京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up6
昨日:172
総数:665631
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 夢に向かって 自ら考え行動する子どもの育成 〜友に学び 共に学ぶ〜

1年だより 10/13

画像1画像2
 集会委員会が主催の「リレー大会」がありました。今回は1年と6年のなかよしグループで手をつないでリレー競技をします。
 1グループ4〜5人,両端が6年で中に1年をはさんでの競走。1年は6年にくっついて一生懸命に走りました。途中90cm程度の幅を手をつないでジャンプ,これはちょっとむずかしかったようです。でも6年にリードされて1年生は楽しんでいました。
 今回は学級の半分がやりました。来週火曜日に後の半分が競技をします。楽しみです。

後期開始!!

画像1
画像2
画像3
 いよいよ後期の開始です。校庭の欅も色づき,子どもたちの元気な校歌が運動場に響きました♪
 後期の目標は?という校長先生のインタビューに手を挙げて全校のみんなの前で発表する姿,素敵でした。
 学習目標・生活目標をひとりひとりが心に置いて後期も子どもたちの輝く姿がたくさんみられますように・・・。


元気にあいさつ!早ね!早起き!朝ごはん!  後期もよろしくお願いします。

1年だより 10/12

画像1
 今日から後期が始まります。朝から後期始業式がありました。1年生は校歌もだいぶん覚えたようで元気に歌っていました。(写真は校歌を歌う1年生)
 教室に帰って「こうきのめあて」を考えました。校長先生のお話を聞いて「大きな声であいさつをする」と決めた子がいました。前期の通知表から「忘れ物をなくす」と言うことをめあてにした子もいました。「字を丁寧に書く」「給食を早く食べる」…など身近なめあてを考えた子が多かったようです。
 さあ,気持ちを引き締めて後期もがんばりましょう。

前期終了!

画像1
画像2
 晴天の青空の下,前期終業式が行われました。
子どもたちはいわし雲を見上げながら,前期をふり返り,校長先生の「相手のことを思い考えた行動や言葉使い」・「人のためにがんばれる心」などのお話に耳をかたむけていました。
 三日間の秋休み・・・。しっかりとリフレッシュをして後期にはまた元気な笑顔を見せて欲しいと思います。

1年だより 10/8

画像1
 今日は前期終業式。1校時は朝会がありました。校長先生が半年間の様子を評価されましたが,1年生としては「元気にあいさつができる」に(よく)できるをつけたいと思います。勉強もがんばってやったと思います。
 教室では初めての通知表をもらいました。「どんなんやろ?」「何が書いてあるんやろ…」と興味津々です。そして一人一人が通知表を手にしました。うれしそうな顔をしていますね。また大きくなったようです。
 おうちに持ち帰られたら,通知表を見ながら半年間のがんばりと,後期に向けての目標を考えてみられるのもよいかな思います。

1年だより 10/7

画像1画像2
 生活科で図鑑作り。今回は「あきのむしずかん」を作りました。
 秋の虫をプリントしたものに色を塗り,切って画用紙に貼るだけです。子どもたちは生活科活動図鑑を参考にして,バッタやカマキリ,アキアカネなどを喜んで調べて色を塗ったりしていました。カマキリやコオロギは割合身近にいますが,ウマオイなどはあまり見たことがないんじゃないかな。
 今回は虫ですが,次は秋の植物図鑑も作ろうと計画しています。そして前に作った「アサガオの成長」と共に3部作で持ち帰ってもらう予定です。

1年だより 10/6

画像1画像2
 毎週水曜日は「フッ化物洗口」の日。虫歯予防に効果があるフッ化物を歯に塗布します。
 子どもたちは持ってきたコップに少量の薬品を入れ,合図に合わせて口に含みます。そして右の歯20秒,左の歯20秒,前の歯20秒うがいをしながら歯に付着させます。
 この薬品 余りよい味がするものではないので,だいぶん慣れてきたとはいえ苦手にする子が多いようです。でも,将来にわたって丈夫な歯を作るためガマンガマン!
 これだけに頼らず,歯みがきや歯によい食べ物を好き嫌いなく食べるなどして歯を大切にしましょう。特に今は生え替わりの時期なのですから。

1年だより 10/5

 校内にドングリが…?!
 1年生の「秋見つけ」,今はドングリ拾いがはやっているようです。休み時間になったら友だち同士誘い合ってドングリの木の元へ。いくつかのグループが熱心に拾っています。
 拾ったドングリを教室に持ってきて「先生,ビニル袋ない?」と尋ねてきました。また別の子は,形のよいドングリと虫食いのドングリとを仕分けしたりしています。
 木がたくさんあるわけではないので,ドングリの数も知れていますが。それでもがんばってたくさん集めています。拾ったドングリをどうするのかな?
(木は校庭の北西にあります。)

ユニバーサルデザイン探し

画像1画像2
 10月5日(火)の午後,校区に出て,国語の学習で勉強しているユニバーサルデザインを探しに行きました。クラスの中で,校区の公園・駅・ショッピングセンター・学童・老人デイサービスセンターに分かれ,それぞれの場所にユニバーサルデザインがないかを探しました。いつも見慣れている場所でもじっくり見てみるとたくさんのユニバーサルデザインがあり,意欲的に探していました。今後は調べたことをまとめた上で,久世西校区が「みんなで生きる町」になっているかをみんなで考え,町をよくするための提案文を書いていく予定です。

洗濯実習

画像1画像2画像3
 家庭科の学習で洗濯をしました。体操服やくつ下をしました。いつもは洗たく機でボタン一つで仕上がりますが,手洗いは作業も多く,「意外と大変〜。」「いつまですすげばいいのだろう。」とぼやきながら作業していました。でも一生懸命しわをのばしながら干してたり,きちんとたたんでだりしている子どもたちの様子は微笑ましかったです。これで家でも手伝えるね!!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/11 委員会活動最終日
3/15 学校安全日
京都市立久世西小学校
〒601-8212
京都市南区久世上久世町454
TEL:075-934-0460
FAX:075-934-0479
E-mail: kuzenishi-s@edu.city.kyoto.jp