京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up41
昨日:78
総数:429803
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分でできる みんなとできる 大藪っ子」

今日の給食から

画像1
画像2
画像3
もうすぐ節分です。今日の給食は節分にちなんだ「イワシの生姜煮」や「いりまめ」でした。給食室にも,おたふくとオニが登場しています。

4年生国語「のはらうた」

4年生では,国語「のはらうた」の学習で,野原の住人になりきって詩を創作することを目指して,お気に入りの住人の人物像を読み深める学習をしています。今日の公開授業では,グループの友達と自分の思いを交流したり,同じ作者(住人)の詩2編を比べて読んだり,楽しみながら力になる学習を進めていました。
画像1
画像2
画像3

朝の風景

先週来,大藪校では風邪やインフルエンザによる欠席が増えてきました。今は元気でも,手洗い・うがいを心がけ,早寝・早起き・朝ごはんで体力をつけてほしいと思います。さて,5年生が朝の陸上練習をはじめました。白い息を吐きながら,6年生の先輩の姿を目標に走っています。
画像1
画像2

和菓子作り体験 6年生

画像1
画像2
画像3
6年生は,和菓子職人の方をゲストティーチャーに迎えて,和菓子作りに挑戦しました。練ったり,絞ったり,線を入れたりして,見本と同じように作れるよう頑張りました。ゲストティーチャーの手から生まれる,梅や牡丹の花,うさぎとかめ,さらにはサンタクロースなどのお菓子に目を見張っていました。

この一文字に思いを込めて・・・

2013年の「今年の漢字」は「輪」でしたが,大藪小学校の子どもたちも,新年にあたり,自分なりの思いがこもった漢字を選んでいます。様々な字が並んでいますが,同じ文字でも込められた思いは一人一人違うようです。
画像1画像2

「京せり」について知ろう

3年生は,総合的な学習の一環として,地元で作られている京野菜の一つ「京せり」について学んでいます。今日は地域で長年作っておられる方の,畑と作業場に寄せていただきました。平安時代から栽培されていること,15度に保たれたきれいな水がおいしいせりを作るために不可欠であることなどを教えていただきました。「せりを自分の子どもと思って,成長を見守っています。」と言われた言葉が印象的でした。
画像1
画像2
画像3

今日の給食から

今日の給食は,「伝統食を知ろう」ということで,お正月の食べ物「にしめ」「ごまめ」が登場しました。また,「京風味噌汁」は,京都のお雑煮の特徴である白みそが使われていました。
画像1

自由参観6

画像1
画像2
画像3
卒業まであと少しとなった6年生。各教科とも,考えを交流したり,思考を深めたりする学習に取り組む様子が見られました。

自由参観5

画像1
画像2
3年生は,理科で,ソケットなしで豆電球にあかりをつけるための回路を予想し,実験して確かめていました。4年生の国語は「のはらうた」の学習です。野原の住人になったつもりで,楽しく考えを深めていました。

自由参観4

2年生は,体育,跳び箱の学習や音楽,鍵盤ハーモニカの練習等を参観していただきました。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/18 フッ化物
3/19 給食終了 卒業式準備
京都市立大藪小学校
〒601-8206
京都市南区久世大藪町62
TEL:075-921-3303
FAX:075-933-3600
E-mail: oyabu-s@edu.city.kyoto.jp