京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up4
昨日:47
総数:428733
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分でできる みんなとできる 大藪っ子」

総合的な学習 共に生きるまち 大藪タウン

画像1画像2画像3
ゲストティーチャーとして,わかさ生活の方に来ていただき,目の不自由な方に会った場合の声のかけかた「何かお手伝いしましょうか?」や,盲導犬をみかけた場合は,盲導犬に触れるのではなく,心の中で応援することなどを教えていただきました。
以前に実際にイヤホンをつけて耳の不自由な方の思いについても考えました。これらの学習を通して,共に生きるまちをよりよい町にしていくために,自分たちにできることを考えていきます。

総合 フナの放流体験 〜川の環境〜

画像1画像2画像3
京都の川にたくさんの川魚が住めるように様々な取り組みをされている方々からお話を聞き,桂川でフナの放流体験をしました。身近にある桂川の環境に目を向ける良い機会でした。また,川の生態系を乱す外来種についてもお話してくださりました。ブラックバスなどの魚だけでなく,ヌートリアも桂川の河川敷で捕獲されています。えさをあげないようにとのお話もされました。

社会見学(琵琶湖疏水)に行ってきました

画像1画像2画像3
 蹴上からまずは,インクライン,田辺朔朗の銅像,水路閣を見学し,最後に琵琶湖疏水記念館に行って,琵琶湖疏水についていろいろ勉強してきました。子どもたちから,「普通に歩いているだけでも,こんなにしんどいのに,疏水の工事に携わっていた人々は,もっとしんどい思いをされていたんだなぁ」という声が聞こえていました。

4年生 朗読劇「手ぶくろを買いに」

画像1画像2画像3
場面ごとに合った歌や様子が思い浮かぶように気持ちを込めて台詞を言うことを頑張ってきました。今日の本番では,4年生みんなの力が一つになり,今まで練習してきた成果が発揮できました。これからも学年目標である「輪」を大切に頑張ってほしいです。

モノづくりの殿堂・工房学習

画像1画像2画像3
モノづくりの殿堂・工房学習に行ってきました。殿堂学習では,私たちの住んでいる京都から,いろいろなモノが作られていることを知り,実際にモノ作りに携わっていた方から,お話を聞いたりしました。工房学習では,ワコールで働いている方と一緒にTシャツ作りをしました。子ども達なりに,デザインを工夫していました。

栄養のバランスがとれた食事を

画像1画像2画像3
保健体育の学習で体がよりよく成長するためには,運動・睡眠・休養・食事が大切であることを知り,その中の「食事」について学習しました。
栄養のバランスを考えた食事で,子どもたちに一番身近な給食で考えました。バランスが良い食事には,必ず「主食」「主菜」「副菜」がそろっています。ご家庭の食事でも「主食」「主菜」「副菜」がどれになるか話し合ってみてください。

みさきの家ー3日目の午後ー

 最終日の午後は,志摩マリンランドに行きいろいろな体験を楽しみました。
 まず,ペンギンに一人一人が触れることができ,次に魚にエサやり体験です。
意外とペンギンの背中が柔らかかったり,エサを食べる大きな魚の迫力に驚いたりしていました。
 館内見学では,ドクターフィッシュに人気が集まりました。いろいろな海の生き物を見学することで,生き物への興味を深める子どももいました。見学後は,ピラフを食べて満足そうにしていました。

 
画像1
画像2
画像3

みさきの家ー3日目の朝ー

 みさきの家での活動も最終日となりました。今にも雨が降り出しそうな空の下,「来た時よりも美しく」をモットーに使ったところをきれいに掃除していました。
 退所式まで時間があるので,少しのんびりとしています。全員元気です。後は,マリンランドへ行くだけとなりました。天気にもめぐまれ,予定していた活動は全てやることができました。
画像1
画像2
画像3

みさきの家2日目ー午後の部ー

 いよいよグループの協力が大事となる野外炊事です。野菜などを切る作業,鍋を準備する作業,かまどを使って火お越しをする作業など上手にするにはチームワークが必要となります。
 多分,ほとんどの子どもたちが初体験する活動です。手際よく早く仕上げるグループもあれば,なかなかすすまず愚痴をこぼすグループもありましたが,なんとか仕上げて夕食には間に合いました。責任をもって一つのことをやりきらないと,前に進んでいかないことを学んでくれたと思います。後は,ナイトハイクをして就寝です。今日も天気はよく,天の川を見ることができました。
画像1
画像2
画像3

みさきの家2日目ー午後の部ー

 午後の最初は,選択活動でホールではフリスビー・輪投げ・バドミントンなどに取り組んだり,芝生広場では同じくフリスビーや一輪車などをしてゆったりで過ごしました。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/23 午前中授業
3/24 修了式 大掃除 午前中授業
3/25 春季休業(4月7日まで)
3/26 町別リーダー会議

学校教育方針

学校評価

学校だより

台風・地震について

京都市立大藪小学校
〒601-8206
京都市南区久世大藪町62
TEL:075-921-3303
FAX:075-933-3600
E-mail: oyabu-s@edu.city.kyoto.jp