京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up9
昨日:33
総数:430708
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分でできる みんなとできる 大藪っ子」

秋の遠足

 お天気にも恵まれ,元気に宝ヶ池子どもの楽園まで遠足に行ってきました。
 子どもの楽園についたら,1,2年生一緒に,すてきな秋を見つけに行きました。どんぐりを拾ったり,落ち葉を拾ったりとても楽しく活動しました。2年生が1年生に優しく話しかけている姿が見られました。
 お昼になったら,お楽しみのお弁当です。嬉しそうにニコニコしながら,お家の方が作ってくれたお弁当を味わって食べました。お弁当の後は,アスレチックで遊んだり,大きな滑り台で遊んだりして楽しみました。
 
画像1画像2

音読劇場をひらこう!

 1年生の教室へ行って,2年生が音読劇場を開きました。国語科の学習で「お手紙」を通して音読の学習を行ってきました。その学習の集大成です。
 自分たちで選んだお気に入りのお話をグループで練習し,1年生に音読劇を発表しました。朝から子どもたちは「きんちょうする!」「はやく5時間目になってほしいな」とドキドキワクワクの様子。
 本番では,1年生に登場人物や場面の様子が伝わるように一生懸命音読していました。最後のふりかえりでは,「1年生がお話がわかったと言ってくれてうれしかった」「もっとやりたい」という声が出ていました。1年生からも,「2年生の読み方が上手でいいななと思いました」という感想をもらってとても嬉しそうな顔をしていました。
 この学習を今後の音読や読書につなげていきたいですね。
画像1
画像2
画像3

お面,背景づくりをしました。

画像1画像2
 学芸会に向けて,小道具づくりをしました。動物さんたちはお面を作ったり,ナレーターの役の子は背景の山の部分にちぎった色画用紙を貼ったりしました。
 いよいよ金曜日が本番です!みんなで力を合わせて,明日の練習もがんばります!

ゆっくりていねいに。

画像1画像2
 書き初めで「元気な子」と書きました。めあては「ゆっくりていねいに お手本をよく見て書こう」です。字の大きさや,バランス,とめやハネ。書写ではたくさん注意することがあります。みんな集中してがんばって書いていました。
 普段からも「ていねいな字」を心掛けて書けるようになるといいですね。

読み聞かせに来てもらいました!

画像1画像2画像3
 久世ふれあいセンター図書館の司書の方に読み聞かせに来ていただきました。2年生が国語科で学習した「お手紙」の作者のアーノルド=ローベルが書いた本をたくさん持ってきてくださいました。
 みんなが並行読書してきた「ふたりはシリーズ」からと,そのほかの動物のお話を読んでもらいました。みんな「読んだことある!」「ほかの本も読んでみたい」と話していました。
 これをきっかけにもっとたくさんの本に興味を持って読んでもらいたいですね。

音読劇場に向けて(2)

画像1画像2画像3
 アーノルド=ローベルの「ふたりはシリーズ」の音読劇場にむけて,今日は読み合わせをしました。会話文が多く,どれを誰が話しているのか確認するだけで大変です。でも,もう「お手紙」で学習しているので,子どもたちは力を合わせて「誰が言ったか」を確認することができていました。
 できたグループから,音読劇の練習をしました。動作や,声の大きさを工夫して練習しているグループもいました。グループで力を合わせてがんばるぞ!

学芸会に向けて

画像1
 2年生は学芸会で「音楽劇 くまの校長先生」をします。本番場で1週間と少し…。今日は体育館で通して練習をしてみました。歌の歌詞を覚えられるように1時間しっかりと練習しました。
 子どもたちからは「歌詞を覚えられた!」「大きな声で歌えるようになった」とうれしい声が出てきました。

音読劇場にむけて

画像1画像2
 国語科の学習で「お手紙」の作者のアーノルド=ローベルの「ふたりはシリーズ」から自分の好きなお話を選び,音読劇をするという学習を行っています。
 この日は,好きなお話を選んだ人と集まって,どんなお話かを確認しました。自分で選んだ好きなお話とあって,役選びにも熱が入ります!!

ぐんぐんそだてわたしのやさい

画像1
画像2
画像3
 先日収穫したさつまいもをつかって,お芋パーティーをしました。収穫から2〜3週間はうまみを凝縮させるために乾燥させ,いよいよ実食です。
 「あまい!」「おいしい〜」と子どもたちは大喜びでした。育てた野菜を自分たちで収穫して食べる。とても良い経験になりました。

タイミングをはかって!

画像1画像2
 中間休みには子どもたちはおにごっこや,ドッジボール,大縄をして遊んでいます。大縄って難しいですよね。慣れてしまえば簡単ですが,縄に入るタイミングが子どもたちにとっては怖くて難しいようです。縄を回すのも一苦労…
 それでも,入るタイミングがつかめている子が出てきたり,連続で跳べる子が増えてきたり…だんだん上手になってきました。みんなで仲良く上達できるといいですね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/21 1・2年・ひまわり学級 秋の遠足
11/22 クラブ活動
11/23 勤労感謝の日
11/27 小6を迎える日・部活体験
京都市立大藪小学校
〒601-8206
京都市南区久世大藪町62
TEL:075-921-3303
FAX:075-933-3600
E-mail: oyabu-s@edu.city.kyoto.jp