京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/30
本日:count up3
昨日:72
総数:428859
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分でできる みんなとできる 大藪っ子」

5年生 調理実習

画像1
画像2
画像3
緊急事態宣言も解除され,これまでできなかった調理実習を実施しました。もちろん,消毒をはじめ,感染症対策はしっかりと行っています。

5年生の調理実習では,鍋でご飯を炊きました。普段は電気釜で炊くので,なかなかわかりませんでしたが,お米の炊ける様子をじっくりと観察し,あわがたくさんでることなど見て,学習しました。
ご飯の炊ける香りに,子ども達は給食後であるにも関わらず「お腹すいた!!」と。
自分達でイチから炊いたご飯を美味しそうにほおばっていました。

準備・片付けも協力してとても手際よくすることができ,さすが5年生と言えるような姿勢でした。

5年生 たてわり活動

画像1
画像2
画像3
今日のたてわり活動は,6年生へのメッセージを作るため,5年生が主体となって行われました。
緊急事態宣言の中,教室に集まることはせず,5年生が各教室をまわって,メッセージカードを集め,作成しました。

みんな責任をもって行動でき,次期リーダーとして活躍していました。

5年生 ふりこの動き

画像1
振り子の1往復の時間は何によってかわるのだろうか。
様々な振り子で遊びながら,調べたい条件を決め,実験をして確認しました。


ストップウォッチを片手に,みんなで協力しながら実験できていました。

就学時検診

就学時検診がありました。例年通りなら5年生は新1年生と一緒に検診を回るのですが,今年度は行うことができません。何か新1年生のためにできることはないかを学年で考えたところ,メッセージを書こうということになりました。
 
メッセージとともに空いた時間に楽しめるような迷路やイラストも加えました。

直接会って話すことはできませんでしたが,みんなの新1年生への気持ちは届きましたよ。春の入学式が待ち遠しいですね。

画像1画像2

家庭科 エプロン作り

家庭科ではエプロンの作成に取り組んでいます。世界で1枚だけのオリジナルエプロンです。完成が楽しみですね。
画像1画像2

算数 平均

算数科では「平均」の学習を行っています。今日は平均を用いて自分の歩幅を求めました。平均は色々なところで使われています。どんなところで平均が使われているかまた探してみてください。
画像1

5年生 洪水をふせぐ工夫

画像1
画像2
実際の川で洪水をふせぐためには,どのような工夫があるのだろうか。
コンピューターを使って調べ学習をし,パワーポイントでまとめ,発表しました。

5年生 もののとけ方

画像1
画像2
画像3
ものが水に溶ける様子を観察するため,パインあめを吊るして観察しました。

「もやもやしたものが下に落ちている。」
「溶けたら見えなくなった。」

じっくりと観察して,たくさんの事を発見しました。

体育科 リレーの学習

リレーの学習が始まりました。走ることが好きでリレーの学習を楽しみにしていたという人も多いようです。バトンパスやリードの仕方を工夫してタイムを伸ばせるといいですね。

画像1画像2

いよいよ

明日は体育学習発表会です。

雨の心配も今のところないようです。

5年生の「カッコイイ姿」をたくさんの人に見てもらいましょう。

みんなの頑張りを期待していますよ。

画像1画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立大藪小学校
〒601-8206
京都市南区久世大藪町62
TEL:075-921-3303
FAX:075-933-3600
E-mail: oyabu-s@edu.city.kyoto.jp