京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up1
昨日:58
総数:429899
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分でできる みんなとできる 大藪っ子」

保健室より   〜環境整備〜

「飲料水定期検査」「水道設備・排水設備」定期検査のために学校薬剤師小林先生が来てくださいました。
子どもたちがよく使う水道水が安全かどうかを毎年検査をしてくださっています。

子どもたちが学校生活を安全に送るためには学校環境が大切です。

子どもたちの環境を陰から支えていただいています。
画像1

久しぶりの給食(2年生以上のBグループ)

画像1
画像2
画像3
2年生以上のBグループの子どもたちにとっては,久しぶりの給食でした。本日のメニュー,「さけの塩こうじ焼き」は昨年度から導入されたスチームコンベクションオーブンを使った献立,皮まで美味しくいただきました。

1年生初めての給食(Bグループ)

画像1
画像2
本日,Bグループの1年生にとっては,初めての給食でした。温かい給食を美味しそうに,ニコニコ行儀良く,食べ進めることができました。

保健室より  〜がんばっています、ていねいな手あらい

画像1
画像2
子どもたちは、運動場から教室へ入る前にていねいな手あらいを一生懸命に頑張り続けています。その姿は頼もしいです。
今週の金曜日から一斉登校が始まりますので、感染予防に最大限の注意を払う必要があります。
・健康観察は、必ず毎日記入し体調管理には十分に留意してください。
・熱がない場合でも少しでも体調が悪い時は、無理をせずご家庭で休養してください。
・健康観察は、提出を求められることがありますので、一ヶ月程度はお家で保管してください。
子どもたちの健康を守るために引き続きご協力を何卒よろしくお願い致します。この大切な時期を共に乗り越えていきましょう。

久しぶりの給食(Aグループ)

画像1
画像2
画像3
2年生以上の子どもたちにとっても,久しぶりの給食でした。座席や会話など,色々と制限のある給食時間でしたが,「やっぱり給食はおいしい!」と黙々と食事を進める子どもたちでした。

1年生,初めての給食(Aグループ)

本日から給食が始まりました。1年生にとっては初めての給食。目を輝かせながら「おいしい!!」と給食を食べる1年生でした。
画像1
画像2
画像3

保健室   〜給食が始まりました〜

画像1
画像2
学校生活での新型コロナウィルス感染防止を踏まえた給食が始まりました。
感染対策と同様にアルコール消毒、密接、密集を防ぐため教職員が配膳を行い、子どもたちが安全、安心して給食ができるように努めていきます。

子どもたちは、とてもうれしそうな表情でしっかりと給食を食べていました。

保健室より    〜げんきいっぱい〜

画像1
画像2
今日の気温は26度、暑さ指数は注意です。

こまめに水分をとり、ぼうしをかぶって熱中症対策してから運動場に出ましょう。
子どもたちのマスクをしてぼうしをかぶっている瞳(ひとみ)はキラキラと輝いています。
子どもたちの元気な声が保健室に聞こえてくるのは、本当にうれしいことだなと改めて感じました。
子どもたちがいて、学校が生き生きとしてきます!
土日はゆっくり休養して、来週から明るい笑顔で会えることを楽しみにしています。

保健室より  〜 6月4日  「は」をたいせつに〜

画像1
今日は何の日でしょう。
6(ム)4(シ)でむし歯の日です。

「むしばミュータンスのぼうけん」 かこ さとし作の絵本をおすすめします。
むしばきんミュ―タンスが子どもたちにむしばをすすめて、どういう原因でむしばになってしまうのか、わかりやすく説明されています。

むしばになるこわさを知りちょっと苦手なはみがきも何かのきっかけで、さらに「は」を大切に楽しくはみがきをしてほしいです。

正しいちしきと習慣をみにつけて、きらっとかがやく「は」にしましょう。

保健室より   〜新しい生活様式〜

画像1画像2
分散登校一日目から、新しい生活様式について学校が作成したスライドで各学年に応じた新型コロナウィルス感染予防を担任の先生と理由を考えながら確認していきました。

みんなで力を出し合い工夫して、安全で楽しい学校衣生活を送っていきましょうね。




    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立大藪小学校
〒601-8206
京都市南区久世大藪町62
TEL:075-921-3303
FAX:075-933-3600
E-mail: oyabu-s@edu.city.kyoto.jp