京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up25
昨日:78
総数:429787
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分でできる みんなとできる 大藪っ子」

共に生きるまち「大薮タウン」

画像1画像2画像3
総合の学習で取り組んでいる
共に生きるまち「大薮タウン」!!
ゲストティーチャーをお招きして,お話を聞きました。
直接,目の不自由な方から一日の生活の様子を聴いたり,手引きの仕方を教えてもらったりしました。
子どもたちはとても優しい顔つきで学習していました。

エコライフチャレンジ 4年生

画像1
画像2
画像3
気候ネットワークの皆さんにゲストティーチャーとして来ていただき,冬休みに各自が取り組んだエコライフについての振り返りをしました。「買い物にマイバッグを持って行った」「見ていないのにテレビをつけていたことがある」など,項目ごとに,できたことと課題をまとめていました。しっかりグループで考える姿を褒めていただくことができました。これからも学んだことを,生活に生かしていきましょう。

素敵な京友禅ハンカチができました!

画像1
画像2
画像3
21日(火),京の「匠」ふれあい事業の一環で,
京友禅(型友禅)の体験学習をしました。
職人の皆様に丁寧に教えてもらい,素敵なハンカチを作ることが出来ました!
家の人に,上等なおみやげが出来たと大満足な子ども達でした。
お世話になった,京都誂友禅工業協同組合の皆様,本当にありがとうございました。

エコライフ チャレンジ!!

画像1
画像2
画像3
今日は,地球環境についてのお話を聞きました。
様々な資料をもとに,昔や未来の地球の様子を比べたり,環境を守るために大切なことを考えたりしました。
キーワードは「2度」と「CO2」
「へらす・えらぶ・きりかえる」
子どもたちは,学習後,普段の生活を振り返り,環境を守るために大切な事を意識して生活していこうと考えていました。



フナの放流体験!

画像1
画像2
画像3
桂川に,フナの放流体験に行きました!
ピチピチはねるフナに驚きながらも,桂川の魚が増えるようにと願いを込めて,
上手に,放流出来ました。この体験を,今後の学習にいかしていきます!
多くの準備をしてくださった「京の川の恵みを活かす会」,「京,淀川漁業組合」の皆様
本当にありがとうございました!

歯の磨き方!!

画像1画像2画像3
健康な歯をつくるために…
歯についての詳しい説明や正しい磨き方などのお話を聞きました。
食後3分から20分の内に歯を磨くこと!!
左の上の外側から!!
週に一回,お家の人からチェックをしてもらうこと!!
など,様々なことを教えていただきました。

琵琶湖疏水

社会見学で琵琶湖疏水へ行きました。
琵琶湖から実際の疏水をたどって歩き,関わりのある様々なものを見学しました。
実際に歩いたり,見たりしたことにより,わかったことや不思議に思ったことが新しくでてきたようです。
画像1画像2画像3

ぞうれっしゃが やってきた!

画像1
四年生みんなで音楽劇に取り組みました。
セリフや演技の練習を行ったり,必要な道具を作ったりと学芸会に向けて一生懸命に準備を進めてきました。
本番では,緊張している様子もありましたが,堂々と発表をすることができました。
このがんばりをこれからの生活場面でも活かしていきます!

みさきの家ー3日目ーふりかえり

3日目は,午前中にみさきの家の退所式を終え,楽しみの一つであるマリンランドへ向かいました。マリンランドでは,ペンギンに触れたり・水槽を回遊しているタイやヒラマサやカンパチ等にえさやり体験をして大満足でした。昼食のピラフは,3日間通して全員が完食するほどおいしそうに食べていました。全員元気に学校へもどってきました。
画像1
画像2
画像3

おかえりなさい,4年生

4年生が,みさきの家から帰ってきました。暑い中ちょっぴり疲れた顔で,でも笑顔いっぱいで。付き添いの先生からもよく頑張ったと褒めてもらった4年生。連休に2つの宿題が出ました。1.おうちの方に岬での出来事を話すこと  2.連休中に少し成長した姿を見せること・・・きっと一回り成長した姿を見せてくれることでしょう。保護者の皆様,たくさんのお力添えをありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/20 卒業式
3/24 修了式(午前中授業) 大掃除
3/25 春季休業(4月7日まで)
京都市立大藪小学校
〒601-8206
京都市南区久世大藪町62
TEL:075-921-3303
FAX:075-933-3600
E-mail: oyabu-s@edu.city.kyoto.jp