京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up20
昨日:37
総数:429860
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分でできる みんなとできる 大藪っ子」

はんかちポケットデー1月

 先週、1月の「はんかちポケットデー」を行いました。冬休みが終わり、まだ生活習慣が整っていないのか はんかちがポケットに入っていた人は全校で68パーセントと今年度一番低い結果となりました。残念…

 インフルエンザB型も流行ってきています。感染症を予防するためにも手洗いをしっかりしてはんかちでふき取ることを続けていってほしいと思います。

 2月に今年度最後の「はんかちポケットデー」があります。全校75パーセントを目指して一人一人意識をしてほしいです。

 おうちの方からのお声かけをよろしくお願いします。

画像1
画像2

アウトメディアにチャレンジしよう!

 1月の身体計測前の保健指導で「自分でメディアの時間をコントロールしよう」の学習をしました。大藪校ではテレビやゲーム、スマートフォンなどのメディアをつかっている時間が長くなっている傾向にあります。

 学校から帰ってからの時間がメディアに支配されるのではなく、家族と話をしたり、本を読んだりなど時間を大事に使ってほしいと思っています。

 子どもたちに「アウトメディアにチャレンジしよう」と3つのチャレンジコースの提案をしました。詳しくは、ほけんだより1月号、保健室から1月号(保護者向け)をご一読ください。チャレンジ成功には家族の協力が必要ですのでよろしくお願いします。
画像1画像2

スリッパそろえよう週間

 保健委員会の子どもたちが、みんなにトイレのスリッパをもう少し意識してそろえてもらおうと取り組んでいます。
休み時間にスリッパをそろえて脱いでいるか見回り、トイレ前の表に〇△×の印をつけてみんなにわかるようにしています。
 一人一人が次に使う人のことを考えて行動してくれると嬉しいなぁと思います。
画像1
画像2

歯ブラシ持ち帰りました

 学校歯科医の横田先生より全校の児童に歯ブラシをいただきました。春にもいただきましたので今年度2回目になります。本日、ほけんだよりと一緒に持ち帰りました。

 5月より給食後の歯みがきを行っています。持ち帰りました歯ブラシは給食後の歯みがきタイムでご活用いただき、むし歯予防に取り組んでいただければと思います。毎日、歯ブラシ、コップが必要ですので忘れないようにお声かけをお願いします。

画像1

秋の歯科検診

 学校歯科医の横田先生と石山先生、歯科衛生士の先生方に来ていただき、秋の歯科検診を行いました。
 小学校では歯科検診は春と秋の2回行っています。

 検診ではむし歯のほかに顎関節、咬合(咬み合わせ),歯列(歯並び)、歯垢(歯の汚れ)、歯肉の状態も丁寧に診ていただきました。

 本日、歯科検診結果のお知らせを渡しましたのでお子さんの口腔の様子についてご確認をお願いします。治療や相談が必要な場合はなるべく早く受診をお願いします。

画像1
画像2
画像3

歯みがき指導

 ひまわり学級、1年生対象の歯みがき指導を歯科衛生士の山形美紀先生に行っていただきました。学校歯科医の横田先生も学習中の様子を見に来てくださいました。

 学習はビックリのマジックショーから始まりました。子どもたちは「すごい!」「なんで?」と驚きの反応いっぱいでした。

 そして、先生のお話に向けて興味関心が高まった中で歯についての学習にはいりました。
 むし歯はどうして出来るのか、歯みがきはなぜ大切なのか、正しい歯の磨き方を楽しくわかりやすく教えていただきました。みんな集中をしてしっかり学習をすることができていました。
どんな学習だったか子どもたちに聞いてみてください。

 朝ごはん、給食のあと、寝る前の歯みがきを忘れないように丁寧に続けていってほしいと思います。低学年のうちはおうちの方の仕上磨きがとても有効です。
 よろしくお願いします。

画像1
画像2
画像3

秋の尿検査

9月28日(木)、29日(金)と秋の尿検査を行います。本日、検尿の容器等を持ち帰ります。

29日(金)は予備日ですので28日(木)に提出するように準備をお願いします。
今年度最終の尿検査ですので忘れることがないように、お声掛け、準備をお願いします。

尿検査はおしっこの中にたんぱくや糖、血液などが混じっていないか、きちんと腎臓が働いているかを調べる検査です。日頃、自分では気が付きにくい病気を見つけてくれるとても大切な検査でもあります。

1次検査で異常がみられた場合は再検尿を行います。異常があった場合のみお知らせをしますのでよろしくお願いします。

画像1

教室内の空気検査

 学校薬剤師の丹光先生に教室内空気検査をしていただきました。

 クーラーをつけて対角線上の窓と欄間を15cm開け、扇風機を2台回した状態で温度,湿度,二酸化炭素濃度,ホルムアルデヒドの測定を45分間行い,空気の汚れをみていただきました。

 二酸化炭素濃度(空気の汚れ)は、時間が経つにつれて上がっていき45分後には基準値1500ppm近くまで上がりました。

 1時間毎に窓をしっかり全開して空気の入れ替えをすることがとても大切であるとはっきりとわかりました。

 これから暑くなるとクーラーをつけることが増えますが引続き、換気に気を付けていきたいと思います。
 
画像1画像2

おめでとう! よい歯の児童表彰

 6月の朝会で校長先生より「よい歯の表彰」を受けた6年生、5名の児童の紹介がありました。名前を呼ばれて立つと、全校のみんなから大きな拍手をもらいました。

 よい歯の児童は4月の歯科検診で学校歯科医の先生に選んでいただきました。
 1う歯がない,2不正咬合,歯列不正がない,3歯周疾患がない,4口腔の清掃状況が良 
 い の4つの条件を満たしている人が選ばれています。

 6月は「むし歯を予防しようの月」です。毎食後の歯みがきを丁寧にして一生使う歯を大切にしっかり守っていってほしいと思います。

画像1
画像2
画像3

はんかちポケットデー

 5月より保健委員会の子どもたちがポケットにはんかちが入っているか調べる「はんかちポケットデー」の取組を始めました。

「はんかちポケットデー」の日は、健康観察時に机の上にはんかちを置いて持ってきているかを確認します。
 
 はんかちは手洗いの後に使うのはもちろんですが、火災や地震などの避難の際に鼻や口を覆って身を守るのにも使います。また、咳エチケットとして咳やくしゃみが出そうな時も使います。

 5月は72パーセントの子どもたちがポケットにはんかちが入っていました。

 これから暑くなりますので、はんかちの出番は多くなります。子どもたちが学校に出掛ける際、「はんかちも持った?」とお声掛けをお願いします。

画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校教育方針

学校評価

学校だより

学校いじめ防止対策基本方針

学校評価年間計画

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立大藪小学校
〒601-8206
京都市南区久世大藪町62
TEL:075-921-3303
FAX:075-933-3600
E-mail: oyabu-s@edu.city.kyoto.jp