京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/01
本日:count up31
昨日:72
総数:428887
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分でできる みんなとできる 大藪っ子」

ソフトバレーボール

チームで協力して,ボールをつないでゲームを楽しんでいます。
初めの頃より,ボールをたくさんつなげるようになってきました。
子どもたちの元気のよいかけ声や教え合う声が体育館のそれぞれのコートから聞こえてきます。
画像1画像2画像3

もののとけ方

画像1画像2
「食塩やさとうは水にとけるとなくなってしまうのだろうか?」
「水とものを合わせた重さと,とかしたあとの水溶液の重さはちがうだろうか?」
実際に実験をしました。
食塩やさとうが解けていく様子をみて,子どもたちは歓声をあげたり,実験をして
わかった結果に対して感動したりする姿が見られました!

西館「ビフォー・アフター」

画像1
画像2
 5年生では,新1年生を快く迎え入れるために,身近な校舎をきれいにする計画を立てました。教室案内や右側通行を示した掲示を作り,踊り場に図書コーナーを設置し,みんなが図書に触れ合える機会を多くもってもらえるよう工夫していました。また,児童会室も学校をよりよくするための話し合いができる環境を整えました。ぜひ,これからも高学年として手本となり,様々な活動を提案してくれることを楽しみにしています。

「きこえ」と「ことば」について

画像1
聾学校の今川先生にお話していただき,「きこえ」と「ことば」について学習しました。補聴器を使うと,声はどのように聴こえるのか,相手の話を理解するために,普段どんなところを使って聴いてるのかを実際に体験しました。体験を通して,「聴」は目・耳・手・心を使って聴くことが大切さだと学びました。

社会見学へ行きました!

大阪造幣局,大阪国際空港,インスタントラーメン発明記念館へ行ってきました。
見学先では,貨幣ができる行程を実際に見たり,飛行機が飛び立つ様子を間近で見たりすることができました。
子ども達は,初めて見る光景に目を輝かせていました。
また,インスタントラーメン発明記念館では,オリジナルのカップラーメンを作りました。
画像1画像2画像3

5年生異文化交流

 ボストン出身のゲストティーチャーを招いて,アメリカの食事やスポーツ・観光地について紹介していただきました。
 子どもたちは,英語で自己紹介と好きな食べ物やスポーツ等を話して,自分の英会話がアメリカ人に伝わったことに喜びを感じていました。この経験をもとに,英語に親しみ,英語で話す機会が増えることを願っています。
画像1
画像2
画像3

花背山の家 4日目

画像1
画像2
久世西小学校と,花背焼作りで交流しました。花背の思い出を絵や言葉にしたり,自分の好きな物を絵にしたりしました。出来上がりは,秋頃だそうです。今からとても楽しみです。
新聞作りでは,花背山の家で学んだこと・感じたことなどを新聞に表しました。読んだ人に伝わるように工夫しました。最終,学校に戻ってから仕上げます。

花背山の家 3日目

画像1
3日目の朝食は,パックドッグ作りです。少し,パンがこげてしまったところもありましたが,とてもおいしくいただきました。

この後の活動は,久世西小学校と花背焼き・新聞作りで交流します。(冒険の森での活動は,雨のため新聞作りに変更になりました。

花背山の家三日目 その2

画像1
画像2
画像3
朝,つかまえた魚をはさみでさばき,炭で焼いていただきました。魚の命に感謝の気持ちをもっていただきました。
この後は,キャンプファイヤーです。5年生みんなで,花背山の家での最後の夜を楽しみます。

花背山の家 3日目

画像1画像2
3日目!おがま池で魚つかみをしました。ピチピチと元気のいい魚で,なかなか上手に手でつかまえることができず,「キャーキャー」言いながら楽しんでいました。

お昼は野外炊事でカレーライスを作りました。友達と協力して作ったカレーライスはとてもおいしかったです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校教育方針

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

台風・地震について

校長室から

学校沿革史

学校いじめ防止対策基本方針

学校評価年間計画

京都市立大藪小学校
〒601-8206
京都市南区久世大藪町62
TEL:075-921-3303
FAX:075-933-3600
E-mail: oyabu-s@edu.city.kyoto.jp