1年 国語「やくそく」
「やくそく」というお話で、音読発表会をしました。
登場人物になりきり、自分たちで考えたセリフの言い方で発表することができました。。
【1年生】 2025-09-12 18:04 up!
国語科 「漢字の組立」
国語の学習で漢字の「へん」と「つくり」について学習しました。今まで習った漢字の「へん」や「つくり」について調べ、それぞれには大まかな意味があることを理解しました。最後にはグループで漢字パズルを作成し、楽しみながら活動ができました。
【3年生】 2025-09-12 18:03 up!
音楽 「学習発表会の学期決め」
3年生の音楽では学習発表会に向けてオーディションが行われます。みんな演奏する楽器を一生懸命休み時間に練習していました。
【3年生】 2025-09-11 19:50 up!
図画工作 「言葉から思い浮かべて」
3年生の図工では「言葉から思い浮かべて」の学習が始まっています。お話を聞いて登場人物、場面のイメージをし、絵に表現していきます。それぞれ場面を思い浮かべながら丁寧に作品の下書きを行っていました。
【3年生】 2025-09-11 19:49 up!
1年 算数「なんじ なんじはん」
「4時」や「5時半」などの読み方や言い方を学習しました。
最後は時計の模型を使って、友達とクイズを出し合いました。
【1年生】 2025-09-11 19:49 up!
1年 体育「フォークダンス」
体育では2クラス合同で「フォークダンス」に取り組んでいます。
音楽にあわせて踊ったり、みんなで円になってまわったりしながら、外国の文化に親しむことができました。
【1年生】 2025-09-11 19:48 up!
みんなタイム
自分の考えを友だちと交流したり、分からないところを教えてもらったりする「みんなタイム」の時間です。算数科の学習を中心に行っています。考えを伝え合う力を伸ばしていけるといいですね。
【4年生】 2025-09-10 14:50 up!
理科 とじこめた空気と水
「水はおすことができるのか?」空気をおした経験をもとに、実験を行いました。経験を生かして予想,実験を行い確かめることが大切ですね。
【4年生】 2025-09-09 19:17 up!
学習発表会にむけて
学習発表会にむけて楽器の練習が始まりました。
休み時間も一生懸命に練習しています。
【6年生】 2025-09-09 19:17 up!
1年 身体計測
2学期の身体計測がありました。
睡眠がなぜ大切なのか、お話を聞いたあと、身長と体重を測りました。
【1年生】 2025-09-09 19:16 up!