京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/10
本日:count up3
昨日:33
総数:429453
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分でできる みんなとできる 大藪っ子」

お話の絵作りを頑張りました。

画像1画像2
 2年生の子どもたちは毎年恒例の図工の作品「お話の絵」に子どもたちは取り組んでいます。お話を聞いて子どもたちは想像を膨らませて思い思いの絵を描いていきます。今回は初めて下書きにコンテを使って描きました。細かい部分を描くのが少し難しい様子でしたが、イメージどおりの絵がかけて子どもたちは満足そうでした。

2年 熱戦!スポーツの秋

画像1
秋空・・・絶好の体育日よりの中で,ボールゲームをしました。熱いプレー,熱い応援でみんな力いっぱいがんばっています。

カードを使って学習しました。

画像1画像2
 算数セットの中に入っている道路のカードを使って、自分で道を作りました。行き止まりがないように道を作るのはなかなか難しいようで、できた時には「できた〜!!」と嬉しそうに報告してくれました。この「道路作り」がとても楽しかったようで、2年生の子どもたちは「雨の日にもう一回してもいい?」とたずねて来る子どもがたくさんいました。

読書月間

 今月は読書月間です。そして今週はたくさんの先生や図書委員の6年生が読み聞かせをしてくれました。自分で読むのも楽しいのですが、人に読んでもらうともっと面白いようで、話の中に入り込んで聞いている様子でした。
画像1

たてわりあそび

画像1画像2
 今週はたてわり掃除でした。そして、金曜日最後のお楽しみは、中間休みの「たてわりあそび」2年3組の教室では「なんでもバスケット」とトランプを使って「しんけいすいじゃく」をしていました。特に、「しんけいすいじゃく」では6年生と1年生、2年生と4年生、3年生と5年生がペアになって、取り組んだので、知恵を出し合って、協力しながらとても楽しんでいました。また次のたてわり遊びがとても楽しみな様子でした。

選書会

画像1画像2
 来年度図書室にほしい本を子どもたちが選びました。体育館にたくさんの本が並べられていている中で、自分が一番気に入った本の中に名前の書いた紙を挟むのですが、2年生の子どもたちの選ぶ表情は真剣そのもの!自分の選んだ本が選ばれるように祈るように紙をはさんでいた子どもたちでした。

2年 生き物の観察

画像1
画像2
生活科で生き物の観察をしました。ザリガニは水槽のなかで「じーっ」と動かずにいますが,時々びっくりしたかのように,すごい速さで動きます。

頑張りました、ドッジボール大会

 2年生の台風のために延期になったドッジボール大会が29日(木)に行われました。子どもたちはこの日のために休み時間や放課後も一生懸命練習してきました。結果は1位2組、2位3組、3位1組でしたが、どのクラスも結果よりもそれまで頑張ってきたこと、クラスが一致団結できたことがすばらしかったです。どのクラスも力いっぱい頑張りました。
画像1画像2

たまごの絵を描いています

画像1画像2
 2年生は絵の具の学習でたまごに好きな模様を描いて色を塗っています。そのたまごがパカッと割れて、中から何が出てくるのか……想像しながら、とても楽しそうに描いています。完成した作品がどんなものになるかとても楽しみです。

「あったらいいな こんなもの」発表会

画像1画像2
 2年生は国語の学習で「こんなものがあったら便利だな」「こんなものがあったら面白な。」というものを自分たちで考え、それを友だちに伝える学習をしました。子どもたちの「あったらいいな」と思うものは、毎日ラッキーなことが起こる卵、はめるとうまくボールを投げられるボール、行きたいところへいつでも行ける鏡などなど、いろいろなものを考え出してくれました。その発表会も大盛りあがりで、友だちの発表を聞いて「それってどうやって使うの?」など興味津々で友だちの発表を聞き入っていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/5 大藪タイム(6年) 委員会6校時 体重測定3年・ひまわり
3/6 六年生を送る会3・4校時 体重測定4年・フッ化物洗口
3/7 6年 卒業遠足(キッザニア甲子園) 体重測定5年
3/8 町別・一斉下校5校時 体重測定6年

学校教育方針

学校評価

学校だより

台風・地震について

教員公募について

京都市立大藪小学校
〒601-8206
京都市南区久世大藪町62
TEL:075-921-3303
FAX:075-933-3600
E-mail: oyabu-s@edu.city.kyoto.jp