5年 水泳学習
6月だというのに、真夏のような暑さですが、水泳学習を楽しんでいます。水の中は気持ちよさそうです。
ねらい1 今できる泳ぎ方で、できるだけ長く泳ぐ
ねらい2 少しがんばったら泳げそうな泳ぎ方に挑戦する
息継ぎを覚えて、25m泳げるようになるといいですね。
【5年生】 2025-06-20 10:07 up!
5年 外国語パフォーマンスチャレンジ
5年生で学習した表現を使って、1対1で会話にチャレンジしました。聞かれたことを答えるだけでなく、自分から質問して会話を広げられるといいですね。相手のことを知りたい、仲良くなりたいという思いが大切です。
【5年生】 2025-06-13 17:42 up!
5年 毛筆書写
中と外の部分の組み立て方に気をつけて「草原」を書きました。字の大きさをそろえるのに苦労していましたが、手本をよく見て、みんな集中して書いていました。
【5年生】 2025-06-13 17:41 up!
5年 ひまわり学級となかよしタイム
6月の「心にこにこの日」は、ひまわり学級の友だちと交流しました。
「きらきらぼし」の演奏、数ならべ、絵しりとり、折り紙で花作りの4つのコーナーを一緒に楽しみました。それぞれの友だちの好きなことや得意なことも教えてもらいました。
お互いの顔と名前を覚えて、交流を続けていきたいです。
【5年生】 2025-06-11 15:34 up!
5年 体育学習発表会
朝から気合十分だった5年生!円陣を組んだ後、個人戦からスタートしました。その後、グループ戦、団体戦と真剣勝負が続きました。
合言葉は「勝っても負けてもリスペクト!」みんな楽しく笑顔で競技を終えられてよかったです。
【5年生】 2025-06-09 15:42 up!
5年 家庭科「お茶を入れよう」
ガスこんろの使い方、急須を使ってお茶をいれる入れ方を実習しました。
緑茶は飲み慣れていない人も多く「苦い〜。」という声もあがりましたが、ほっとする時間になりました。
【5年生】 2025-06-05 09:04 up!
5年 外国語バースデーカード
誕生日を尋ねたり、答えたりする会話練習をした後
相手の好きなものをカードにして、バースデーカードを渡し合いました。
その様子をビデオにして、自分たちでも会話をチェックをしました。
カードでの交流がさかんな英語圏の文化を知る機会にもなりました。
【5年生】 2025-06-03 18:48 up!
5年 道徳
道徳は、「はたらくことのよさ」について考えました。
地域の公園をきれいにするサタデーグループをつくった5年生のお話です。
地域のため、学校のため、学級のため、家族のためにはたらくことで、自分も周りの人も笑顔になります。誰かのために、気持ちよくはたらける人になりたいものですね。
【5年生】 2025-05-30 14:38 up!
5年 理科 発芽の条件は
種子の発芽には、水のほかに空気や適当な温度が必要なのかを条件を変えて実験しました。結果から考察する場面では、どの子も真剣に考え積極的に発表していました。
【5年生】 2025-05-27 19:29 up!
5年 みんなで学ぶ
算数の問題が解けた時、途中まで分かった時、ちょっと分からないなぁという時、友だちと教え合ったり、話し合ったりして、みんなでゴールに向かっています。
「みんながわかる」ことを喜び合える学習集団を目指しています。
【5年生】 2025-05-23 19:45 up!