に生かしていきます。

大文字駅伝予選会(6年)

画像1画像2画像3
 11月18日(木)に大文字駅伝の南支部予選会が梅小路公園で開かれました。出発前の学校では,メンバーに選ばれなかった子どもたちからメンバーへ熱いエールが送られました。本番では夏から一生懸命練習してきた成果を子どもたちは精一杯出してくれました。結果は予選通過タイムに1分届かず7位に終わりましたが,子どもたちは貴重な経験ができました。118人のおもいをこめて仲間とつないだたすきは,学年の宝物になりそうです。

3年だより 11/17

画像1画像2
歯科衛生士の先生に来ていただいて,歯のことやおやつのこと,歯の磨き方などを教えていただきました。

先生のお話をきいたり,○×クイズをしたりしながら,楽しく学習することができました。


歯の磨き方のポイントは

☆ まっすぐあてる
☆ 小刻みに
☆ やさしく(軽い力で)

だそうです。


学習した後,おうちで上手に磨けたかな。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/11 委員会活動最終日
3/15 学校安全日
京都市立久世西小学校
〒601-8212
京都市南区久世上久世町454
TEL:075-934-0460
FAX:075-934-0479
E-mail: kuzenishi-s@edu.city.kyoto.jp