京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up18
昨日:70
総数:428700
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分でできる みんなとできる 大藪っ子」

クラブ見学:3年生

画像1画像2
4月になれば進級してクラブ活動に参加する今の3年生が
 クラブ活動を見学して回りました。
「どんなクラブがあるのかな?」
「このクラブに入りたいな!」
 いろいろな思いをもって興味深そうに校内をまわっていました。

おとなりの国のあそび

画像1
画像2
画像3
心ニコニコの日の学習で,おとなりの国韓国・朝鮮の遊びを体験しました。
チェギは足で小さなおもちゃを操らないといけないので,なかなかうまくできません。
ペンイは日本のこまに似ていますが,回し方は少し違っています。こちらのほうは慣れるとうまくまわせるようになっていましたね。
 日ごろは小さな範囲で暮らしている子どもたちですが,時には世界の広さに目を向け,
さまざまな文化に親しみ,似ているところや違いなどを知ってお互いを尊重しあえる子どもたちになってほしいと願っています。

豆つまみ大会

画像1画像2
来週行われる豆つまみ大会にむけて,予選を行いました。
子どもたちはコロコロと転がる豆に四苦八苦していました。
見ている側も手に汗を握りながらの応援。
「がんばれ!」「あせるな!」
時には,おはしづかいの上手さに「すご〜い!」「早い!!」と歓声も混じって盛り上がりました。
正しいおはしづかいについて,見直す機会になればと思います。
本番もがんばってね!

漢字大会・算数大会に一生懸命

冬休み明けの漢字大会と算数大会が行われました。
休み中に自主勉強をして大会に備えていた子どももいて,それぞれが自分なりの目標を持って取り組んでいました。
合格することも大事。でもそこにいたる努力が一番大事だと,子どもたちの姿を見て感じました。これからも一つ一つのことに,一生懸命努力できる気持ちをもち続けてほしいと願っています。
画像1

京セリおむすび!

画像1
画像2
画像3
 3年生は,総合的な学習の時間で「京セリ」について学んできました。久世の地域の自慢のひとつに,この「京セリの栽培」があります。
 心をこめて育てておられる農家の方のお話を聞いたり,京セリが収穫されるまでを調べてまとめたりしてきました。
 しかし,京セリを食べたことがある子どもが少なく,
「どんな味なのかしりたい!!」という声が数多くあったため,『京セリ料理を食べよう!』という目標で総合的な学習を進めてきました。
 今回は,簡単なセリ料理に挑戦しました。
(1) セリをゆがく
(2) きざんでご飯にまぜる
(3) おにぎりにして食べる
という内容でした。
 家庭科室での調理は初めて。エプロンも三角巾も,なんだか誇らしげな様子でがんばっていました。初めてにしては手際よく進めることができました。
次はいよいよ本格的に京セリ料理に挑戦です。楽しみですね。

ゾウカップ開催中!

 3年生では,4月からゾウカップと称して,色々な競技をクラス対抗で行ってまいりました。
 第1回目はドッジボール大会,第2回目は大縄大会,そして,10月15日に第3回ゾウカップが開催されました。第3回は体育でも学習したエンドボールです。勝負ですから,もちろん勝ち・負けがありますが,勝敗を超えて,真剣に楽しそうに走る子ども達を見て,嬉しくなりました。
 さて,次回のゾウカップは何の競技で行われるのか!?優勝はどのクラスの手に!?
画像1
画像2

フォークダンス♪

画像1
画像2
 来たる10月23日,南区小学校の育成学級が集まって行われる,なかよしフェスタという行事があります。我が3年生は光栄にもその場でフォークダンスを踊ることが出来るのです。今日はその一回目の練習日,1時間だけでしたが,一生懸命練習していました。本番に向けて,もっともっと練習を重ねます!

総合的な学習の時間パート2「五色百人一首」

 総合的な学習の時間で,昔の遊びに触れ文学への興味を持つことを目的として,五色百人一首を行っています。これは,100枚の百人一首が五色に色分けしてあり,1セットが20枚になっている百人一首です。20枚なら子ども達でも覚えやすく,意欲的に取り組めています。
 ルールは簡単!勝負は1対1でより多くとった方の勝ち!トーナメントを作り,盛り上がっています。さてはて,チャンピオンは誰の手に!?
画像1画像2

総合的な学習の時間「京野菜 セリ」

画像1画像2
 私達の大薮校区には,有名な京野菜のセリを育てておられる方がいます。
 せっかく近くに良い教材があるので,総合の授業でセリを調べよう!ということになり,一回目の見学に行きました。
 一回目の見学は,苗を植える所です。苗に適した水温が15度であること,40年も前からつくられていたこと,苗が出来るまでに2年もかかることなどを知り,「へぇ〜!」という声がたくさん聞こえました。
 次の見学は収穫です。みんな楽しみにしています。

お習字をしました!

画像1
習字の学習が始まりました。

初めは、直線や曲線の練習でしたが、
「意外と難しいな〜」
「もっと書きたい!もう一枚ほしい!!」
とみんなとても楽しそうに書いていました。

きれいな字がいっぱい書けるように、たくさん練習をしましょうね!!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 着任式,始業式,入学式

学校教育方針

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

京都市立大藪小学校
〒601-8206
京都市南区久世大藪町62
TEL:075-921-3303
FAX:075-933-3600
E-mail: oyabu-s@edu.city.kyoto.jp