京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up111
昨日:156
総数:665564
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 夢に向かって 自ら考え行動する子どもの育成 〜友に学び 共に学ぶ〜

4年だより ブックトーク

画像1画像2
久世ふれあいセンター図書館の方に来ていただき,本の紹介をしていただきました。

今回は,2/3の節分が近いということで,鬼に関する本が中心でした。

クイズや読み聞かせをしていただき,ぐっと本の世界に引き込まれた子供たち。

本の紹介が終わった後,すぐに本を読みに駆け寄っていきました。

興味のある本を探しに,図書館にも行ってみましょう!

4年便り あいさつ運動

画像1
今週はあいさつ週間でした。
4年生も水曜日に一組,木曜日に二組,金曜日に三組
があいさつ当番として正門と北門に立ちました。
「あいさつ運動」の腕章をつけて,全校の人にあいさつしました。
最初はためらっている子もいましたが,多くの子が進んで元気よく
あいさつができ,大変気持ちよかったです。

2011年書初め!!

1月13日(木)に学年で書初めをしました。子どもたちは体育館で真剣に字を書きました。

とても静かに話を聞き,墨汁をこぼすなどのミスもなく取り組んでいました。とてもすばらしい姿に,学年の担任は大変感心しました。

2月19日,20日に子どもたちの作品が「ヘルスピア21」に展示されるので,お楽しみに!!

画像1
画像2
画像3

ユニセフ募金

画像1
 毎年1月に,児童会が中心となって「ユニセフ募金」の活動をしています。今年も18・19日に児童会の役員が募金箱を持って,校舎前に立ちました。 
 子どもたちは,もらった小遣いやお年玉の一部を袋に入れて家から持ってきました。みるみる募金箱はいっぱいになっていきます。温かい気持ちがあふれています。
 毎年相当額が集まります。(結果は校内に掲示します。)これを,世界の子どもたちのために役立てたいと思います。

4年便り 書き初め大会

画像1画像2
体育館で「美しい朝」の書き初めを行いました。

とても寒かったのですが,何度も新聞紙に練習し
冬休みに書いたときより上手に書くぞという意気込みで
がんばりました。

今年一年,ていねいにきれいな字を書いていきましょう。

避難訓練 (地震)

画像1画像2
 1月17日,今日は地震を想定した避難訓練をしました。
 子どもは事前指導で,地震の恐ろしさを知り,もしも地震が起こったときにはどうしなければならないのかを知りました。まず自分の身を守ること。机の下などに身を隠すことや火の始末,出入り口の確保などを学習しました。
 突然放送で地震が起こった合図がありました。子どもたちは素早く机の下に潜り込みました。揺れが収まったあとは整然と避難。今日は体育館へ避難しました。ほとんどの子どもは「お・は・し・も・て」を守り,避難できたようです。
 体育館では先生方の話を聞きました。地震はいつ起こるかわかりません。京都市でもおこる可能性は十分にあります。万が一のときも今日の訓練を生かして素早く行動したいものです。

 お…押さない は…走らない し…しゃべらない も…戻らない て…低学年優先

1年だより 1/14

画像1画像2
 体育では昨年から続いて「マット」と「パスゲーム」をしています。
 マットは前転と後転を中心に,自分ができそうな回り方を続けて回っています。体の柔らかい子はうまく回っていますが,そうでない子はちょっと苦労している様子が見られます。でも,みんながんばってマット遊びに挑戦しています。
 運動場ではパスゲーム。2〜3人でボールパスを続け,最後にゴールエリアにいる子にボールが渡れば1点。相手チームはパスのじゃまをしたりしてボールをインターセプトします。転がしドッジに続くボールゲームで,とても楽しそうに動き回っています。
 寒い日が続きますが,子どもは風の子…元気に運動をしてもらいたいです。

小さな巨匠展に向けて

画像1
画像2
画像3
1月14日(金)小さな巨匠展に向けて,祥豊小学校で共同学習をしました。

寒い日でしたが,大藪小学校のお友達と仲良くバスで出発。

各校で作ったペットボトル人形を持ち寄り,

ボトルケースの絵を描いたり,ペットボトルボーリング競争をしたりして

楽しい時間をすごしました。

小さな巨匠展は,1月27日〜30日まで,

京都市美術館別館で開催されます。

さくら学級は,27日にみんなで鑑賞しに行きます。

「小さな巨匠の大きなメッセージ」

ぜひみなさんも,足をお運びください。

1年だより 1/13

画像1
 書き初めをしました。1年生はまだ毛筆の学習をしていないので,フェルトペンで書きました。題は「お正月」。
 字のバランスが難しかったようです。紙も大きかったので字が小さくなってしまったり,漢字が少しゆがんでしまったり。でも新年早々気を引き締めて書いたと思います。
 当分教室に掲示しておきます。

1年だより 1/12

画像1画像2
 冬休みに「むかしのあそびをやってみる」という宿題を出しました。聞いてみると…たこ揚げ,こま回し,カルタ,竹馬,ヨーヨー,福笑い,あやとり,けん玉etc.いろいろな遊びがありました。中には百人一首や花札などというものもありました。なかなか楽しい体験をしたようです。
 学校でも生活科の勉強でいくつかをやってみます。まず今日はたこ(凧)。といっても,ほとんど完成品を用意して,子どもたちがするのは絵を描くだけ。楽しい絵が描けたところで,運動場で凧揚げ。今日は場所の関係で1・2組が凧揚げをしてみました。この凧よく揚がるようで,ちょっと走っただけでぐんぐん揚がりました。子どもたちは大喜び,運動場を走り回っていました。3・4組は明日やりますよ。
 凧のほかにもいろいろとやりたいと考えています。またお知らせします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/11 委員会活動最終日
3/15 学校安全日
京都市立久世西小学校
〒601-8212
京都市南区久世上久世町454
TEL:075-934-0460
FAX:075-934-0479
E-mail: kuzenishi-s@edu.city.kyoto.jp