図画工作「ひもでむすんで」
今日は、5・6時間目に図工の学習を行いました。本日は「ひもでむすんで」という単元で、教室に張り巡らされたひもに自分のひもを結び付けたり、友達の結んだひもに自分のひもを結び足したりなどをしながら、ひもの様子からどんな物に見えるかを考えました。色々な結び方でひもを結び、とても楽しく学習活動を行えました。材料の確認や準備等のご協力ありがとうございました。
【3年生】 2025-07-08 19:57 up!
3年 なかよしタイム
今日はひまわり学級との「なかよしタイム」がありました。まずはひまわり学級のお友だちの自己紹介から始まり、その後はひまわり学級のみんなが考えた遊びで楽しく交流しました。最後は楽しかった感想を伝え合い、「また一緒に遊びたい!」と、とても楽しい時間を過ごすことができました。
【3年生】 2025-06-26 19:45 up!
3年 歯磨き指導
今日は保健の学習で、歯の健康について学習しました。手鏡を使って歯の磨き方や色のついたテスターを使って磨けていない箇所を確かめることができました。自分の歯を大切にできるようにこれからも歯磨きを丁寧に行いたいと振り返ることができました。
【3年生】 2025-06-23 08:25 up!
3年 社会科見学
本日3年生は、「京都市の様子」の学習のまとめとして、京都駅、岡崎地域、京都御所に社会科見学に行きました。それぞれの場所で学習で見たものを実際に見たり、観光に来ている外国の方に挨拶をしたりと、とても充実した社会科見学になりました。元気いっぱいで帰っていきましたが、疲れもたまっていますのでゆっくりと休んで明日元気な姿をお待ちしています。
【3年生】 2025-06-18 19:36 up!
3年 休み時間
体育学習発表会が終わり、やっと一息と思いきや今日も子どもたちは元気いっぱいです。今日は休み時間の様子をお見せします。この日は「ドッジボール」みんな上手にキャッチしたりよけたりとても楽しそうでした。担任も参加し、一緒に楽しんでいます。また、他の遊びもご紹介していきます。♪
【3年生】 2025-06-09 20:27 up!
3年 音楽
リコーダー学習が始まりました。
どんな音がなるのかな…みんなワクワクしています。
今日はヘッドピースの部分だけで音を出してみました。
小鳥みたいな音、救急車のような音
いろんな音が出て楽しかったです。
【3年生】 2025-06-04 16:41 up!
図工 「立ち上がった絵の世界」
久しぶりの図工では立ち上がった絵の世界という単元を行いました。クレパス・絵具と子どもたちは自分の好きな方法で絵をかき、作品を仕上げていきました。来週は鑑賞の予定もありますので、ぜひ友達の良いところを吸収して成長につなげてほしいと思います。
【3年生】 2025-05-30 14:37 up!
3年 台風の目
3年生では今日も体育学習発表会にむけての練習を行っています。今日は入場から退場の流れを通して練習しました。最初に練習した時よりもぐんと成長している様子にいつも驚かされます。本番まで、安全第一で練習を行っていきます。
【3年生】 2025-05-23 19:43 up!
3年 国語「国語辞典」
今日は国語辞典の使い方をみんなで確かめました。文字だらけで「難しそう・・」と最初は苦戦している様子でしたが、徐々に調べ方を学び、「先生!見つけたよ!」「すぐに見つかった!」などと楽しそうな声が聞こえていました。これから国語の学習では辞典も積極的に使います。ご家庭でもぜひ聞いてみてあげてください。
【3年生】 2025-05-20 18:16 up!
3年 理科「たねをまこう」
3年生ではひまわりの種を植えて理科の学習で観察を行っています。まだ一週間ほどしか経っていないですが、ぐんぐん成長し、その様子をみんなで確かめました。植物の成長の仕方について引き続き観察を行っていきます。
【3年生】 2025-05-20 18:11 up!