京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up5
昨日:47
総数:428734
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分でできる みんなとできる 大藪っ子」

大薮マモルンジャ―

 4年生では,総合的な学習の時間に「地域の安全を守る」ことをテーマに学習しています。社会科で,様々な人々が自分たちの安全を守ってくれていることを知り,自分たちも何かできないかと考え,「大薮マモルンジャ―」になることにしました。
 大藪見守り隊の方からお話を聞いたことをもとに,準備や練習を重ね,今日,見守り隊の活動を行いました。あいさつをしたり,周りを見て低学年の子をわたらせたりしていました。
画像1

社会科 消防分団へのインタビュー

 今,4年生は社会科で「火事をふせぐ」の学習をしています。
学校や地域の中に,たくさんの消防設備があることを見つけました。
そこから「この設備は誰が使うのだろう」という新たな疑問が出ました。
学校の正門の横に消防分団の建物があるので調べてみようということになりました。

 消防分団の方にご協力いただき,消防分団の建物の中を見学したり,インタビュー
させていただき,消防分団のことを調べることができました。
 「消防分団の人は地域の人がボランティアでやっているのか!」
 「火事の時は,消防署の手伝いをしたり,見回りや訓練をしているんだ」
など,多くのことを学びました。

画像1
画像2

六斎学習をしました

 14日(火)1・2時間目に,久世六斎念仏保存会の方に来ていただき,
六斎念仏の体験をする学習をしました。

 事前に四ツ太鼓のたたき方を練習していたのですが,実際,太鼓をたた
いてみると戸惑うことがありましたが,みんな楽しそうに「テン」「トコ」
のリズムに合わせて打つことができました。

 また,「獅子と土蜘蛛」のストーリーを紙芝居で見たり,蜘蛛の糸を投げる
体験をしました。実際にやってみることで,六斎念仏の歴史を感じていました。
画像1
画像2

交番でインタビューしました

 今,社会科では「事故や事件をふせぐ」の学習をしています。
 「安全マップ」を作成しながら,校区に危険な場所がたくさんあること
が分かりました。危険な場所から自分たちを守ってくれる人について調べる
ことにしました。

 交番で警察官にインタビューをさせていただき,パトロールなどの仕事に
ついて調べました。これをもとに,安全を守るための人びとの活動について
まとめていきます。
画像1

理科 春の生き物を調べています

 理科の学習では,季節によって植物や動物はどのように過ごしているのか,
生き物や場所を決めて調べています。

 春の生き物の様子を学校や家のまわりで調べました。調べたことは観察カード
にまとめ,発表し合いました。これから夏,秋,冬と調べていき,生き物の一年を
調べていきます。
画像1

4年生 スタートしました!

 いよいよ4年生のスタートです!

 新しいクラスにドキドキしていた子ども達も,少しずつ慣れて,学習に

向かっています。

 11日(月)の1時間目に学年集会をしました。学年目標・一年間の流れ・

学習や生活で大切にすることについて知りました。4年生の学年目標は

  「己努愛楽(きどあいらく)」

です。自分から考えて(己),頑張り(努),自分や友だちを大切にして(愛),

成長を楽しもう(楽)ということを心に刻んで一年間を過ごしてほしいと思います。

みんなで高め合いながら,大きく成長できる一年にしたいと思います。


画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
8/25 夏休み後授業開始・給食開始
京都市立大藪小学校
〒601-8206
京都市南区久世大藪町62
TEL:075-921-3303
FAX:075-933-3600
E-mail: oyabu-s@edu.city.kyoto.jp