京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up44
昨日:70
総数:428726
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分でできる みんなとできる 大藪っ子」

なかよしタイム

画像1
画像2
画像3
1年生とひまわり学級の1・2年生を招いて、「なかよしタイム」をしました。今日の日のために2年生は「1年生たちに楽しんでもらうんだ。」という相手意識を持って、お店つくりの準備を頑張ってきました。休み時間も惜しくないほど準備をして工夫を重ね、完成したお店屋さんに1年生たちは大喜びで楽しんでくれました。
2年生の中には自らお客さんを呼びにいく子や、丁寧にルールを説明する姿が多く見られました。
これを機に「だれかに喜んでもらうために、相手の気持ちを考えて取り組める」2年生が増えてほしいと思います。

中学生とのふれあいタイム

画像1
画像2
画像3
 久世中学校の3年生が総合的な学習の一環で小学校に来てくれました。はじめは緊張していた子どもたちでしたが、お兄さんお姉さんの優しい声掛けにすぐに楽しそうに活動していました。各教室で中学生が紙芝居・絵本の読み聞かせ・魚釣り・フラフープくぐり・フルーツバスケット・マジックなどさまざまな活動を2年生のために用意してくれていました。
 次は自分たちが生活科の時間に1年生を招待して楽しませてあげたいという気持ちが高まったようです。
 

マラソン大会★

画像1
画像2
画像3
「試走のときよりタイムが速くなるよう最後まで全力でがんばろう。」を目標に一生懸命頑張りました。自己ベストを出せた子が多く、達成感いっぱいの表情でした。今回は残念ながら参加できなかった子も一生懸命応援を頑張っていました。最後までやり遂げる大切さを学んだことをこれからの学校生活でも生かしてほしいと思います。

たのしかった遠足

画像1画像2画像3
今日1年生とひまわり学級と京都府立植物園へ行きました。JRと地下鉄を乗り継いでいきました。電車の中では、妊婦さんやお年寄りの方に席を譲る姿も見られました。植物園では、どんぐりや落ち葉など秋のたからものをたくさん見つけました。今日の頑張りを明日からの学校生活でも生かしてほしいと思います。

ひかりのプレゼント

画像1画像2画像3
図画工作科「ひかりのプレゼント」で、段ボールカッターをつかって好きな形にくりぬき、その穴にカラーセロハンをはり、素敵なステンドグラスのような作品ができました。その作品を持って運動場に出で、壁や地面にひかりをあてるととてもきれいでした。

読み聞かせの会

画像1画像2画像3
中間休みに久世ふれあいセンターの方に絵本の読み聞かせをしていただきました。2年生は国語で「どうぶつ園のじゅうい」という単元で、じゅういさんの仕事について勉強しているので、仕事に関係する本を読んでもらいました。1年生のときにも久世ふれあいセンターの方には読み聞かせをしてもらいましたが、これを機にさらに本に親しんで欲しいと思います。

「ユンノリ」初挑戦!

画像1画像2画像3
韓国・朝鮮の伝統的な遊び「ユンノリ」に挑戦しました。日本のすごろくのような遊びで、みんな親しみをもって取り組んでいました。「いつか韓国に行ったら、韓国の子どもたちとユンノリで遊んでみたいな。」「将来韓国へ行ったら、日本の遊びも教えてあげたいよ。」という感想を持った子がたくさんいました。これを機に、韓国・朝鮮について親しみを持ってほしいと思います。

交通安全教室

画像1
画像2
画像3
今日交通安全教室で自転車の道路での正しい乗り方について学習しました。南警察署の警察官の方のお話を聞き、そのあと実際に自転車に乗って正しい乗り方について確認しました。
今日学んだこと
・自転車の左側から乗り、右足はペダル左足は地面に付けて乗る。
・交差点では「右・左・右後ろ」の安全確認をする。
・道路の左側を通る。
・止まるときは両ブレーキを使う。
これを機に正しい自転車の乗り方を身に付けてほしいと思います。

校区たんけん

画像1画像2
生活科「だいすきいっぱいわたしのまち」という単元で,校区について学習しています。自分たちの校区にはどんなお店や建物があるのかを実際に見るために,今日は校区探検に行きました。「もっとここのお店について知りたいな。」などという感想をもった子がたくさんいました。

校区探検へ

画像1画像2
生活科「だいすきいっぱいわたしのまち」という単元で校区について学習しています。今日は校区探検に行きました。「こんなお店があるなんて知らなかったよ。」「もっと調べてみたいな。」などの感想を持った子がたくさんいました。また、自分で左右を確認して横断歩道を渡るなど、道の歩き方も気を付けることができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校教育方針

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

台風・地震について

校長室から

学校沿革史

学校いじめ防止対策基本方針

学校評価年間計画

京都市立大藪小学校
〒601-8206
京都市南区久世大藪町62
TEL:075-921-3303
FAX:075-933-3600
E-mail: oyabu-s@edu.city.kyoto.jp