京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up9
昨日:47
総数:428738
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分でできる みんなとできる 大藪っ子」

ちょきちょきかざり  1年生

 図工の学習で,色紙を切ってかざりを作りました。
 切り方を工夫して,すてきなかざりがたくさんできました。

画像1画像2画像3

あさがおさん 大きくなぁれ  1年生

 「元気に咲いてね」「毎日水をあげるね」と言いながら,子どもたちは毎日水やりを頑張っています。
画像1画像2

あさがおを育てよう  1年生

 1年生は生活科で,アサガオを育て始めました。
 指で土に穴を開けて,小さな種を一つ一つ丁寧に自分の鉢にまいていきました。「早く咲かないかな」と子どもたちは,あさがおの生長をとても楽しみにしています。
画像1画像2

粘土名人  1年生

 1年生の子どもたちは,粘土が大好きです。
 立体的な作品はもちろん,図工の授業で学習したひもひも粘土(粘土を長くひも状に伸ばして)も活用して作品を作っています。どれも力作揃いで,子どもたちの発想に教員も驚かされています。
画像1画像2画像3

ぐんぐんタイム  1年生

 ぐんぐんタイムはそうじが終わった後に10分間,集中して学習に取り組んでいます。算数で学習したことをプリントと使って学習の確認をしています。
画像1画像2

そうじの様子 〜6年生と一緒に〜 1年生

 そうじのやり方を少しずつ覚えています。ほうきの持ち方など,6年生が優しく教えてくれています。
画像1画像2画像3

ひもひも粘土 1年生

 粘土の学習をしました。新しい粘土を柔らかくするため千切ったり,捻ったりしながら指先で感触を楽しんでいました。
少し柔らかくなった粘土を細長く伸ばして,ひもを作りました。みんな熱中して楽しんでいました。
 今後も授業や休み時間などに粘土遊びを通して,造形の素地を育てていきます。
画像1画像2画像3

体育の学習 〜やってみよう〜  1年生

 リレーや整列の仕方,ダンスなど運動会に向けて一生懸命練習しています。ダンスの練習では,さっそく振付を覚えた児童が「やってみよう〜!」と,みんなのお手本となり踊りました。みんな一生懸命踊りを覚えています。
画像1画像2画像3

フッ化物洗口 開始   1年生

 フッ化物洗口の取り組みが始まりました。フッ化物洗口には虫歯の予防対策として取り組んでいます。「にがいかな?」と最初は味を気にする子どもたちでしたが,音楽に合わせて,右・左・前と順番にしっかりとぶくぶくうがいをして行っていました。
画像1画像2画像3

よくみてかこう 1年生

 図工の学習で,「たけのこ」の絵を描きました。学級ごとにたけのこを観察してから絵を描きました。
 観察する中で,「毛があってザラザラする」「皮に線がついているよ」「下の方に黒いぶつぶつがある」といろいろな発見をする子どもたち。描き始めると,実際にたけのこを見て気づいたことを意識しながら描いていました。
 参観に来られた際には,ぜひ子どもたちが描いた「たけのこ」の絵を見ていただけたらと思います。
画像1画像2画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/26 久世中オープンスクール
5/29 全校練習・再検尿
5/30 5年山の家長期宿泊学習保護者説明会
6/1 運動会係活動
京都市立大藪小学校
〒601-8206
京都市南区久世大藪町62
TEL:075-921-3303
FAX:075-933-3600
E-mail: oyabu-s@edu.city.kyoto.jp