京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/19
本日:count up47
昨日:40
総数:461920
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度本校入学予定児童の就学時健診を11月27日(木)に行います

5年 山の家4

入所式です。3日間よろしくお願いします。
画像1

5年 山の家 3

花背山の家に予定通り到着しました。
画像1

5年 山の家2

バスに乗って、出発しました。
画像1

5年 山の家1

出発式の様子です。
画像1

5年 山の家

おはようございます。今日から山の家の宿泊学習です。

読み聞かせ

今月は読書月間です。朝読書の時間に教職員や図書委員会による本の読み聞かせを行っています。この機会に色々な本を読んでほしいと思います。
画像1画像2

学習発表会に向けて

学習発表会まで1ヶ月を切りました。今日は初めて学年全体で合唱や合奏を合わせてみました。たくさんの改善点が見つかったので、これから克服して、より良い発表ができるように取り組んでいきます。
画像1画像2

1年 歯磨き巡回指導

画像1画像2
学校歯科校医の方たちに歯磨きの指導をしていただきました。

食べ物を食べるとプラークができてしまうことや

歯ブラシの持ち方などを教えてもらいました。

これからも丁寧に歯を磨いていってほしいです。

歯みがき指導

 歯科衛生士の山形美紀先生に来ていただき、ひまわり学級(1〜3年)、1年生対象に歯みがき指導を行っていただきました。学校歯科校医の横田先生も学習中の様子を参観に来てくださいました。

 むし歯はどうして出来るのかをわかりやすく教えていただきました。また、いつも使っている歯ブラシで正しい歯のみがき方についても学習しました。
子どもたちは、集中してしっかりお話を聞くことが出来ていました。
 どんな学習だったか子どもたちに聞いてみてください。

 朝ごはん、給食のあと、寝る前の歯みがきを忘れないように丁寧に続けていってほしいと思います。低学年のうちはおうちの方の仕上げ磨きがとても有効です。


画像1
画像2
画像3

1年 図工「うつしたかたちから」

画像1画像2
材料をうつしたかたちを、いろんなものに見立てて考えて描きました。

組み合わせたり、向きを変えたりして「なにに見えるかな?」とみんなで探しながら楽しみました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校教育方針

学校だより

学校評価等

学校いじめ防止対策基本法

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校のきまり

学校のきまり見直し計画

京都市立大藪小学校
〒601-8206
京都市南区久世大藪町62
TEL:075-921-3303
FAX:075-933-3600
E-mail: oyabu-s@edu.city.kyoto.jp