京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/01
本日:count up65
昨日:72
総数:428921
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分でできる みんなとできる 大藪っ子」

大藪タイム 2年生

 今日の大藪タイムは,2年生の「〇〇のちえ発表会」でした。2年生は国語で「たんぽぽのちえ」の勉強をしました。そのとき,いろいろな科学読み物を読んで,ほかの植物や動物も知恵を働かせていることを知りました。教科書の書きぶりを参考にして,自分の見つけた「〇〇のちえ」を全校に発表したのです。
 グループごとに発表したのでドキドキした人もいるようですが,どのグループもしっかり聞いたり質問してもらったりして満足そうでした。
 
画像1
画像2
画像3

ケータイ教室6年

 6年生が,携帯電話の間違った使い方をしないために,いろいろと危険なことが有ることを学習しました。携帯依存症にならないようにするためには,どんなふうにすればいいのか,またトラブルに巻き込まれないようにするため気をつけること等を学習しました。
 いろいろと危険なことが有ることを知り,自分自身を守る工夫について考えました。
 使い方を間違うと,本当に大変なことになることもたくさんあることが分かったようです。
画像1
画像2

久世六斎念仏について学びました〜4年生〜

画像1
画像2
画像3
 久世六斎念仏保存会の方にゲストティーチャーとして来ていただき,地域に伝わる伝統芸能について学びました。太鼓や鉦,獅子頭などを間近に見て,歓声を上げていました。四つ太鼓を,リズム通りに上手に打っていましたが,保存会の方の本物の打ち方を見たときは,その迫力にびっくりしていました。
 部活動もあるので,この六斎念仏が,大藪の子どもたちの中に根付いて欲しいと思います。

プール開き!

画像1
画像2
画像3
今日から,プール学習(低水位での水慣れ)が始まりました。1年生,2年生,ひまわり学級,それぞれ着替えたり並んだりプールでの約束を覚えたり・・・と,なかなか水の中にたどり着くまでには時間がかかりましたが,歓声と水しぶきが上がっていました。

自転車免許講習 6年生

各学年で行ってきた交通安全教室,最後は6年生です。慣れてきていますが,油断して事故につながることもあります。放課後や休みの日も,気を付けて乗ってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

生き物のちえを紹介します!

画像1
画像2
画像3
2年生国語「たんぽぽのちえ」の学習の様子です。この日は,教科書で学んだことをもとに,本を読んで,自分が見つけた生き物の知恵を紹介分にまとめる学習でした。しっかり考え,しっかりはpp等する様子が見られました。

避難訓練

今年度1回目の避難訓練を行いました。
まず,地震が起きた時の避難,さらに火災が発生した時の避難を訓練しました。
地震の避難訓練は,先生の指導にすばやく行動し,上手にできていました。
火災の避難訓練は,煙を吸わないように口にハンカチを添えたりして訓練に取り組んでいました。繰り返し訓練することで,児童に正しい判断力がつくようにと考えています。
画像1
画像2
画像3

自転車教室 2年生

2年生の自転車教室は,あいにくの天気なので体育館で行いました。
信号の見方や意味の確認をした後で,信号のある交差点での2段階右折の仕方を婦警の方から教わりました。
また,自転車を乗る上での点検や自分の体に合った高さを説明していただき,より安全な自転車の乗り方について学習しました。
画像1
画像2
画像3

プールがピカピカに!

来週から水泳学習が始まります。今日は6年生がプール掃除をしてくれました。藻や泥などがたまっていたところも頑張ってくれたおかげでピカピカです。また,プール周りや更衣室もきれいにしてくれました。放課後は教職員で仕上げをしました。水泳学習が待ち遠しいです。
画像1
画像2
画像3

自転車教室 3年生

画像1
3年生も自転車の乗り方について学習しました。ベルがちゃんと鳴るかどうか,スタンドできちんと立つかどうかなども大切なことだと学びました。帰ってからの生活に,今日学んだことを生かしてほしいと思います。
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校教育方針

学校評価

学校だより

台風・地震について

京都市立大藪小学校
〒601-8206
京都市南区久世大藪町62
TEL:075-921-3303
FAX:075-933-3600
E-mail: oyabu-s@edu.city.kyoto.jp