京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/02
本日:count up32
昨日:70
総数:429033
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分でできる みんなとできる 大藪っ子」

1年生 下校の様子

画像1
画像2
交通安全について学んだことを早速実践しながら,下校しました。

1年生 安全に登下校できるように

画像1画像2画像3
南警察署の署員さんや久世交通対策協議会の方々に来ていただき,登下校の安全についてお話をしていただきました。
また,交通安全の缶バッジもいただき,子ども達も大喜びでした。
事故なく,安全に登下校してほしいです。

ひきざん

 ひきざんの学習では,「のこりはいくつ」「いくつおおいか」「ちがいはいくつ」など,尋ねられている言葉に気をつけながら,問題を解いています。数図ブロックを動かしながら自分の考えを友達に伝えることも頑張っています。
ノートに式や答えを書くスピードも初めて書いたときに比べると,ぐんとはやくなってきました!


 文章問題はとても難しいですが,どんなことを尋ねられているのか,文章の中で何が大切なのかを自分で考えながら問題を解けるようにがんばっていってほしいと思います。
画像1画像2

がっこうの おきにいりの ばしょ

 生活科の学習では,学校たんけんへ何度か出かけたことと,2年生から教室のくわしい説明を教えてもらい,学校の中の教室を少しずつ知ってきました。

今日は,その中から自分のお気に入りの場所を一つ選んで,教室名とその絵をかきました。


いつも遊んでいる運動場
放送が聞こえてくる放送室
けがをしたりしんどくなったりした時にお世話になっている保健室
本がたくさんある図書室
入ったことはないけれど,がいこつがいるといううわさが気になる理科室…


子どもたちは,それぞれいろいろな思いで選んで丁寧に絵に表していました。
画像1画像2

聴力検査

今日は,聴力検査を行いました。


小さい音が聞こえているかの検査です。
音が聞こえたら,手を挙げて養護教諭の先生に知らせます。


後ろに並んでいる子ども達は,検査の音が小さいから…ととても静かに待っていました。周りの人のことをしっかり考えられる立派な1年生です!

画像1画像2

こたえが10までのひきざん

画像1画像2
 ひき算のカードを使って計算の練習をしています。

「8−3=5」「10−7=3」など,唱えながらたし算の時と同じように,答えが1〜10になる計算を探しました。


「ひき算は,たし算のときとは反対で,答えが1になる計算は9つもある!」
「答えが9になる計算は,1つだけ!」
と10までのひき算のきまりを見つけていた子ども達でした。


カードを使って何度も何度も練習をして,たし算やひき算をマスターしましょう!

ひさしぶりの いいお天気!

画像1画像2
 今日はひさしぶりに運動場で体育ができました!

「やっと晴れた〜!!!うれしい!!!」
「気持ちいいなあ!!!!」
と,ニコニコ笑顔でとっても嬉しそうに体を動かしていた子ども達でした。


ちょきちょきかざり

画像1画像2
 先週,図工で切ったおりがみのかざりを,今日はのりで画用紙に貼りました。
図工用のでんぷんのりを使うのは初めてでしたが,べちゃべちゃになりすぎないように気を付けながら,じょうずに貼ることができました。

色とりどりの素敵な模様がとってもきれいです!

言葉に合わせてリズムをうとう♪

画像1
 音楽の学習では,歌に合わせて手で拍子をとったり,季節に合う歌を歌ったりしています。

 今日は,「たん たん たん うん」「たた たた たん うん」のリズムに合う言葉を探し,手で拍子をとりました。

 子ども達は,「たまご」「いちご」「めだまやき」「オムライス」など,その言葉に合ったリズムで楽しく手拍子を打っていました。
画像2

くちばし 「いきものクイズ大会」

画像1
画像2
 国語のくちばしの学習で,説明文には問いと答えがあることを学習しました。今日まで,それをヒントに図鑑や本を見ながら,自分の好きなどうぶつの「いきものクイズ」を頑張って書いていました。


この日をとても心待ちでにしていた子ども達です。


 「これは,なんのしっぽでしょう。」

 「それは,チーターのしっぽですか。」

 「せいかいです。これはチーターのしっぽです。チーターのしっぽの先は白くなっていて…。」
と言いながらクイズ大会を楽しんでいました。


くちばしだけではなく,動物のもよう・しっぽ・耳・きばなど,いろいろなクイズを選んで出し合っていました。


授業のふり返りでは,
「チーターはそんなしっぽの使い方をするなんて,初めて知りました。」「ぼくは,くちばしの本を読んだけれど,きばの本もおもしろそうでした。」など,友達とのクイズ大会を通して,他の動物のおもしろさにも気付いた子ども達でした。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立大藪小学校
〒601-8206
京都市南区久世大藪町62
TEL:075-921-3303
FAX:075-933-3600
E-mail: oyabu-s@edu.city.kyoto.jp