京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/01
本日:count up45
昨日:72
総数:428901
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分でできる みんなとできる 大藪っ子」

社会見学3年生

 昔の道具や生活の様子さらに琵琶湖の生物について,滋賀県琵琶湖博物館へ社会見学に行ってきました。
 約100年ほど前にタイムスリップしたような建物の中に,いろいろと展示してある物を調べていきました。調べたいものがすべてあったわけではありませんが,当時の生活様式を想像できたと思います。また,50年ほど前から現在に至るおもちゃや電化製品,食べ物などの展示物を見ながら,喜んだり知っていると言ったりして楽しんで調べていました。
画像1
画像2
画像3

車椅子体験

 「心ニコニコの日」の学習として,体に不自由なところがある人への関わり方やどんな思いをされているのかを疑似体験を通して学習しました。
 やさしく声をかけたり,ていねいに車椅子を動かしたりして,一生懸命に学習していました。
画像1
画像2
画像3

つながれ!音楽の わ

「今日は,どんな一日になったかな?」
3年生は,学校での一日の出来事を音楽をつないで表現しました。
リコーダーやハンドベルの演奏,歌,セリフや動作など一人一人の役わりをしっかりと果たしました!
学芸会の練習を通して,子どもたちの成長を感じました。
画像1画像2

「お話を絵にする」コンクールに向けて

3年生は,図工の「お話を絵にする」コンクールに向けて,題材となる本の「読み聞かせ」を体験しました。
「読み聞かせキャラバン隊」のメンバーの方2名が,5冊の本の内容を話されました。
読み聞かせを聞きながら,子どもたちは思いをめぐらせて描きたい場面を考えていたようです。どんな作品を仕上げるか楽しみです。
画像1
画像2
画像3

非行防止教室

警察署の方をゲストティーチャーとして招き,学習を進めました。むずかしい言葉も出てきましたが,わかりやすく教えていただきました。
いろいろな問題に答えながら,やって良いことと悪いことについて考えました。
これからの生活でも,やって良いこと,悪いことを判断し,いつも正しい行動ができる人になれるといいですね。
画像1画像2

なかよしタイム

ひまわり学級の友だちと交流しました。
自己紹介をしてもらったり,一緒に遊んだりして,楽しい時間を過ごしました。
最後には「いろはうた」をうたったり,「小さな世界」歌ったりして,クラスの出し物をしました。
画像1画像2

水泳学習がんばっています

画像1画像2画像3
現在は,いろいろな泳ぎ方に挑戦しています。
浮くことやバタ足,手のかきなど,自分の力に応じてポイントに気をつけながら泳いでいます。
1時間1時間の繰り返しで,できることが増えていくことに,子どもたちは喜びを感じている様子です。

氷おに大会!

画像1画像2
運動委員会主催の「氷おに大会」がありました。
時間内で,クラスのだれか一人でも逃げ切れると勝ち!というルールでした。
1組,2組とも,おににつかまった友だちを必死に助ける姿があり,見事に勝利しました。

毛筆の学習がはじまりました

3年生から始まる学習の一つに『毛筆』があります。

はじめての道具にウキウキしていましたが,

授業が始まると,話を聞いて,テキパキと準備をしたり,

筆を楽しそうに動かしたりしていました。

思うように線が書けない筆に戸惑いながらも楽しそうに学習していました。

いよいよ次からは文字を書いていきます。
画像1
画像2

社会 まちたんけんに出かけました

13日(火)の3・4時間目に,社会の学習として,二回目の

まちたんけんに出かけました。

今回は三つのコースに分かれて,校区の様子をじっくり見学しました。

北コースは学校の北側を回りました。
子どもたちは「家が多いな」と気づいていました。

中コースは,久世中近辺や171号線を回りました。

南コースは,久世工業団地など多くの工場があるところを回りました。

どのコースでも,子どもたちは多くのことを見つけて,地図にメモしていました。

調べたことを地図にまとめていきます。


画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
3/2 朝会 委員会活動(最終)
3/3 フッ化物 6年生を送る会
3/5 町別・一斉下校
3/6 ALT 6年社会見学

学校教育方針

学校評価

学校だより

台風・地震について

京都市立大藪小学校
〒601-8206
京都市南区久世大藪町62
TEL:075-921-3303
FAX:075-933-3600
E-mail: oyabu-s@edu.city.kyoto.jp