京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up3
昨日:26
総数:428758
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分でできる みんなとできる 大藪っ子」

5年生 電磁石の性質

画像1
電磁石というものを,釣りゲームを通して体験しました。
磁力が強い竿と弱い竿の2種類があり,強さの違う秘密をじっくりと考え「導線の巻いている数が違う。」ということに気づいていました。

来週からは,実際に電磁石を作っていきます。

5年生 上流の石と下流の石

画像1画像2画像3
上流の石は角ばっていて,下流の石は丸い。
なぜそうなるのか,石こうで作った石を水の中に入れて,シェイカーで振って体感しました。
実際に丸くなっていく様を見て,子どもたちからは感動の声があがっていました。

5年生 学芸会の練習

画像1
今日から体育館で学芸会の練習をしました。
実際に動きを確認しながら,台詞を読み合わせました。

11月17日の本番まであと2週間ほどです。
練習を重ねて,5年生らしい演技を披露できるようにがんばります。

5年生 流れる水のはたらきのまとめ

画像1画像2
この単元では,いくつかの実験を重ね,流れる水の働きを体感しました。
今日はこの学習の最後です。砂場に大きな山を作って実際に水を流し,これまで学習したことの確認をしました。

「川の上流ではしん食の働きが大きいな。」
「川が曲がっているところは外側がたくさんけずれるよ。」

学習を思い出しながら,水の流れる様子を真剣に観察していました。

5年生 選書会

画像1画像2
図書館に入れる新しい本を選ぶ「選書会」がありました。
たくさんの本をじっくりと選び,欲しい本一つに投票します。

パッと見て気に入り決める子もいれば,最後まで悩む子もおり,みんなそれぞれ欲しい本を選んでいました。

大藪の子どもたちは,みんな本が大好きです。
新しい本が入るのを楽しみに待っていてくださいね。

5年生 流れる水のはたらき

画像1
画像2
画像3
流れる水のはたらきを知るために,山を作り,水を流して観察しました。

水が流れるとどうなるのか。
流れが速いのはどの部分か。

たくさんの発見がありました。

5年生 英語の授業

画像1
今日はALTのペンボス先生と一緒に英語の勉強をしました。

歌のリズムにのりながら,体を使って英語を楽しんでいました。

3年生との交流

10月2日,3年生が「総合の発表の仕方を教えてください」とインタビューに来てくれました。はじめは少し恥ずかしそうにしていた子どもたちですが,3年生のために伝え方を工夫し,先輩として真剣に質問に答えていました。
画像1
画像2

5年生 ベースボール

画像1
画像2
画像3
5年生の体育はベースボールをしています。
バッターは球をよく狙って打ち,全速力で1塁へ。
守備も負けじと球を拾い,一塁に送ります。

どうすれば勝てるのか。どこをどう守るか,打順はどうするかなど作戦を練り,ベースボールを楽しんでいました。

5年生 人のたんじょう 発表会

画像1
画像2
理科の学習で,胎児の成長や様子について,本で調べたことを画用紙にまとめ.発表しました。
絵を使い,わかりやすくまとめていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/17 学芸会
京都市立大藪小学校
〒601-8206
京都市南区久世大藪町62
TEL:075-921-3303
FAX:075-933-3600
E-mail: oyabu-s@edu.city.kyoto.jp